Bikebros |
ホンダ | HONDA VF400Fインテグラ | VF400F INTEGRA
車輌プロフィール
VF400F(1982年)にフルフェアリングを装備したバリエーションモデルとして、1984年1月に発売されたのが、VF400Fインテグラだった。フェアリング(カウル)は、ハンドルではなくボディ側にマウントされ、メーター類もフェアリング内に固定することで、軽快なハンドリングを得ていた。V4エンジンが生み出すパワーと、フルフェアリングによる風圧抵抗の抑制によって、ロングライドにおけるライダーの疲労感を軽減させていた。なお、カウル上部の左右には小物入れを装備。ブレーキはVF400Fのようなインボード式ではなく、一般的なディスク式(フロントはダブルディスク式)となった。なお、VF400F/インテグラは、1986年にVFR400シリーズへと発展し、フルフェアリングモデルは、VFR400Rとなった。※余談だが、「インテグラ」という名称は、VF400Fインテグラ以外でも、ホンダの二輪や四輪で使われてきた。二輪の場合は、ロードバイクのフェアリング装備モデルに用いられたほか、2010年代にNC700/750系のスクータールックのモデルにも使われた。インテグラの語源となった英語の「インテグレート」には「統合する」「集約する」の意味があり、VF400Fインテグラのようなスポーツバイク+フェアリングのモデルは、スポーツ性とツアラーの特性を統合したもの、NC700/750系のインテグラはスポーツバイクとスクーターを集約したものという含意があったと思われる。似た意味の言葉としては、FUSION(フュージョン)もホンダのスクーター名として用いられた。
ご希望の条件に該当するバイクは登録されていませんでした。
閉じる愛車を売却して乗換しませんか?
2つの売却方法から選択可能!
最近発表・発売された車種
-
10/16 【カワサキ】レトロスポーツモデル「Z650RS」のカラー&グラフィックを変更し11/15に発売!
-
10/16 【ホンダ】「スーパーカブ110」など4モデルの価格改定&カラーバリエーションを変更して12/11に発売
-
10/16 【ホンダ】原付一種の新基準に適合した「Dio110 Lite/ライト」を11/20に発売!
-
10/16 【ホンダ】原付一種の新基準に適合した「スーパーカブ110 Lite/スーパーカブ110 プロ Lite/クロスカブ110 Lite」が12/11発売!
-
10/10 【ドゥカティ】「ムルティストラーダV4ラリー」2026年モデルを発表/日本発売は2026年春予定
-
10/10 【ホンダ】「CB1000F」が11/14、SE は1/16発売! CB750Fの意匠を受け継ぐカラーリング採用