Bikebros |
ホンダ | HONDA CBR400F
車輌プロフィール
1983年12月に新登場したCBR400Fは、排気量399ccの直列4気筒エンジンを搭載したスポーツモデル。後年、単気筒や2気筒でもCBRを冠するモデルが登場するが、80年代から長らく、CBRといえば4気筒(マルチシリンダー)というのが、お決まりの組み合わせだった時代の「はしり」になったモデルだった。このCBR400Fに搭載されたエンジンには、REVと呼ばれた回転数応答型のバルブ休止機構が採用されていたが、これは、高い回転域では4本のバルブ全てが作動し、中・低回転では2バルブ作動に変化するという機構。レボリューション・モジュレーテッド・バルブ・コントロールを略しての、REVだった(modulate=変調・調整するの意)。REVの採用により、高出力とともに優れた燃費性能を実現していた。1985年にはマイナーチェンジを受け、新しい集合管マフラーを採用し、パワーフィールを向上させるとともに、軽量化も実現した。なお、CBR400Fの派生モデルには、ハーフカウルを備えたCBR400Fエンデュランス(1984年)及びシングルシート仕様のCBR400Fフォーミュラ3(1985年)が設定された。なお、CBR400F系は全て空冷4気筒。後継モデルとなるCBR400R(NC23型/1986年)からは水冷式となった。
ご希望の条件に該当するバイクは登録されていませんでした。
閉じるCBR400Fに関連してモトクルに投稿された写真
-
CBR400F
01月27日
98グー!
CBR400F ベース車輌
フルレストア 始めます😁
友達に頼まれて 見付けてきました。 CBR400F Ⅱ型
#CBR400F
#すきなバイクと遊ぶ
#バイクのある風景
#カスタム -
CBR400F
2024年12月20日
607グー!
12月20日の誕生日(発売日)のホンダの #CBR400F の魅力について、BikeBros.(バイクブロス)よりご紹介させていただきます!💁♀️
~車両プロフィール~
1983年12月に新登場したCBR400Fは、排気量399ccの直列4気筒エンジンを搭載したスポーツモデル。
後年、単気筒や2気筒でもCBRを冠するモデルが登場するが、80年代から長らく、CBRといえば4気筒(マルチシリンダー)というのが、お決まりの組み合わせだった時代の「はしり」になったモデルだった。
このCBR400Fに搭載されたエンジンには、REVと呼ばれた回転数応答型のバルブ休止機構が採用されていたが、これは、高い回転域では4本のバルブ全てが作動し、中・低回転では2バルブ作動に変化するという機構。
レボリューション・モジュレーテッド・バルブ・コントロールを略しての、REVだった(modulate=変調・調整するの意)。REVの採用により、高出力とともに優れた燃費性能を実現していた。
1985年にはマイナーチェンジを受け、新しい集合管マフラーを採用し、パワーフィールを向上させるとともに、軽量化も実現した。
なお、CBR400Fの派生モデルには、ハーフカウルを備えたCBR400Fエンデュランス(1984年)及びシングルシート仕様のCBR400Fフォーミュラ3(1985年)が設定された。
なお、CBR400F系は全て空冷4気筒。
後継モデルとなるCBR400R(NC23型/1986年)からは水冷式となった。
-------------------------
誕生を祝って、モトクル内の投稿もチェックしていきましょー!🙌🙌
※画像は@52272 さんの過去投稿画像を掲載させていただいております🙇♀️
#バイク誕生日 -
CBR400F
2024年09月22日
241グー!
🏍️昔から憧れてたバイク… 令和を走るCBR400F🏍️
数日前の出来事を投稿📷しちゃいます。
先日、仕事の件で元同僚(12歳年下)の会社へ顔を出しに行ってきました。
彼は我が社を(約8年前)に退職し、今の会社を起業しました。(その時はめっちゃ悲しかったのです)
最初の数年は家族を含め数人で経営してましたが…
今では従業員7人を雇用する程に成長しました😭😭
でも、何時も仕事の受注や従業員、家族の事を優先していているようで、あまり自分の好きな事をやってなかったようです…😓
ここ数年前に自分へのご褒美との事で、🏍️CBR400Fを購入してコツコツとレストア&カスタムをしてたみたいですね(かなりビートのパーツが)😆😆
購入価格は私が若い頃とは全く違ってトンデモ…😱😱
色んな部品類🔧の値段もビックリですけど…😅
でも、高級車🚗に乗ってなく豪邸🏚️に住んでるでもなく…唯一の贅沢としては最高だと思いました🎵
元同僚…いゃ、社長さんとして今後の活躍を期待したいと願っていますね😆😆
その日はちょっと佐賀県伊万里市までお仕事へ🚗
久しぶりに上司との移動で…😅
でもお楽しみはお昼ご飯🍴なんですよ!
伊万里市では人気の和食処(とき里)さんへ🤩🤩
店の建物や雰囲気も素晴らしい所です❤️
私の大好きな組み合わせ(カツ丼&うどん)を奢ってもらいました(笑)
カツ丼は勿論美味いのですが、うどん🍜が鰹出汁と昆布出汁が効いててタマランんのですよね〜😆😆
次行ったら伊万里牛🐮の料理を食べたいなー😆😆 -
2024年07月30日
38グー!
7月6日(土曜)
健康的な朝活😎
【株式会社シグマパワー有明三川発電所(バイオマス)🏭】
#福岡県
#大牟田市
#株式会社シグマパワー有明三川発電所(バイオマス)🏭
「モトクル」アプリ版の
インストールはこちらから
Android端末をご利用の方はGoogle Play、iOS端末ご利用の方はApp Storeよりアプリをダウンロードしてください。
愛車を売却して乗換しませんか?
2つの売却方法から選択可能!
最近発表・発売された車種
-
09/26 【カワサキ】ニューモデル「Z1100」「Z1100 SE」の国内導入を発表! ジャパンモビリティショー2025で実車披露
-
09/26 【ブリクストン】新型ミドルクラス・アドベンチャー「CROSSFIRE STORR/クロスファイア・ストー」モータリストが取り扱いを開始!
-
09/25 パナソニック サイクルテックが初の特定小型原付「MU/エムユー」を12月上旬発売! 自転車部品採用で整備性向上
-
09/25 【トライアンフ】新型モトクロスマシン「TF 450-X」を発表! 国内4店舗で販売開始
-
09/25 【ドゥカティ】新型「パニガーレV4 R」を発表! SBK直系エンジンと MotoGP 由来の空力装備を導入
-
09/24 高トルク&航続距離100kmの折りたたみ式特定小型原付「FUTURE SMART MINI」の先行販売がスタート!