HONDAの原付スクーター/DIOバハのエンジンO/Hのご依頼です。 もう生産から30年ほどが経つバイクですが、お客様が大事に乗られているバイクです☆ 今回はエンジンのフルO/Hになります。 特別な思いでそのバイクに乗られている方も沢山おられます。 私は「買い替えた方が良いですよ」と言う言葉は軽はずみに使用しない様にしています。 一台のバイクを長く乗る為のお手伝いも、有難く承っておりますのでご相談ください(^-^) 【福岡市のバイク出張レッカー】 https://www.mc-strategy.jp/wrecker 【下記のURLよりショップLINEのご登録が可能です】 https://www.mc-strategy.jp/access ご来店予約やお問合せ等、ご新規のお客様もお気軽にご利用下さいませ。
Bikebros |
Select Language
ホンダ | HONDA ディオXRバハ | Dio XR BAJA
車輌プロフィール
ディオXRバハは、原付スクーターのディオ(スーパーディオ・AF-28)をベースに、オフロードトレールのXLR250バハと共通イメージの大型デュアルヘッドライトを装備した変わり種スクーター。発売は1994年3月で、前年開催の第30回東京モーターショーに参考出品されたモデルが市販されたかたちだった。名前の由来となった「バハ・カリフォルニアレース」参戦マシンのようないでたちは、ヘッドライトのほか、ナックルガードやるでパイプガードのような大径パイプのリアキャリア、ブロックパターンの前後タイヤにも表現されていた。前輪には直径160mmのディスク・ブレーキを装備。エンジンは、49ccの空冷2スト単気筒。最高出力は6.8ps。初期モデルは、いかにもオフロードモデルのようなブラッシュパターンのグラフィックが印象的だったが、96年のカラーチェンジでは、単色の大人しいカラーリングになった。なお、このモデルの名称はディオ「XR」バハで、発売が94年3月なのは既述の通り。ホンダの市販オフロードトレールが、XLR系からXR系に移行したのは、1995年1月なので、なぜか、ディオXRバハが先に「XR」を名乗っていた。バハ・スタイルのモデルは、モンキーにも設定された(モンキーバハ)。
ご希望の条件に該当するバイクは登録されていませんでした。
閉じるスーパーDio BAJAのメンテナンス・整備実績一覧
バイクショップ・整備工場を
メーカー・車種・地域
ごとに探せる
整備!
カスタム!!
修理!?
パーツ取付け
メンテナンス店検索
それが
Dio XR BAJAのメンテナンス・整備店を探す
愛車を売却して乗換しませんか?
2つの売却方法から選択可能!
最近発表・発売された車種
-
09/26 【カワサキ】ニューモデル「Z1100」「Z1100 SE」の国内導入を発表! ジャパンモビリティショー2025で実車披露
-
09/26 【ブリクストン】新型ミドルクラス・アドベンチャー「CROSSFIRE STORR/クロスファイア・ストー」モータリストが取り扱いを開始!
-
09/25 パナソニック サイクルテックが初の特定小型原付「MU/エムユー」を12月上旬発売! 自転車部品採用で整備性向上
-
09/25 【トライアンフ】新型モトクロスマシン「TF 450-X」を発表! 国内4店舗で販売開始
-
09/25 【ドゥカティ】新型「パニガーレV4 R」を発表! SBK直系エンジンと MotoGP 由来の空力装備を導入
-
09/24 高トルク&航続距離100kmの折りたたみ式特定小型原付「FUTURE SMART MINI」の先行販売がスタート!