Bikebros |
ホンダ | HONDA VF400Fインテグラ | VF400F INTEGRA
車輌プロフィール
VF400F(1982年)にフルフェアリングを装備したバリエーションモデルとして、1984年1月に発売されたのが、VF400Fインテグラだった。フェアリング(カウル)は、ハンドルではなくボディ側にマウントされ、メーター類もフェアリング内に固定することで、軽快なハンドリングを得ていた。V4エンジンが生み出すパワーと、フルフェアリングによる風圧抵抗の抑制によって、ロングライドにおけるライダーの疲労感を軽減させていた。なお、カウル上部の左右には小物入れを装備。ブレーキはVF400Fのようなインボード式ではなく、一般的なディスク式(フロントはダブルディスク式)となった。なお、VF400F/インテグラは、1986年にVFR400シリーズへと発展し、フルフェアリングモデルは、VFR400Rとなった。※余談だが、「インテグラ」という名称は、VF400Fインテグラ以外でも、ホンダの二輪や四輪で使われてきた。二輪の場合は、ロードバイクのフェアリング装備モデルに用いられたほか、2010年代にNC700/750系のスクータールックのモデルにも使われた。インテグラの語源となった英語の「インテグレート」には「統合する」「集約する」の意味があり、VF400Fインテグラのようなスポーツバイク+フェアリングのモデルは、スポーツ性とツアラーの特性を統合したもの、NC700/750系のインテグラはスポーツバイクとスクーターを集約したものという含意があったと思われる。似た意味の言葉としては、FUSION(フュージョン)もホンダのスクーター名として用いられた。
ご希望の条件に該当するバイクは登録されていませんでした。
閉じるバイクショップ・整備工場を
メーカー・車種・地域
ごとに探せる
整備!
カスタム!!
修理!?
パーツ取付け
メンテナンス店検索
それが
VF400F INTEGRAのメンテナンス・整備店を探す
愛車を売却して乗換しませんか?
2つの売却方法から選択可能!
最近発表・発売された車種
-
09/26 【カワサキ】ニューモデル「Z1100」「Z1100 SE」の国内導入を発表! ジャパンモビリティショー2025で実車披露
-
09/26 【ブリクストン】新型ミドルクラス・アドベンチャー「CROSSFIRE STORR/クロスファイア・ストー」モータリストが取り扱いを開始!
-
09/25 パナソニック サイクルテックが初の特定小型原付「MU/エムユー」を12月上旬発売! 自転車部品採用で整備性向上
-
09/25 【トライアンフ】新型モトクロスマシン「TF 450-X」を発表! 国内4店舗で販売開始
-
09/25 【ドゥカティ】新型「パニガーレV4 R」を発表! SBK直系エンジンと MotoGP 由来の空力装備を導入
-
09/24 高トルク&航続距離100kmの折りたたみ式特定小型原付「FUTURE SMART MINI」の先行販売がスタート!