ホンダ RVF400 車検のご依頼ありがとうございました。 車検時にリアサスもAftermarketに交換しました。 他店購入の方もお気軽にお問い合わせ下さい。 部品持込もご相談下さい。 車検切れや動かないバイクの修理の場合は引き取りご相談下さい。 バイクの修理・車検・中古車販売・バイク買取・損害保険代理店もやってます!! 株式会社MIYA MOTORCYCLES(ミヤモーターサイクルズ) 新潟市北区早通南1-3-4 (白新線早通駅から徒歩1分) 電話/FAX 025-383-8389 メール info@miya-mc.jp ホームページ http://miya-mc.jp 公式LINE始めました!! お気軽にお問合せ下さい。
Bikebros |
ホンダ | HONDA RVF400 | RVF/NC35
車輌プロフィール
V型4気筒エンジンを搭載したレーサーレプリカモデルのホンダRVFは、1994年1月に発売された。これはVFR400R(NC30型)がモデルチェンジするかたちで登場したもので、RVFには「NC35」という型式が与えられ、この型式名で呼ばれることも多かった。また、冒頭に「レーサーレプリカ」と表記したが、400ccクラスのワークスレーサーだったRVF400が活躍したTT F-3というクラスは、NC35登場時にはすでに終了しており、厳密には400ccレーサーのレプリカというわけではなく、同じ1994年1月に限定販売された750ccクラスのレーサーレプリカRVF/RC45の中排気量版レプリカという位置付けが正確。それはカウルデザインからも明らかだった。排気量399ccの水冷4スト90°V型4気筒DOHCのエンジンは、1982年デビューのVF400F以来受け継いできたNC13E型で、RVFでは吸排気の効率を向上させる仕様変更を受けていた。また、6速ミッションのうち、1~3速をローレシオ化することで扱いやすさを向上させ、クラッチプレートの枚数を従来の10枚から9枚に減らすことで、操作負担も軽減させていた。フロントフォークは倒立タイプとなり、フロントブレーキは異径4ポット対向キャリパーが採用されていた。1996年のカラー変更が最終仕様となったが、1999年ごろまではメーカーカタログにラインナップされていた。なお、ホンダによる正式なモデル名は、単に「RVF」だが、750ccのRVF/RC45との混同を避けるため、バイクブロスでは、RVF400とNC35も併記した。
ご希望の条件に該当するバイクは登録されていませんでした。
閉じるRVF400のメンテナンス・整備実績一覧
バイクショップ・整備工場を
メーカー・車種・地域
ごとに探せる
整備!
カスタム!!
修理!?
パーツ取付け
メンテナンス店検索
それが
RVF/NC35のメンテナンス・整備店を探す
愛車を売却して乗換しませんか?
2つの売却方法から選択可能!
最近発表・発売された車種
-
09/25 パナソニック サイクルテックが初の特定小型原付「MU/エムユー」を12月上旬発売! 自転車部品採用で整備性向上
-
09/25 【トライアンフ】新型モトクロスマシン「TF 450-X」を発表! 国内4店舗で販売開始
-
09/25 【ドゥカティ】新型「パニガーレV4 R」を発表! SBK直系エンジンと MotoGP 由来の空力装備を導入
-
09/24 高トルク&航続距離100kmの折りたたみ式特定小型原付「FUTURE SMART MINI」の先行販売がスタート!
-
09/22 【KOVE】公道仕様のオフロードバイク「MX450 DUAL SPORT」が世界初公開! 2026年日本発売
-
09/19 【ホンダ】「CL250」一部仕様変更&クラッチ操作を自動制御する「CL250 E-Clutch」を設定して10/24に発売!