Bikebros |
ホンダ | HONDA CBR250RR
車輌プロフィール
CBR250RRという名称のモデルは、1990年と2017年に、2度登場している。1990年のCBR250RR(MC22)は、4ストレーサーレプリカのCBR250R(MC19)の進化版として登場し、1994年モデルまで販売されていた丸目2灯ヘッドライト仕様車。カムシャフトをギアで駆動する「カムギアトレーン式」を採用した高回転型4気筒エンジンを搭載するスーパースポーツだった。それから20数年後の2017年に発売された同名モデルのCBR250RR(MC51)も、先行したCBR250R(MC41)を受けて登場したことは同じながら、MC41が単気筒エンジンだったのに対し、MC51は新設計の並列2気筒エンジンを搭載するなど、今回の両車(RとRR)は全く異なるモデルであった。CBR250RR(MC51)は、アクセル操作を電気信号で伝達する「スロットルバイワイヤ」を採用し、エンジン出力特性は3種類から任意に選択可能だった。フロントフォークは倒立式。同時にABS搭載モデルも設定され、2018年以降はABS搭載モデルを中心に展開された。2020年7月にマイナーチェンジを受け、2気筒エンジンに新形状のピストンを採用し、圧縮比を高めるとともに、出力とトルクの向上を図った。アシスト&スリッパークラッチも標準装備した。また、このマイナーチェンジを機に、ABS搭載モデルのみがラインナップされることになった。2023年にも仕様変更があり、カウル形状の小変更や、Hondaセレクタブルトルクコントロール(トラクションコントロール)の装備、ハザードランプの採用などを受けた。また、同時に平成32年(令和2年)排ガス規制に適合した。



ホンダ CBR250RR
カラーチェンジだけでなく、カムギアトレーン式を継承しながら、バルブの開閉タイミングや排気管の構造を変更することによって、中低速域での出力向上を図るなど市街地走行での扱いやすさも向上させている。車体色は、欧州を中心に高い人気を得ているスーパースポーツバイクCBR900RRのイメージをタイレクトに受け継ぐトリコロールと、落ち着きのあるメタリックレッドの2色。MC22型CBR250RRの最終モデルとなった。
基本スペック
タイプグレード名 | CBR250RR |
---|---|
モデルチェンジ区分 | マイナーチェンジ |
型式 | MC22 |
発売年 | 1994 |
発売月 | 6 |
仕向け・仕様 | 国内向けモデル |
全長 (mm) | 1975 |
全幅 (mm) | 675 |
全高 (mm) | 1080 |
ホイールベース (mm) | 1345 |
最低地上高(mm) | 130 |
シート高 (mm) | 735 |
乾燥重量 (kg) | 143 |
車両重量 (kg) | 158 |
最小回転半径(m) | 2.9 |
乗車定員(名) | 2 |
燃料消費率(1)(km/L) | 37.0 |
測定基準(1) | 60km/h走行時 |
原動機型式 | MC14E |
原動機種類 | 4ストローク |
気筒数 | 4 |
シリンダ配列 | 並列(直列) |
冷却方式 | 水冷 |
排気量 (cc) | 249 |
カム・バルブ駆動方式 | DOHC |
気筒あたりバルブ数 | 4 |
内径(シリンダーボア)(mm) | 48.5 |
行程(ピストンストローク)(mm) | 33.8 |
圧縮比(:1) | 11.5 |
最高出力(PS) | 40 |
最高出力回転数(rpm) | 14500 |
最大トルク(kgf・m) | 2.4 |
最大トルク回転数(rpm) | 11500 |
燃料供給方式 | キャブレター |
燃料供給装置形式 | VP20 |
燃料タンク容量 (L) | 13 |
満タン時航続距離(概算・参考値) | 481.0 |
エンジン始動方式 | セルフスターター式 |
点火装置 | フルトランジスタ式 |
点火プラグ標準搭載・型式 | CR9EH-9 |
点火プラグ必要本数・合計 | 4 |
搭載バッテリー・型式 | YTX7L-BS |
エンジン潤滑方式 | ウェットサンプ式 |
クラッチ形式 | 湿式・多板 |
変速機形式 | リターン式・6段変速 |
変速機・操作方式 | フットシフト |
1次減速比 | 2.966 |
2次減速比 | 3.058 |
変速比 | 1速 2.733/2速 2.000/3速 1.590/4速 1.333/5速 1.153/6速 1.035 |
動力伝達方式 | チェーン |
スプロケット歯数・前 | 17 |
スプロケット歯数・後 | 52 |
チェーンサイズ | 428 |
標準チェーンリンク数 | 134 |
フレーム型式 | バックボーン |
キャスター角 | 24 |
トレール量 (mm) | 89 |
ブレーキ形式(前) | 油圧式ダブルディスク |
ブレーキ形式(後) | 油圧式ディスク |
懸架方式(前) | テレスコピックフォーク |
懸架方式(後) | スイングアーム式 |
タイヤ(前) | 110/70R17 |
タイヤ(前)構造名 | ラジアル |
タイヤ(前)荷重指数 | 54 |
タイヤ(前)速度記号 | H |
タイヤ(前)タイプ | チューブレス |
タイヤ(後) | 140/60R17 |
タイヤ(後)構造名 | ラジアル |
タイヤ(後)荷重指数 | 63 |
タイヤ(後)速度記号 | H |
タイヤ(後)タイプ | チューブレス |