Bikebros |
ホンダ | HONDA フェイズ | FAZE
車輌プロフィール
2009年7月に発売されたフェイズは、排気量250ccクラスの軽二輪スクーター(いわゆるビッグスクーター)だった。1984年のスペイシー250フリーウェイに端を発したホンダの軽二輪スクーターとしては、フュージョン(86年)、フォーサイト(97年)、フォルツァ(2000年)、PS250(2004年)に続くモデルとなり、09年時点では、フォルツァ(3代目のMF10型)と併売されるかたちでの登場だった。なので、エンジンは基本的にフォルツァ(MF10)と同じ、フレームはフォルツァ用をベースにリアまわりを整理した軽量コンパクトなものになっていた。このことの背景には、2000年代のビッグスクーターブームの中で、その寵児となったフォルツァが、モデルを重ねるごとに豪華さを増し、フォルムも、車両価格も、大きくなってしまったことがあった。車両価格比較では、同じ2009年モデルのフォルツァX(ABS・Sマチックなし)が62万円(税抜)だったのに対し、フェイズは55万円(税抜)で7万円も安かった。また、車重もフォリツァX比で16kg軽く、取り回しもしやすかった。ABS搭載モデルも同時設定され、その年の11月にはフォルツァZのようにマニュアルシフト感覚が楽しめるホンダSマチックEvoを搭載した「タイプS」が追加された。その後は、カラーチェンジのみでモデルを重ね、生産が終了した。
ご希望の条件に該当するバイクは登録されていませんでした。
閉じるFAZEに関連してモトクルに投稿された写真
-
2024年07月25日
162グー!
北海道日記 16
いよいよ最後です。
新潟から帰りに永井食堂に
寄りましたが開店前で食べられなかったです。
天候も悪かったので寄り道せず帰りました。
長いようで短かった北海道またよろしく。
#北海道 -
2024年07月24日
129グー!
北海道日記 15
いよいよ本州に帰ってきました。
帰りは日本海廻りで帰ります。
ゴジラ岩〜なまはげ
秋田タワーから鳥海山は美しい。
笹流れでランチ後に村上のやま信で牛串。やっぱりやま信は旨い!
#北海道
-
2024年07月23日
120グー!
北海道日記 14
札幌から中山峠を抜け洞爺湖へ
サイロ展望台の景色は最高です。
洞爺湖に行くと必ず食べるサウスポー。生ラムとレバーが最高!
そして函館に帰ってきました。
#北海道 -
2024年07月21日
123グー!
北海道日記 13
今日は富良野〜苫小牧〜登別温泉〜モアイ像へ
なかふらののラベンダーはキレイですね。
カニ御殿の熊は想像よりデカい
登別温泉、良い湯でした
屈斜路湖経由でモアイ像へ。気持ちいい景色です。
#北海道 -
2024年07月19日
129グー!
北海道日記 11
今日はエヌサカ線を通り稚内へ
エヌサカ線最高です。
猿払でホタテをたらふく食べ
宗谷岬〜白い道へ
最北端のマックで休憩してテント泊です。
#北海道 -
2024年07月18日
120グー!
北海道日記 10
今日はメルヘンの丘から網走監獄
常呂町カーリングホールでロコ・ソラーレ練習を見学させてもらいました。練習後にお話しできてハッピーでした。
紋別のカニ爪は定番
道の駅おこっぺに来ました。
#北海道 -
2024年07月17日
125グー!
北海道日記 9
今日は摩周湖〜阿寒湖〜屈斜路湖〜美幌峠〜北見まででした。
摩周湖は見事な雲海から湖面が顔出しまで
阿寒湖はアイヌコタン見物
美幌峠は屈斜路湖を見下ろす最高に気分が良い峠でした。
美幌で巨大パフェをいただきました。
#北海道 -
2024年07月16日
129グー!
北海道日記 7
今日はウトロで集まりがあったので移動距離は少ないです。
朝一から野付半島を満喫
天国えの道とかを通り知床峠へ
最高の雲なしに巡り会えたのでラッキーでした。
道の駅ウトロで集まり後
、開陽台のキャンプ場で今日はゆっくりします
#北海道 -
2024年07月15日
119グー!
北海道日記 6
エスコンフィールド〜根室
メロン熊の前でパチリ
十勝平野は雄大でした。
厚岸でバケツ牡蠣をいただきました。
納沙布岬でのんびりして
回転すし根室花まるでごちそうさまでした。
#北海道
「モトクル」アプリ版の
インストールはこちらから
Android端末をご利用の方はGoogle Play、iOS端末ご利用の方はApp Storeよりアプリをダウンロードしてください。
愛車を売却して乗換しませんか?
2つの売却方法から選択可能!
最近発表・発売された車種
-
09/26 【カワサキ】ニューモデル「Z1100」「Z1100 SE」の国内導入を発表! ジャパンモビリティショー2025で実車披露
-
09/26 【ブリクストン】新型ミドルクラス・アドベンチャー「CROSSFIRE STORR/クロスファイア・ストー」モータリストが取り扱いを開始!
-
09/25 パナソニック サイクルテックが初の特定小型原付「MU/エムユー」を12月上旬発売! 自転車部品採用で整備性向上
-
09/25 【トライアンフ】新型モトクロスマシン「TF 450-X」を発表! 国内4店舗で販売開始
-
09/25 【ドゥカティ】新型「パニガーレV4 R」を発表! SBK直系エンジンと MotoGP 由来の空力装備を導入
-
09/24 高トルク&航続距離100kmの折りたたみ式特定小型原付「FUTURE SMART MINI」の先行販売がスタート!