Bikebros |
ホンダ | HONDA ジョーカー90 | JOKER 90
車輌プロフィール
「アメリカンカスタムスタイルのスクーター」として1996年10月に発売されたのが、ジョーカー90だった。同じ年の8月に発売されていたジョーカー(50cc)と同じシャシーの原付2種モデル。アメリカンというと、プルバックされたハンドルを掴み、ティアドロップ(涙のしずく)状の燃料タンクをはさんで、低めのシートにどっかり座り込む、というのが、おおよその雰囲気だが、ジョーカーは、幅広でプルバックされたハンドルを備え、シートからボディ後端までがティアドロップ形状という要素で、スクーターながらアメリカン、という独特のモデルポジションを得ることに成功していた。また、2人乗りが可能ということで拡大されたシートは、まるで本格アメリカンモデルのキング&クイーンシートの後部のようで、座り心地の良さそうなものだった。アメリカンらしさは、ディッシュホイール(お皿=ディッシュのような形状のホイール)を備え、各部にクロームメッキパーツが奢られていたことなどにもあった。なお、ジョーカー90の登場を以て、50ccのジョーカーも排気量表記を加えたモデル名に変更された。
ご希望の条件に該当するバイクは登録されていませんでした。
閉じるJOKER 90に関連してモトクルに投稿された写真
-
JOKER 90
09月26日
20グー!
ブレーキ リフレッシュ
ディスクも段付きなってて、バンジョーボルトやバンジョーアダプターも錆びが凄くて
ステンメッシュホースに
少し余裕もって1200mmにしたつもりなのに、まーまーパツパツでした
ディスクは曲がるって評判のお安い異型ディスクにw
キャリパーは掃除のみのオーバーホールしたついでに赤に塗装してみました
フロントまわりのボルトはかなり錆びてて、ハンマードライバー使って外したボルトも何本か、雌ねじもやっぱりで6mmのタップ持ってたのでタップ通しといた、組む時はコンパウンド付けて締めとこ
外装を取り替えるつもりでしたが。。暑すぎて途中で断念
残りはまた次回に〜 -
JOKER 90
09月22日
16グー!
西本工業(NISHIMOTO) サイドスタンド NK-137 NEWリード90 NK-137 流用取付け
やっぱちょい乗り多いし、写真の見栄えもサイドスタンドの方が良いかなと
みんカラのツッキー@NZE141さんの整備手帳を拝見してそのまま取付けました(感謝
流用で別途用意したのはM8x40ステンボルト3本
これ取付け位置は、タンデムステップのフレームの下のボルトです
M8x40に変更して、フレームの出っ張り分を片足スタンドの付属のナットをスペーサーがわりにしてます
下側からフレーム挟むステーのボルトもM8x40に変更
アンダーカウルの干渉部分は付属のステッカーが入っていて、その部分をカットするといけます、弓鋸の短い刃まで付属してました
一通りリペア後のセッティングも終わったので、今日通勤で使って見ましたが、30分から1時間の連続走行も問題なくいけました!
やっと用意していた新品のカウルつけれるかな
-
09月21日
55グー!
バイクに乗り始めた頃は、色んなバイクイベントやバイクミーティングに参加させてもらって、沢山の知り合いや「仲間」と呼べる人達が私にも出来ました。
あれから平成から令和へと時を経て、結婚したり仕事が変わったり、住む場所が変わったり、理由は様々だけど自身や周りの仲間達も少しずつバイクシーンから疎遠になったりもして。
でも、心のどこかでは「バイクに乗り続けていれば、まだ何処かで会える、まだ一緒に走れる」と勝手に思っていますし、これからもそう思い続けて走ります。
しかし現実には、必ずしもそうじゃない事も時には有るんだと。
だから後悔しないよう、出来る範囲で、会える人、会ってもらえる人には会いに行こうと思います。
そんな事を想いながら走ったしまなみ海道は、今日も綺麗でした。
-
JOKER 90
09月21日
10グー!
CDI 4ピン 取付け始動オッケー
だがちょい難あり!!
CDIもコイルも純正見つからず、Aftermarketで探したものを購入
(写2.3)CDI とコイル新旧比較
CDIは純正より一回り小ぶり
コイルは逆に一回りデカい
普通にポン付けでセルまわしてみると。。
エンジンかかりません!
コイルを純正にもどしてみてセルをまわすと
エンジンかかりません。。
CDIか!
購入したページの評価コメント見てみると(写4)
電源のプラス・マイナスが逆と書き込みが!!
(写5.6)
配線逆にして取付け後
(私のは赤がプラスで緑がアースでした)
無事にエンジンかかりました
評価コメントはよく見た方がいいですね。
気のせいかもですが、60k前後からの伸びが良くなったかも -
JOKER 90
09月20日
17グー!
オートチョークキャンセル取付けと
オートチョーク(Aftermarketぽい)が何分で伸び縮みするのかみてみた
(写3.4)取付け後
メットインのメンテナンスホールからON/OFFいけますね
(写8)オートチョークの動きはモバイルバッテリーの12v出力からで、これ何Aだったかなー車のジャンプ用なのでそれなりにあった気がします。。
(写5)通電OFF 19.5nm
(写6)通電ON 5分 4〜5mmくらい伸び(伸び量はアンペアで違うかもです)
(写7)通電OFF 5分〜10分で元の長さに
ブレーカーのバイメタルみたいな動きですね
ホームセンター等でながらく物色して戻るとチョークONになっちゃう感じかな、オートチョークの故障はキーオン(通電)しても伸びなくなる故障多いみたいなので、故障すると暖気後にカブってストールはココを見てみるといいかも
冬場は凄く便利そう!
と言いつつオートチョークキャンセル付けちゃいましたw -
JOKER 90
09月19日
14グー!
リード90の中古キャブきました
1番欲しかったのは調整できるニードル
ジェットは下の番手付いてたらつかってみよかなな感じでしたが。。
メインジェットは92が付いてた
エアフィルターをAftermarketにしてたぽい
スローは38、今付いてるのは40なので交換してみます
段付きニードル
押さえてる樹脂(写4)、プラスで左に回すと取れるはずが樹脂割れましたw
ニードルはとれたけど(写5)、今ジョーカーに付いてるの外す時樹脂割れたらおわるので保留でニードル使えず。。
フロートは生きてたので予備で保管
組んで走ってみましたが40kくらいまでの初速良くなりました
この小さいタイヤで80k以上は怖そうなので、ニードルの押さえ探しつつキャブセッティング詰めてこうかな
今のところ
アイドリングスクリュー 1.1/8
スロー 1.1/8
でこんな感じです(写6)、もうちょい濃くして今のハイオク使い切るまで様子見です
レギュラーガソリンに変えたらまた見るつもりなので
1つアウトなとこ見つけてしまったので、またまたそれの部品待ちでーす
-
JOKER 90
09月16日
19グー!
ウエイトローラーとオイルレベルセンサーきたので交換してみました
2stオイルタンク、一度掃除したのちやはりセンサーのとこから漏れてました、これでココからのオイル漏れはとまるかな
ウエイトローラーも新しいのを組戻し
純正ウエイトの13gAftermarketの方向指定なしのお安いのを投入
スムーズに60km/h以上まで出るようになりました
キャブ調整がネットで皆さん出してる戻し量とまーまー違うんです
ちなみにアイドルストップスクリューが一回転半戻しの
エアスクリューが0.8戻しです
10分くらい走って信号待ちしてると、モクモクではないけど少し多めな白煙でだしてスローがカブり気味でひっかかるような加速に
燃調濃いのかオイルポンプシールから漏れてオイル過多になってるか
。。
オイルポンプシールのセット売ってたのでとりあえずポチりましたが、フレームオフしないとオイルポンプとれなさそうなので大変そ
暖気後にジェネレーターら辺からピヨピヨたまに聞こえてたので、
開けてみましたがヒヨコ見つからずw
この車体は前の持ち主が犬小屋のそばに置いていたのか、エンジンまわりの汚れに犬の毛が凄くついてたのでジェネレーター側も大掃除
一度エンジンかけて走った後に10分くらいおいてから再始動するとカブり気味?いやカブってる?って感じになるのでチョーク空いてそうと思ってオートチョーク外して確認
やっぱチョーク空いてますね
夏場の時期なんて朝イチくらいしかチョークいらないと思うんだけど、このオートチョークってキーOFFで縮んでキーONで伸びてチョーク閉まるしくみなんですね、気温や車体の温度なんかともリンクしてれば便利そうだけどそんなことないので、トラブルの元にしかならなさそう
手動のチョーク売ってるので変更しようかな
あとリード90のがメインジェットの番手小さいみたいなのとスロットルのピンが段変えれるぽいのでリードのキャブにして中低速よりにしようかな
なかなか新しいカウルが付けれないですw -
09月14日
32グー!
日曜日に走る事を心の支えにして、今週はお仕事頑張ってたのですが、天気予報は雨になったり曇りになったり晴れになったりで、まったく予報が定まらなかった1週間。
今朝の予報は曇りのち雨。
気になっていたリアホイールの汚れをパーツクリーナーで綺麗にして気持ちを誤魔化した午前中。
昼から予報が晴れに変わったので、今治から大三島までプチツーリング。
世の中は三連休の中日って事もあり、沢山ヤエー出来たので良かったかな。
たまには無計画に走るのも良いもんだ(笑)
#JOKER90 #ジョーカー90 #HONDA
#原付二種ツーリング #原付 #原付二種
#ツーリング #ツーリング仲間募集中
#ツーリング好きと繋がりたい
#しまなみ海道
-
JOKER 90
09月14日
17グー!
クラッチとベルト交換してボロいカウル仮組みで試走してみました
新品のカウルを最初に買ったものの、まだはめ外し頻繁にしそうなので箱に入れたまま家でものすごく邪魔者になってますw
試走の結果は60オーバーまで出ちゃいました
ついでに中の掃除目的でハイオク満タンにしてフューエルワン50ccくらい投入、アイドリング怪しくなったのでスクリューで上げてます
クラッチは外すのはいいけど1人だと組むの大変ですねーかなり疲れた!
プーリーも外してみたら、ウエイトローラーがおにぎりみたくなってました、とりあえずポチりましたがそのまま組戻しましたw
ガソリンタンクと燃料ポンプとフィルターも交換
負圧でガソリン送るからガソリンがキャブにくるまではオイルだけキャブから出ちゃうんですね。。
オイルのラインをエンジンかかるまで折り曲げるとかしとけばよかったかな、エンジンかかるまでかなりセル回した上にかかった後も白煙凄くて、しまいにはアイドリング中にエンスト
半日置いてからエンジンかけてみたら白煙おさまったので試走してみました
これ数日置くたびに毎回ならオイルポンプシール怪しそうですが様子見です
写4.5
オイル漏れ凄くて泥除けはずして掃除してみました
オイルレベルセンサーから漏れてる感じですね
ギアオイルのシール漏れもなさそうで、プーリー側のクランクシールも漏れなさそう
ウエイトローラーとオイルレベルセンサーきたらもっかい組戻して試走かな
わりと早く外装と磨きにかかれそうです! -
09月07日
31グー!
午前中にパン屋さんでパンを買い込んで、ジョーカーとズーマーで出発。
玉川〜北条方面の山道を走ってモンチッチ海岸で海を見ながら昼食と洒落込もうと思ってたのに道に迷う。
なぜか玉川方面に走ってたり、菊間方面に走ってたりで、今日はモンチッチ海岸断念(笑)
代わりに鴨池海岸に行きましたが、沢山人が遊びに来ててびっくり。
パンを食べて休んだ後は、まだ走り足りなくて今治市内の純喫茶へ。
#joker90
#ジョーカー90
#honda
#原付
#バイク
#ツーリング
#ツーリング仲間募集中
#鴨池海岸 #バイクが好きだ -
JOKER 90
09月07日
19グー!
カウルのやれ具合の割にフレームは思った程錆び出てなくて良かった
エアフィルターが凄かったのでキャブとリードバルブまであけてみたけど、中までは吸ってなかったみたいで清掃して組戻し
せっかくココまで色々外してるので駆動系もあけてみます
写2
クラッチを手で縮めてVベルトを緩めたとこ
Vベルトの幅を測ってみると16.5mmくらい、アナログノギスなんでテケトーですが
新品のVベルトはメーカーによって違うかもですが17.4〜17.7くらいみたいなので、1mm以上減で交換時期ぽいですね
写3
プーリーはそこまで減ってる感なく
写4
クラッチはまーまー減ってますね
写5
オマケでたんくの底まで錆びてるのも撮っておきました
部品交換はいいとして、錆びとりとメッキ磨きが大変そうボチボチ頑張りまーす -
JOKER 90
09月06日
35グー!
購入前にキックでのエンジン始動は確認したんですが、
セルはまわらず、ウインカー反応なし、テールランプ点く
タンク内サビサビ
こんな状態からスタートです
リアカウル外してザックリ気になるとこ見てきます
エアフィルターはとけてました!
雨ざらしで長らく放置されてた雰囲気なので、
ウインカーはまずスイッチバラして掃除してみたら点くようになりました
車とジャンブしてみてもセルが回らなくて
ヒューズ切れてないし、スイッチかモーター?
バラす前に調べてた時ふと気付く
リアブレーキ握ってなかった!
セルも回りました
タンクはもうダメなので、タンクと負圧ポンプと他欲しいパーツポチって後は部品到着まちです -
08月31日
61グー!
8月最後のしまなみ海道。
10:30位に今治を出発して、帰宅したのは18:30頃。
約8時間のツーリングで、多分5時間位はジョーカーに跨って過ごしてる訳で。
•••••よし、シートを張り替える時に、低反発マットに変えよう(笑)
身近島に降りてみたり、大島の村上海賊ミュージアムでTシャツ買って、生口島のドルチェでジェラート食べて、向島の後藤飲料で怪獣サイダー飲んで、帰りに生口島の島ごころの瀬戸田レモンケーキとレモンスカッシュいただいて大満足^ - ^
八朔大福は、お休みだったから次回こそは!(笑
#ジョーカー90
#honda
#バイク
#バイクツーリング
#原付 #原付2種ツーリング
#しまなみ海道 #しまなみ海道ツーリング
#村上海賊ミュージアム
#ドルチェ
#瀬戸田レモンケーキ
#後藤飲料水工業所 -
08月16日
36グー!
しまなみツーリング前編。
嫁さんと2人でしまなみ海道をツーリング。
今まで一度もしまなみのモニュメントで写真撮った事が無かったので、今更ながらに撮影。
今回はゴールを因島の恐竜に定めて出発!
気になったところでバイクを停めて撮影しながら、多々羅の道の駅で昼食⭐︎
生口島からは、後編で〜。
#しまなみ海道
#しまなみ海道ツーリング
#原付 #原付2種ツーリング
#joker90
#joker50
#ジョーカー90
#ジョーカー50
#バイク -
JOKER 90
08月12日
41グー!
ジョーカー90カスタム計画、覚書。
ジョーカーを室内保管出来る様になったのを機に、兼ねてから考えていたカスタムと、痛んだりダメになった交換パーツの購入を開始。
既存のパーツも、メッキや塗装が出来ないか相談してますが、素材によっては難しいみたいで、一度、現物を確認してもらう予定です^ - ^
ヘッドライトの横にフォグランプに見立てた小型の自転車用ライトを付けたり、錆びたアルミディッシュホイールの再生、シートとバックレストの張り替え、錆びたメッキパーツの再メッキ、もしくはメッキ塗装等。
こう言う時の為にボーナスを貯めてたし、今回は散財する覚悟ですが、カスタム考えてる時は楽しい&頭の中のイメージが現実になる日が待ち遠しい〜。
#JOKER90
#joker50
#ジョーカー90
#ジョーカー50
#HONDA
#バイクが好きだ
#原付 #原付二種
#カスタム -
08月03日
35グー!
画像には写っていませんが、嫁さんのズーマーのメンテナンスが終わったので、調子を見る為に市内を走りました。
日本三代水城のひとつ、今治城でパシャリ。
その後は、鈍川温泉付近を走りました。
今日は夜から、おんまく花火大会で人通りが多くなって来たので早々に立ち去る事に。
ズーマーは、フロントサスペンションが固着していたので新品に交換。
乗り心地が格段に良くなったみたいです^ - ^
前回、走った際に坂道でフルスロットルで20キロ位しか出なかったので、ショップで点検してもらったら、エンジンベルトが切れかけてました(汗)
交換したら、坂道でもしっかり走れました♪
さぁ、次はまた海方面攻めたいなぁ。
「モトクル」アプリ版の
インストールはこちらから
Android端末をご利用の方はGoogle Play、iOS端末ご利用の方はApp Storeよりアプリをダウンロードしてください。
愛車を売却して乗換しませんか?
2つの売却方法から選択可能!
最近発表・発売された車種
-
09/26 【カワサキ】ニューモデル「Z1100」「Z1100 SE」の国内導入を発表! ジャパンモビリティショー2025で実車披露
-
09/26 【ブリクストン】新型ミドルクラス・アドベンチャー「CROSSFIRE STORR/クロスファイア・ストー」モータリストが取り扱いを開始!
-
09/25 パナソニック サイクルテックが初の特定小型原付「MU/エムユー」を12月上旬発売! 自転車部品採用で整備性向上
-
09/25 【トライアンフ】新型モトクロスマシン「TF 450-X」を発表! 国内4店舗で販売開始
-
09/25 【ドゥカティ】新型「パニガーレV4 R」を発表! SBK直系エンジンと MotoGP 由来の空力装備を導入
-
09/24 高トルク&航続距離100kmの折りたたみ式特定小型原付「FUTURE SMART MINI」の先行販売がスタート!