Bikebros |
ホンダ | HONDA CTX700N/DCT
車輌プロフィール
CTX700Nは、2013年7月に発売されたクルーザーモデル。翌8月にはカウルを装着したCTX700が登場し、2モデルでCTX700シリーズを形成した。搭載された排気量669ccの水冷並列2気筒OHCエンジンとメインフレームは、2012年に発表された「ニューミッドコンセプトシリーズ」(NC700X/NC700S/インテグラ)と共用しており、CTX700/NもNC700シリーズの一員と考えることもできた。但し、エンジンはECU(エンジンコントロールユニット)のセッティング変更などにより、低中速域でのトルク特性を重視したクルーザーらしい仕様となっており、リアのサブフレームはCTX700/N専用に設計され720ミリの低シート高を実現していた。トランスミッションは、6速マニュアルと、有段式自動変速機であるデュアルクラッチトランスミッション(DCT)の2種が用意されていた。これはカウル付きのCTX700も同様で、同じようにABSを標準装備し、テールランプにはLEDが採用されていた。なお、登場後にモデルチェンジが行われることはなかった。[追記]AT限定大型二輪免許は、2019年12月1日から施行された道路交通法施行令の一部改正に伴い、従来の「総排気量0.650リットル以下」という限定が撤廃され、排気量の上限なく、クラッチ操作を必要としない車両を運転することが可能になった。よって、DCT(デュアルクラッチトランスミッション)搭載モデルは、AT限定免許でも運転することが可能になった。
ご希望の条件に該当するバイクは登録されていませんでした。
閉じるCTX700N/DCTに関連してモトクルに投稿された写真
-
CTX700N/DCT
03月13日
57グー!
愛車のアメリカンバイク(CTX-700N/DCT)。
昨年、半年程かけてネットで探してオプションをセットしました。
スクリーン、エンジンガード、リア背もたれ&ボックス、ステー、LEDヘッドライト化、スマホホルダー、ナビホルダーなど
パニアケースは、元々付属してましたが脱着に時間がかかるので、今はあまり使ってません。
120km位まではゆっくり走れるので中々良いバイクと思ってます。
シャドウ750よりもよく走るけど、スカイラインなどでのコーナー走行安定性だけ、まだ慣れない感触です。
大型スクリーンをセットしたら高速の安定性は抜群になりました。
近くで同じバイクに、まだ一回も出会ったことがありません。このバイクも、所有感はかなり持てますね。 -
CTX700N/DCT
2023年07月11日
667グー!
7月11日の誕生日(発売日)のホンダ #CTX700N の魅力について、BikeBros.(バイクブロス)よりご紹介させていただきます!💁♀️
~車両プロフィール~
CTX700Nは、2013年7月に発売されたクルーザーモデル。
翌8月にはカウルを装着したCTX700が登場し、2モデルでCTX700シリーズを形成した。
搭載された排気量669ccの水冷並列2気筒OHCエンジンとメインフレームは、2012年に発表された「ニューミッドコンセプトシリーズ」(NC700X/NC700S/インテグラ)と共用しており、CTX700/NもNC700シリーズの一員と考えることもできた。
但し、エンジンはECU(エンジンコントロールユニット)のセッティング変更などにより、低中速域でのトルク特性を重視したクルーザーらしい仕様となっており、リアのサブフレームはCTX700/N専用に設計され720ミリの低シート高を実現していた。
トランスミッションは、6速マニュアルと、有段式自動変速機であるデュアルクラッチトランスミッション(DCT)の2種が用意されていた。
これはカウル付きのCTX700も同様で、同じようにABSを標準装備し、テールランプにはLEDが採用されていた。
なお、登場後にモデルチェンジが行われることはなかった。
[追記]AT限定大型二輪免許は、2019年12月1日から施行された道路交通法施行令の一部改正に伴い、従来の「総排気量0.650リットル以下」という限定が撤廃され、排気量の上限なく、クラッチ操作を必要としない車両を運転することが可能になった。
よって、DCT(デュアルクラッチトランスミッション)搭載モデルは、AT限定免許でも運転することが可能になった。
-------------------------
誕生を祝って、モトクル内の投稿もチェックしていきましょー!🙌🙌
※画像は@125151 さんの過去投稿画像を掲載させていただいております🙇♀️
#バイク誕生日
「モトクル」アプリ版の
インストールはこちらから
Android端末をご利用の方はGoogle Play、iOS端末ご利用の方はApp Storeよりアプリをダウンロードしてください。
愛車を売却して乗換しませんか?
2つの売却方法から選択可能!
最近発表・発売された車種
-
09/26 【カワサキ】ニューモデル「Z1100」「Z1100 SE」の国内導入を発表! ジャパンモビリティショー2025で実車披露
-
09/26 【ブリクストン】新型ミドルクラス・アドベンチャー「CROSSFIRE STORR/クロスファイア・ストー」モータリストが取り扱いを開始!
-
09/25 パナソニック サイクルテックが初の特定小型原付「MU/エムユー」を12月上旬発売! 自転車部品採用で整備性向上
-
09/25 【トライアンフ】新型モトクロスマシン「TF 450-X」を発表! 国内4店舗で販売開始
-
09/25 【ドゥカティ】新型「パニガーレV4 R」を発表! SBK直系エンジンと MotoGP 由来の空力装備を導入
-
09/24 高トルク&航続距離100kmの折りたたみ式特定小型原付「FUTURE SMART MINI」の先行販売がスタート!