Bikebros |
ホンダ | HONDA AX-1
車輌プロフィール
1987年12月に発売されたAX-1は、オフロードバイクにロードツアラー風のエッセンスを加えたハイブリッドスタイルを持つモデルだった。21世紀に入ってから「マルチパーパス」などと呼ばれることになる足長(サスが長い)スタイルのツーリングバイクの先駆けも言えた。エンジンは、249ccの「水冷」4スト単気筒DOHCで、オフロードバイク=空冷が当然の時代に、水冷であること自体が、オフロードバイクにロードバイクの長所を取り入れた、ということを表わしていた。なお、このエンジン(MD21E)は、後にXLディグリー(Degree)にも採用された。89年5月にはマイナーチェンジを受け、オフロード走破性を高めるためにサスセッティングが硬めに変更された。94年のカラーチェンジを最後に、日本国内ではカタログ落ちした。なお、88年には原付2種クラスに姉妹モデル(NX125)が登場するが、NX125が前21インチ、後18インチのフルサイズホイールだったのに対し、AX-1は前19インチ、後16インチでやや小径。そのぶん、オンロードでのハンドリングは軽快なものだった。
ご希望の条件に該当するバイクは登録されていませんでした。
閉じるAX-1に関連してモトクルに投稿された写真
-
05月27日
125グー!
ご年配バイク好きの方と
お話しさせていただきました♪
山梨から浜松の清水へ夜明け前に到着し
日の出と共に長野県の塩尻市へ
来られたそうです。
SSTRは2022.2023.2024と
今回の2025年と4回目で
千里浜へ向かう途中に、お話しさせて
もらいました😌
するとタンク横のカバーの
ステッカーに‼️目が止まりました👀
SSTR2024完走台数/1万1976台のうち
僅か6枚しか!配られなかった
貴重なステッカー
私も初めて見て、感動してしまいました🥺
ご存知の方居ますか?
道の駅風穴の里に寄り
安房峠を越え、石川県に向かうとの事で
お気をつけて!ご安全にと告げ
走り去る後ろ姿に、自分は?いつまで
バイクに乗るんだろうかとも
心の中でつぶやいていました。
#SSTR
-
AX-1
2024年10月14日
36グー!
行きたいところリストに色々溜め込んでるので、SL保存機探訪ツーリングしてきました。
D52型縛りで行きたかったんですが道程に無理があり東日本にある5両のうち4両までは見てきましたが最後の一両が場所的に厳しいので断念。代わりにD51型を近場ついでに見てきました。
それはそうと途中、山道走ってて「中々リザーブ入らないなー」と思って日曜定休日なガソリンスタンドを恨めしく思いながら人里に降りたらみつけてやっと入れたら8.53L。AX-1のタンク容量って9kmだよなと思い出し、燃料コック見たら思いっきりリザーブのまま。危ない危ない・・・
本日の走行距離411.6km
走り足りないなーとか考えてる自分が恐ろしい(笑)
「モトクル」アプリ版の
インストールはこちらから
Android端末をご利用の方はGoogle Play、iOS端末ご利用の方はApp Storeよりアプリをダウンロードしてください。
愛車を売却して乗換しませんか?
2つの売却方法から選択可能!
最近発表・発売された車種
-
09/25 パナソニック サイクルテックが初の特定小型原付「MU/エムユー」を12月上旬発売! 自転車部品採用で整備性向上
-
09/25 【トライアンフ】新型モトクロスマシン「TF 450-X」を発表! 国内4店舗で販売開始
-
09/25 【ドゥカティ】新型「パニガーレV4 R」を発表! SBK直系エンジンと MotoGP 由来の空力装備を導入
-
09/24 高トルク&航続距離100kmの折りたたみ式特定小型原付「FUTURE SMART MINI」の先行販売がスタート!
-
09/22 【KOVE】公道仕様のオフロードバイク「MX450 DUAL SPORT」が世界初公開! 2026年日本発売
-
09/19 【ホンダ】「CL250」一部仕様変更&クラッチ操作を自動制御する「CL250 E-Clutch」を設定して10/24に発売!