Bikebros |
ホンダ | HONDA VTR250 | VTR
車輌プロフィール
VT250F(1982年)から続くVT250シリーズに、特徴的なトラス構造のフレームを得たニューモデルが登場した。それが1998年に発売されたVTR。これは、第32回東京モーターショー(1997年)に参考出品されたモデルが好評を得てのものであった。エンジンは前身モデルとなったゼルビスや、Vツインマグナと同じ、バンク角90°の水冷V型2気筒ユニットで、その粘り強い特性から、ワイドレシオの5段ミッションが組み合わされていた。2009年にフルモデルチェンジを行ない、のちに足つき性を向上させた「タイプ・ローダウン」や、カウル付きのバリエーションモデル「VTR-F」を派生させた。2017年、平成28年排出ガス規制をクリアすることなく生産終了。1982年のシリーズ開始から35年目のことだった。なお、正式なモデル名は「VTR」だが、250ccクラスであることを明示するために、この項ではVTR250も併記した。
ご希望の条件に該当するバイクは登録されていませんでした。
閉じるVTRに関連してモトクルに投稿された写真
-
VTR
09月22日
71グー!
お疲れ様です。
1枚目・仕事終わりの散歩道、少し見通しの良い場所で。
2枚目・少し前の話し
VTR250のカギが一部欠損!
ポケットの中で何がおきたんだ?😆
とりあえず修理に挑戦。
簡単に外れないように気を使って形にし、瞬間接着剤で固定し終わってから眺めてると…もう少し出っ張りをおさえたほうが良かたなぁと……😅
まっいいか😜
3、4枚目・チェンソーマン観てきました。と、映画館があるハーベストウォークがハロウィン色に変わってました。
映画の話😊。
声と動きが入った小悪魔全開レゼが可愛い😍
マキシマムザホルモンの刃渡り2億センチのロングバージョンをバックにバトルシーンはカッコよかったです。
残念な事件が…特典でもらった設定やら演者のインタビューやらメイキングの絵コンテだったかな?が載ってるコミックみたいな見た目の結構立派な冊子をケツポケットに入れて帰ってる途中で落としてしまった…
後でゆっくり読みたかったのにガッカリです。
5枚目・そんな残念な気持ちをイメージしてコンビニで遠目に撮影😆
6枚目・映画を観る前に食べた
何度も行ってる「凛星」さんで限定麺のミソラーメンを初体験。
少し優しい感じのミソスープとピリ辛挽肉と背脂、それに太麺がよく合います。
透明の穴あきレンゲも可愛い😉
だいぶ涼しくなりましたね
体調には気をつけてご安全に👍です。
-
09月21日
157グー!
今日の徘徊❗️🏍️
もみじロード〜たこ焼き屋🐙昭和倶楽部〜君津ふるさと祭り❗️
#VTR #VTR250 #VTR250カスタム
#セパハンネイキッド #もみじロード #もみじロード志駒休憩所 #たこ焼き屋昭和倶楽部
#君津ふれあい祭り
-
VTR
09月18日
31グー!
結局ニッシンのラジポン付けました。
ショート、ブラックの5/8
古いVTRにラジポン付けても近代感出ないのが不思議(^_^;)笑
ラジポンのいいトコ
・マスターにブリーダープラグが付いてる。合理的!楽!安心!
従来マスターも見習ってほしい。
・見た目良い
・よく言うリニア感は良い。
握った分に比例してフロントフォークが沈む感じ。
ラジポンの悪いトコロ
・今回チョイスのサイズだとフルブレーキまでの握りが大きい感強い。
おかげで効き弱い感ある。
・アジャスター調整が足りない。MAXの1でも握りが近い。
・ちと高い
従来マスターに慣れすぎてるせいもあって感動は無かった。
握り感増えた分ネガティブな印象。
好きになってくれることを望む。。。
-
VTR
09月16日
72グー!
お疲れ様です。
バイクでどこかへってわけではありませんが昨晩VTR250をChatGPTさんに擬人化依頼して遊んだ結果が溜まったのでネタも無いし投稿😜
①とりあえずバイクカラーの青メタ基調で足元は金ホイールをイメージしてとりあえず一回生成してと依頼、容姿はお任せ…ん〜なんか違う😊
②基本同じ条件でお姉さんぽく、バイクのフレームを活かしたデザインの服にしてと依頼…何かのゲームキャラにいそうなキリッとしたお姉さんが生成された😊
しかしフレームデザインがなんとも😤
③条件は同じでリアルな写真風にしてバイクもバックに置いてと依頼…お〜クールなお姉さんが生成された😁
かろうじてVTRのフレームがデザインされた服を着てくれてるけどバイク感がまだまだ…だけどこれはこれであり😉
しかしChatGPTとの会話のキャッチボールはマジで人ですね、面白いけど怖いくらいです。
さらにすごい頭脳を持ったやつも作られてる?もうできてる?とか何かの記事で見たなぁ…われわれ人カスを見限ってターミネーターの世界にならない事を祈ります😁。
2枚目・登場回数が多くなってきてる?「黒田屋」さんで豚ホルモン定食を…
火傷しそうなくらいの熱々ホルモン+ニラと野菜達、それに甘じょっぱい濃い味!なんか目の前のおろしニンニクを投入したくなる欲に駆られます…絶対美味いやつと脳内がざわつきます😊。
……明日の事は気にしない💦
おろしニンニクドバっと入れて最後は豚ホルモン丼に改造して白米と一緒にかきこむ!ふぅぅぅっ😍たまらん!
3枚目・コンビニで一服中にヘリ2機がたぶん宇都宮方面へ飛んでたので急いで撮影。
では皆様明日もご安全に👍です。
-
VTR
09月14日
69グー!
お疲れ様です。
群馬県方面に行くつもりで珍しく早起きしたのに途中からかなりの雨が…予報では私が向かう所はギリセーフだと思ったのに……心が折れてUターン。
一度帰って雨が止んだ昼頃から栃木県内を軽くソロツー。
2枚目・栃木県佐野市にある「宇津野洞窟」へ
無料で入れる鍾乳洞。
駐車場からすぐなのですがサンダルはおすすめできません。行かれる方は自己責任で😊
入り口に立つだけで少しひんやり😉
流石洞窟、めちゃくちゃ涼しい😍
小さな洞窟ですが細い道だったりかがまないと通れなかったりでおっさんでもワクワクします。
(顔には出しませんけどね😊)
一通り観て帰ろうとしてふと出入口を見ると何やら白いモヤが…😱
たぶん外の熱気と洞窟の冷気の境目。
雲みたいな感じで広がっていて中に立つと軽く巨人になった気分😁。
なかなか面白い体験ができました。
バイクの方もソロで何名か来てましたし車も結構入ってきていて駐車場がいっぱいで諦める方もいました。
B級スポットで紹介されてたけど意外と人気スポット😊?
4枚目・洞窟近くの石灰採掘工場の道路沿いにある使われてない設備。
写真で切り取るとラピュタ城の回廊っぽい😜
1、5枚目・帰りに立ち寄った道の駅しもつけで。
では皆様明日もご安全に👍です。
-
VTR
09月07日
26グー!
リアブレーキに続いてフロントのOH。
なのにマスターを壊しました。。。
分解時点でマスターのコーティング剥げとサークリップの錆が気になってました。
ハウジング側はぱっと見大丈夫でしたが、サークリップの溝の一部がヤケに浅いのも気になる。
全て綺麗に磨き&洗浄。簡単にマスターのエア抜きしてから組みエア抜きを始めましたが、途中からリザーブタンクに切り粉が浮き始めてきた。
抜いた新品のフルードもやけに汚い。そして何度やっても圧が一定以上に上がらない。そして嫌な摺動音。。。ちゃんとグリスアップしたんですが。
プライマリーが死んでセカンダリーから効くような握り感。
ウチの子は1系統ですけどね(汗)
一度バラすと2枚目の写真と同じような雰囲気のピストンが出てきた。中を削ってる様子が伺えます。
ヘタってるハウジングに対してエア抜き初期に早く摺動させすぎたのがいけなかったかも?
他にもバンジョーの締結部分で漏れた(下やった後に上も)せいで、エア抜き祭りがたたってぐったり。こんなとこで漏れたのも初めて。
来週もう一回頭冷やして見てみます。
どうせならラジアルに買い替えかな。
「モトクル」アプリ版の
インストールはこちらから
Android端末をご利用の方はGoogle Play、iOS端末ご利用の方はApp Storeよりアプリをダウンロードしてください。
愛車を売却して乗換しませんか?
2つの売却方法から選択可能!
最近発表・発売された車種
-
09/26 【カワサキ】ニューモデル「Z1100」「Z1100 SE」の国内導入を発表! ジャパンモビリティショー2025で実車披露
-
09/26 【ブリクストン】新型ミドルクラス・アドベンチャー「CROSSFIRE STORR/クロスファイア・ストー」モータリストが取り扱いを開始!
-
09/25 パナソニック サイクルテックが初の特定小型原付「MU/エムユー」を12月上旬発売! 自転車部品採用で整備性向上
-
09/25 【トライアンフ】新型モトクロスマシン「TF 450-X」を発表! 国内4店舗で販売開始
-
09/25 【ドゥカティ】新型「パニガーレV4 R」を発表! SBK直系エンジンと MotoGP 由来の空力装備を導入
-
09/24 高トルク&航続距離100kmの折りたたみ式特定小型原付「FUTURE SMART MINI」の先行販売がスタート!