Bikebros |
Select Language
ホンダ | HONDA CBX250RS
車輌プロフィール
排気量249ccの空冷4スト単気筒DOHCエンジンを搭載するロードスポーツとして、1983年5月に発売されたCBX250RS。そのエンジンは、当時「RFVCシステム」と呼ばれたバルブ配置と燃焼室形状を持つものだった。ガソリンと空気を混ぜた混合気を、理想的な効率で燃焼させるには、半球型の燃焼室であることが理想とされ、そのために吸排気のバルブを放射状に配置する必要があり、これを実現したのが、「放射状4バルブ方式燃焼室」ことRFVCシステムだった。理想的な燃焼効率によって得られた出力は30psで、リッター58kmの高燃費(50km/h定地走行時)も実現していた。スタイリング上は、とくに尖ったところもない一般的なカウルレススポーツといったところ。ミッションは6段変速、ブレーキはフロントのみディスク式(リアはドラム)。770ミリと低めのシート高で、高性能ながら扱いやすいベーシックモデルだった。85年には、よく似たモデル名のCBX250Sが登場するが、搭載するエンジンも異なる別車種だった。
ご希望の条件に該当するバイクは登録されていませんでした。
閉じるCBX250RSに関する記事
愛車を売却して乗換しませんか?
2つの売却方法から選択可能!
最近発表・発売された車種
-
10/21 【スズキ】125ccスクーター「アヴェニス125」のカラーリングを変更して10/28に発売!
-
10/20 【カワサキ】ニューモデル「Z650 S」の国内導入を発表/2026年夏ごろ予定
-
10/16 【カワサキ】レトロスポーツモデル「Z650RS」のカラー&グラフィックを変更し11/15に発売!
-
10/16 【ホンダ】「スーパーカブ110」など4モデルの価格改定&カラーバリエーションを変更して12/11に発売
-
10/16 【ホンダ】原付一種の新基準に適合した「Dio110 Lite/ライト」を11/20に発売!
-
10/16 【ホンダ】原付一種の新基準に適合した「スーパーカブ110 Lite/スーパーカブ110 プロ Lite/クロスカブ110 Lite」が12/11発売!