XL125Rの納車整備点検です。
Bikebros |
Select Language
ホンダ | HONDA XL125R
車輌プロフィール
1982年に発売されたXL125Rは、リアサスペンションにホンダ独自の「プロリンクサス」を採用したオフロードバイク。プロリンクとは、路面からの入力をプログレッシブ(漸増的)なクッション性能で受け止めるシステムで、多くのモデルに採用されていた。フロントサスは、エアアシスト付きの低フリクション(摩擦ロスが少ない)タイプで、オフロード走行のレベルは、前身モデル(XL125S)から大きく向上させられていた。エンジンは、XL125(1975年)、XL125S(1978年)と同系の空冷4スト単気筒OHC124ccエンジンで、XL125Rからは、エアクリーナー容量のアップなどにより、中・低速域での出力特性が良くなっていた。また、電装系はこれまでの6Vから12V化された。メーターバイザーの採用、タンク形状の変更、サイドカバーのスリム化なども図られた。1985年にはマイナーチェンジを受け、角目ヘッドライトを採用し、シート後ろにリアバッグが装備された。1983年には、派生モデルとしてXL125Rパリダカールも設定された(別項)。
ご希望の条件に該当するバイクは登録されていませんでした。
閉じるXL125Rのメンテナンス・整備実績一覧
バイクショップ・整備工場を
メーカー・車種・地域
ごとに探せる
整備!
カスタム!!
修理!?
パーツ取付け
メンテナンス店検索
それが
XL125Rのメンテナンス・整備店を探す
愛車を売却して乗換しませんか?
2つの売却方法から選択可能!
最近発表・発売された車種
-
09/26 【カワサキ】ニューモデル「Z1100」「Z1100 SE」の国内導入を発表! ジャパンモビリティショー2025で実車披露
-
09/26 【ブリクストン】新型ミドルクラス・アドベンチャー「CROSSFIRE STORR/クロスファイア・ストー」モータリストが取り扱いを開始!
-
09/25 パナソニック サイクルテックが初の特定小型原付「MU/エムユー」を12月上旬発売! 自転車部品採用で整備性向上
-
09/25 【トライアンフ】新型モトクロスマシン「TF 450-X」を発表! 国内4店舗で販売開始
-
09/25 【ドゥカティ】新型「パニガーレV4 R」を発表! SBK直系エンジンと MotoGP 由来の空力装備を導入
-
09/24 高トルク&航続距離100kmの折りたたみ式特定小型原付「FUTURE SMART MINI」の先行販売がスタート!