Bikebros |
ホンダ | HONDA CB400フォア | CB400FOUR
車輌プロフィール
CB400FOURという名称のモデルは、1974年と1997年の2度、登場している。前者は、4本のエキパイを1本にまとめる集合管を市販車として導入したスポーツモデルとして登場している。気をつけたいのは、1974年に登場したモデルの排気量が、408ccであること。いわゆる「中免」では乗ることができない。その後、1976年には排気量398ccのエンジンを採用することになり、ハンドル形状により2タイプが設定された。70年代のCB400FOURは、当時のスーパースポーツモデル。その後、約20年を経て登場したCB400FOUR(型式・NC36)は、初代とは逆に、4本出しのマフラーやスポークホイール、丸みを帯びたタンク形状など、ノスタルジックな雰囲気を持つネイキッドだった。メーター内の液晶ディスプレイには、燃料計も表示した。
ご希望の条件に該当するバイクは登録されていませんでした。
閉じるCB400FOURに関連してモトクルに投稿された写真
-
09月09日
18グー!
暫く振りに早朝ツーリングして来ました。
AM6:00自宅出発して常磐自動車道を走り第1目的地の道の駅ひたちおおたに向かいました。道の駅ひたちおおたで朝のあんぱんと緑茶で少し休憩して第2の目的地の道の駅はなわに向かいました。道の駅はなわでトイレ休憩して第3の目的地の道の駅ふるどのに向かいました。道の駅ふるどのでは缶コーヒーを飲みながらバイクを眺めて休憩しました。その後ガソリンを満タン給油して家にはAM11:00頃帰りました。今日はトータル200km走行しました。
まだまだ日中は暑そうなので、早起きしてお昼頃には家に帰るコースにしよう。
40年ぶりのリターンだけどバイクは楽しいぜ!! -
08月03日
23グー!
昨晩
珍しく息子(中1)が
『パパ明日もバイクでどっか行くの?』
『行くかなぁ』
『俺も行ってもいい?』
『え …うん』
ってな事で仲間に連絡したら向こうも息子同伴で行くらしい
とりあえず浅間大社でお参りしてウチのバカ息子がお利口さんになるよぉによーくお願いして来ました🙏🙏🙏
かき氷食べて帰り道は水ヶ塚の方回って涼みながら帰ってくる予定がまさかの駅伝で通行止め
急遽引き返し富士ヶ嶺の方回って13時帰宅(途中から息子がケツが痛いから早く帰りたいと言い出したので😑)
雨もまだ降り出す前に帰って来れたけどもぉ少し走れたなぁ😩
まぁ息子が親に付いて遊びに行くのも後何年も無いだろうしたまにはいいかぁ😗
もぉ一回1人で流しに行こっかなぁ😗😗😗
そして 我慢できずに山中湖へ
一緒に行ってた仲間もバイクを変えてソロで合流😆さすが同級生😆考えてる事も大体一緒😆気が合うねえ😄と天気も持ちそぉだねと笑いながら楽しく流してたらまさかの土砂降り😱 雨具も持たずだったので雨雲レーダーと睨めっこしながら雨を避けながら無事帰宅😅。 やっぱ天気予報当たったね😓😓😓
「モトクル」アプリ版の
インストールはこちらから
Android端末をご利用の方はGoogle Play、iOS端末ご利用の方はApp Storeよりアプリをダウンロードしてください。
愛車を売却して乗換しませんか?
2つの売却方法から選択可能!
最近発表・発売された車種
-
09/26 【カワサキ】ニューモデル「Z1100」「Z1100 SE」の国内導入を発表! ジャパンモビリティショー2025で実車披露
-
09/26 【ブリクストン】新型ミドルクラス・アドベンチャー「CROSSFIRE STORR/クロスファイア・ストー」モータリストが取り扱いを開始!
-
09/25 パナソニック サイクルテックが初の特定小型原付「MU/エムユー」を12月上旬発売! 自転車部品採用で整備性向上
-
09/25 【トライアンフ】新型モトクロスマシン「TF 450-X」を発表! 国内4店舗で販売開始
-
09/25 【ドゥカティ】新型「パニガーレV4 R」を発表! SBK直系エンジンと MotoGP 由来の空力装備を導入
-
09/24 高トルク&航続距離100kmの折りたたみ式特定小型原付「FUTURE SMART MINI」の先行販売がスタート!