| Bikebros |
Select Language
ホンダ | HONDA MBX125F
車輌プロフィール
2ストロークエンジン搭載のロードスポーツ、MB/MBXシリーズの最上位モデルとして、1983年3月に発売されたのが、MBX125Fだった。排気量124ccの水冷2スト単気筒エンジンは、22psを発生。ホンダ独自のATAC機構(自動調整トルク増幅排気システム)やベンチュリー型排気チャンバーの採用などで、2ストエンジン特有の排気脈動を積極的に利用して、燃焼室内への混合気の充てん効率を向上。それにより、中低速域での扱いやすいトルク特性も有していた。フロントのホイールサイズは、旋回性に優れるとされていた16インチを採用(リアは18インチ)。リアサスはホンダ独自のプロリンク式だった。アンダーカウルとライトカウルの組み合わせは、1985年に登場するMBX50Fにも引き継がれた。なお、2ストエンジン搭載の原付1種・2種のMB/MVXシリーズと250ccクラスのMVXは、80年代半ばまでに終了。84年には新生NSシリーズが開始され、やがてNSRシリーズへとつながっていった。国内販売モデルとしては、NS125R(1987年)、NSR125F(89年)が、2スト125ccスポーツの系譜を継いでいった。
ご希望の条件に該当するバイクは登録されていませんでした。
閉じる
販売車両がありません。
愛車を売却して乗換しませんか?
2つの売却方法から選択可能!
最近発表・発売された車種
-
10/22 【トライアンフ】ボンネビルシリーズ2026年モデルを発表! 12月より販売開始 -
10/21 【スズキ】125ccスクーター「アヴェニス125」のカラーリングを変更して10/28に発売! -
10/20 【カワサキ】ニューモデル「Z650 S」の国内導入を発表/2026年夏ごろ予定 -
10/16 【カワサキ】レトロスポーツモデル「Z650RS」のカラー&グラフィックを変更し11/15に発売! -
10/16 【ホンダ】「スーパーカブ110」など4モデルの価格改定&カラーバリエーションを変更して12/11に発売 -
10/16 【ホンダ】原付一種の新基準に適合した「Dio110 Lite/ライト」を11/20に発売!
