Bikebros |
Select Language
ホンダ | HONDA ライブディオST | Live Dio ST
車輌プロフィール
ライブディオに設定されたバリエーションモデルの「ST」は、前後連動式ABSを搭載した50cc(原付1種)スクーター。発売は1996年6月。より簡易な操作で、安心感のあるブレーキ操作を行うことを目的に、ハードブレーキによるホイールのロック(ロックすると滑る)を防止するABSと、左ブレーキレバー(後輪ブレーキ)操作に応じて、前輪にも制動力を発生させる前後輪連動ブレーキを組み合わせたものだった。原付2種にABS搭載が義務化されるより20年以上前に、原付1種にこのような機能を持ったスクーターが存在していたことになる。なお、前後連動ブレーキは、のちに「コンビブレーキ」という名称で各車に採用されていくが、この段階では、まだその名前は持たず、電子制御、ABSという要素とあわせて、「M.A.-C.(Motor Actuated Combined)ABS」と呼称されていた。96年12月にライブディオがマイナーチェンジして、コンビブレーキを採用するが、ABSは非搭載。ライブディオSTが、唯一の搭載モデルとなったが、19.9万円の車両価格は、マイナーチェンジ後のライブディオよりも5万円以上高価だった。
ご希望の条件に該当するバイクは登録されていませんでした。
閉じるLive Dio STに関する記事
愛車を売却して乗換しませんか?
2つの売却方法から選択可能!
最近発表・発売された車種
-
09/26 【カワサキ】ニューモデル「Z1100」「Z1100 SE」の国内導入を発表! ジャパンモビリティショー2025で実車披露
-
09/26 【ブリクストン】新型ミドルクラス・アドベンチャー「CROSSFIRE STORR/クロスファイア・ストー」モータリストが取り扱いを開始!
-
09/25 パナソニック サイクルテックが初の特定小型原付「MU/エムユー」を12月上旬発売! 自転車部品採用で整備性向上
-
09/25 【トライアンフ】新型モトクロスマシン「TF 450-X」を発表! 国内4店舗で販売開始
-
09/25 【ドゥカティ】新型「パニガーレV4 R」を発表! SBK直系エンジンと MotoGP 由来の空力装備を導入
-
09/24 高トルク&航続距離100kmの折りたたみ式特定小型原付「FUTURE SMART MINI」の先行販売がスタート!