Bikebros |
Select Language
ホンダ | HONDA ライブディオJ | Live Dio J
車輌プロフィール
ライブディオJは、1999年9月にライブディオがマイナーチェンジを受けた際に同時設定された「ちょっと安い」バージョンモデル。99年のマイナーチェンジは、原付1種対象の平成10年排出ガス規制に適合するためのもので、エンジンの仕様などは同年モデルのライブディオと同じ。違いは、フロントブレーキがドラム式(機械式リーディングトレーリング)になっていたことだった。そもそも、ライブディオが97年モデルで前輪に油圧式ディスクブレーキを採用してから、3年も経っていない中で、再び前後ドラムブレーキ仕様車が復活したことになった。その理由は、装備を奢っていくなかで上がった価格を抑えるため。14.4万円の車両価格は、94年登場時の初期型ライブディオと同額だった。なお、同じなのは価格だけでなく、メーカー型式も。ライブディオJの型式はBB-AF34で、初期型ライブディオはA-AF34。ハイフン(-)前の排ガス識別記号が異なるだけで、型式はAF34で同じだった(99年型のライブディオは、BB-AF35)。2001年モデルで、名称を「ライブディオS」に改めた。
ご希望の条件に該当するバイクは登録されていませんでした。
閉じる
販売車両がありません。
愛車を売却して乗換しませんか?
2つの売却方法から選択可能!
最近発表・発売された車種
-
10/21 【スズキ】125ccスクーター「アヴェニス125」のカラーリングを変更して10/28に発売!
-
10/20 【カワサキ】ニューモデル「Z650 S」の国内導入を発表/2026年夏ごろ予定
-
10/16 【カワサキ】レトロスポーツモデル「Z650RS」のカラー&グラフィックを変更し11/15に発売!
-
10/16 【ホンダ】「スーパーカブ110」など4モデルの価格改定&カラーバリエーションを変更して12/11に発売
-
10/16 【ホンダ】原付一種の新基準に適合した「Dio110 Lite/ライト」を11/20に発売!
-
10/16 【ホンダ】原付一種の新基準に適合した「スーパーカブ110 Lite/スーパーカブ110 プロ Lite/クロスカブ110 Lite」が12/11発売!