Bikebros |
ホンダ | HONDA CRM250AR
車輌プロフィール
CRM250Rが発展的にモデルチェンジするかたちで、1997年1月に登場したCRM250AR。ホンダにとって最後の250cc2ストオフロードトレールとなった。CRM250ARは、1989年以来続いたCRM250Rの最終モデルとしてとらえることもできるが、車名にも用いられた「AR燃焼」という2ストエンジンの環境負荷を軽減するシステムを採用したという画期のために、バイクブロスでは両者を異なるモデルと設定した。水冷2ストローク単気筒エンジンは、前身のCRM250Rからピストンボアを0.4ミリ拡大することで、軽二輪規格いっぱいの排気量を249ccまでアップ(従来は246cc)させ、ここに、AR燃焼システムを導入。ARは、Activated Radicalの頭文字をとったもので、ごく簡単に説明すれば、燃焼後のシリンダー内に残った残留ガス内の遊離基(ゆうりき・フリーラジカル)を利用して、シリンダー内に導かれた新しい混合気に自己着火を行なわせるというもの。従来の2ストエンジン開発では、自己着火現象は防止すべきとされていたが、それを逆利用することで燃焼効率を上げ、排ガスに含まれる炭化水素(HC)などを低減するとともに、燃費も向上させようというものだった。その結果、AR燃焼を採用したCRM250ARは、従来モデルに比べてHC濃度は半減し、燃費も大きく向上していた。オフロードバイクとしてのシャシー構造に関しては、フレーム剛性のアップやリアサスのストロークアップによって走破性を高め、ヘッドライトの光量もアップされていた。画期的なAR燃焼エンジンを搭載して登場したCRM250ARだったが、登場年の12月に、カラーチェンジを受け、それがそのまま最終仕様となった。
ご希望の条件に該当するバイクは登録されていませんでした。
閉じるCRM250ARに関連してモトクルに投稿された写真
-
CRM250AR
08月20日
43グー!
根室、知床と道東を巡る1泊キャンプツーリングしました。走行距離1000キロあまり、道程的にゆっくり観光しながらって訳にはいきませんでしたが、道東らしい雄大だけど何か寂しさを感じる景色。二転三転する天気。バイクと並走する(あっちは飛んでる)二羽の丹頂鶴。ハイテンションすぎる対向ライダー。あれから数日しか経ってませんがすでに思い出みたい。
#crm250ar #Vストローム250 #知床 #根室 #浜中町 #キャンプツーリング -
CRM250AR
04月12日
47グー!
流行のアドベンチャー仕様にしました。
自己満足です。
かっこいい。
#crm250ar
#ジャーマンショートヘアードポインター -
CRM250AR
2024年07月20日
42グー!
ステッカーを貼るのは楽しいのですが苦手です。意味とか色合いとか大きさとか貼る場所とか角度とか考え始めるとキリがないので。
今回は頑張って時代考証の合うちょっとレトロなステッカーと一部ネタ的なステッカーを増やしました。コレくらいが限界。
#crm250ar -
CRM250AR
2024年05月03日
23グー!
逆ネジ注意!!
スマホホルダーをつけるために大袈裟じゃなくて10年ぶりにミラーを外しましたよね。
かなり硬くなってましたが、まあ普通に。
そしてスマホホルダーのステーを挟み込んで締め直して、となるともちろんミラーの角度が変わるんで、ロックナットを緩めて、、、
と思ったら一向にこのロックナットがゆるまないんです。ミラーはCRFのを流用してるんでそんなに古くないしサビてもいないんですよ。
片側にはメガネがかからないのでスパナで頑張るもんだからナメそうになるし、万力やバーナーまで駆使して戦ってもダメ。
これ以上やるとネジ切るからナット割ってひとまず外すだけ外そうか、ってところでタイムアウト、心残りのまま翌日へと持ち越し。
頭を冷やしながらネット検索するとまさかの逆ネジ!いやいやいやいやヤマハの右側ミラーが逆ネジなのは知ってましたよ、だけどここのロックナットが逆ネジなんて知らないし、でもこのミラー付けたのも自分だしな、知ってはいたんだな、、となった次第。
みなさまお気をつけください。
「モトクル」アプリ版の
インストールはこちらから
Android端末をご利用の方はGoogle Play、iOS端末ご利用の方はApp Storeよりアプリをダウンロードしてください。
愛車を売却して乗換しませんか?
2つの売却方法から選択可能!
最近発表・発売された車種
-
09/26 【カワサキ】ニューモデル「Z1100」「Z1100 SE」の国内導入を発表! ジャパンモビリティショー2025で実車披露
-
09/26 【ブリクストン】新型ミドルクラス・アドベンチャー「CROSSFIRE STORR/クロスファイア・ストー」モータリストが取り扱いを開始!
-
09/25 パナソニック サイクルテックが初の特定小型原付「MU/エムユー」を12月上旬発売! 自転車部品採用で整備性向上
-
09/25 【トライアンフ】新型モトクロスマシン「TF 450-X」を発表! 国内4店舗で販売開始
-
09/25 【ドゥカティ】新型「パニガーレV4 R」を発表! SBK直系エンジンと MotoGP 由来の空力装備を導入
-
09/24 高トルク&航続距離100kmの折りたたみ式特定小型原付「FUTURE SMART MINI」の先行販売がスタート!