Bikebros |
Select Language
ホンダ | HONDA スマートディオ/デラックス | Smart Dio/Delux
中古車価格帯
車輌プロフィール
スマートディオは、1988年の初代以来、4世代目となるディオとして、2001年3月に発売された。ディオは登場以来、スーパーディオ(2世代目)、ライブディオ(3世代目)と続いてきたが、ホンダによる正確なモデル名は、いずれも「ディオ」。スマートディオも同様で、通称として用いられた「スマート」は、この新型ディオが、環境性能が高い水冷4ストロークエンジンを搭載し、そのうえ、ライブディオまでの2ストローク搭載車よりも約60%も燃費性能が向上していたことに由来していた。ここでのスマートとは、「賢い」とか「気が利く」という意味でのスマートで、ずっと後(2007年)に登場するiPhone等を総称するスマートフォンに近い使い方だった。なお、スマートディオは、登場まもなく「デラックス」が設定された。スマートディオ・デラックスは、信号待ちの際などに、自動的にエンジンを停止するアイドリングストップ機構を備え、前輪にディスクブレーキを採用した、文字通りの豪華仕様だった。2007年モデルまで設定され、原付1種を対象にした平成18年排出ガス規制に適合することなく、ラインナップ落ちした。
ご希望の条件に該当するバイクは登録されていませんでした。
閉じるSmart Dio/Deluxに関する記事
愛車を売却して乗換しませんか?
2つの売却方法から選択可能!
最近発表・発売された車種
-
09/26 【カワサキ】ニューモデル「Z1100」「Z1100 SE」の国内導入を発表! ジャパンモビリティショー2025で実車披露
-
09/26 【ブリクストン】新型ミドルクラス・アドベンチャー「CROSSFIRE STORR/クロスファイア・ストー」モータリストが取り扱いを開始!
-
09/25 パナソニック サイクルテックが初の特定小型原付「MU/エムユー」を12月上旬発売! 自転車部品採用で整備性向上
-
09/25 【トライアンフ】新型モトクロスマシン「TF 450-X」を発表! 国内4店舗で販売開始
-
09/25 【ドゥカティ】新型「パニガーレV4 R」を発表! SBK直系エンジンと MotoGP 由来の空力装備を導入
-
09/24 高トルク&航続距離100kmの折りたたみ式特定小型原付「FUTURE SMART MINI」の先行販売がスタート!