Bikebros |
ホンダ | HONDA シャドウスラッシャー | Shadow Slasher
車輌プロフィール
2000年2月に新発売されたシャドウスラッシャーは、シャドウ400(1997年~)をベースにしたアメリカンモデルだった。先行したシャドウ400が、クラシカルなスタイルを与えられていたのに対し、シャドウスラッシャーは、車高が低くて長い「ロー&ロング」なデザインを強調したものになっており、同じアメリカンスタイルとはいえ、明確にキャラクターが異なっていた。初出は1999年秋の東京モーターショーであり、その好評を受けての市販化だった。エンジンはシャドウ400と同じツインプラグの水冷52°VツインOHC3バルブエンジンながら、点火タイミングを変更することで、ワイルドな車体らしい鼓動感が演出されていた。翌年には、プルバックハンドル仕様車がタイプ追加されたが、それ以降はカラーチェンジのみで推移し、2007年12月発売の2008年モデルを最後に、ラインナップから姿を消した。とはいえ、2008年の11月に登場したシャドウカスタム400は、事実上のシャドウスラッシャー後継モデルだった。
ご希望の条件に該当するバイクは登録されていませんでした。
閉じるShadow Slasherに関連してモトクルに投稿された写真
-
09月15日
82グー!
久々の朝活投稿
滝シリーズ
第二弾は恵那市の寿老の滝
シリーズにまでなるかはまだ分かんないけどー
最近週末の早朝にテニスをやる様になって朝活で乗れるのも減って、乗れても時間無くて市内をぐるりとノンストップでみたいな
だから目的地を立てて乗れたの久しぶりで楽しかったー
でこの寿老の滝とはそばが美味しい道の駅らっせいみさとの近くで、クライミングで人気の屏風山の東側登山口のすぐ近く
雨の後だからかなかなかの水量でなかなかカッコいい滝で気に入りました
駐車場近くは一転して凄く穏やかな浅い流れの川になって木々に囲まれて心地よい空間ぎ
ちょっと椅子を置いてコーヒー飲みに行ったり
少し何か焼いて食べたりしたらサイコーやん
でもココは静かに楽しみたい場所だな
よし、次はまったり装備を持って来よー
#朝活
#寿老の滝
#岐阜を楽しむ
#バイクのある生活
#シャドウスラッシャー
-
08月19日
99グー!
最後の登山から早くも2年
バイクの方が中心に来ていたが、久しぶりに山に行きたい!
やっと晴れた夏休み後半になんとか空いた1日、バイクに乗るか山に行くかを考えて、バイクで山に行くことに。
しかも急な計画で誰かを誘う余裕も無い
バイクで行くの初めてだし山の難易度はグッと下げてと思い付いたのが行ったことの無い乗鞍岳。絶好の機会と思い決定
朴の木平駐車場では誘導員の方の案内で駐車枠の余白スペースに駐車、無料は有難い
公衆トイレで登山の服装に着替えていざ出陣
ガスってるけど久し振りの登山に気分も相まって最高の景色
終始歩き易い道を歩いて、風もあり涼しくて快適な中、あっという間に山頂へ
ガスってたし人多いしでほぼ立ち止まらず山頂は後にして、少し下った所でカップヌードルにて昼食。いやーー、最高😎
あとの下山は楽ちん楽ちんスタコラサッサで2年ぶりの登山は無事下山完了
さてここからバイクでの帰路についた訳ですが、東海北陸道でなが〜い渋滞が発生。こりゃ続くなーと思い下道に切り替えたらR156もなが〜い渋滞に…😓ようやく美濃にわか茶屋手前で折れて渋滞地獄を離れr286を抜けて富加関で東海環状道に乗り帰宅。
夕方とは言えまだ暑い中、登山後に1時間近くもバイクで渋滞で揉まれるのはしんどかったー。帰ったら脱水症状気味でした。風で乾いてあんまり汗かいてない気になっちゃうけど、面倒がらず小まめに止まって水分取らないとダメですね🙅
ということで初のバイク登山は無事終了!無しかと言われるとアリだが、行程に余力のある山でしか嫌だなー。あとはソロ登山も楽しいけど、やっぱり山は誰かと行きたいなー
#登山
#登山好き
#登山大好き
#登山ツーリング
#バイクのある人生
#シャドウスラッシャー
#岐阜を楽しむ
#バイクで登山 -
08月03日
96グー!
今年から大学生になった娘
盗んだバイクで海に行こう、美味い海鮮が食べたい、と言ってきた
盗みは出来ないが海には行ける
ということで行って来ました名古屋港
妻から娘を乗せている時は高速禁止と言われており、蒲郡や知多などは炎天下で苦しくなると予想。海っぽさは減るが近場を選択。これは正解でしたね。市街地は熱中症になる暑さ。しかも直接風を受けない娘は更に暑かっただろうな
そんなこって行ったのはガーデン埠頭入り口のすぐ手前、名古屋港駅出口すぐの枡SARAさんの居酒屋ランチ
海鮮丼マウンテンというのがTVで紹介され人気らしくそれ目当てで来たが、天ぷらがメインのお店らしく結局自分も娘もマウンテンには登らず😅娘の刺身定食も十分盛り沢山の刺身で満足しとりました👍
ほいでラムネバーを食べながらお目当ての海を見に行ったが、やはり名古屋港ではね😇
あちーあちーと汗だくになりながら早々に退散
暇つぶしにららぽーと行って2人ともリーバイスで買い物して娘の大学チラ見して帰宅!炎天下を100km超頑張りました
娘との感想は、やっぱり真夏のツーリングは山だなと…。分かってましたが🤪
でもとっても楽しい素敵な1日でした✌️
#バイクのある人生
#夏の思い出
#シャドウスラッシャー
-
07月26日
28グー!
但馬・出石ツーリング。
①長楽寺門
圧巻の大きさ!なめてなかったけどなめてた。
②③長楽寺門の仁王像
何もしてないはずやけどなんか怒られてる気持ちになる程の迫力!
④五重塔と大仏殿
これまたデカい!
⑤3体の大仏
ガイア・オルテガ・マッシュでは無く、阿弥陀如来像・釈迦如来像・薬師如来像。大きさ分かりにくいですがそれぞれ約15m。圧倒されます。
こちらはありがたい気持ちになります。写真有りませんが、交通安全のお線香立ててきました。
⑥五重塔の5階?からの風景
天気も良く素晴らしい景色でした。
⑦正覚田中屋の店構え
雰囲気良し。地元の蕎麦粉を使ってると一緒に行った人の奥さんからの情報で予約。駐車場も斜め前に有り、ちょうど良い。
⑧すだち蕎麦
爽やかで美味しい。わらび餅も付いて来ます。
食べ終わった後に一緒に行った人にすだちも全部食べてたコトに引かれました。
⑨出石皿そば
すだち蕎麦だけではお腹膨れなかったので追加で。写真左の方に切れてますが、予約して行ったので蕎麦団子サービス付いて来ました。電話予約オススメです。
⑩立雲峡
帰りに寄ったのですが、暑さの為日陰で涼んで帰って来ました。展望台にも登らず。おっさんばっかりやしね。
とても暑い!全国のニュースに暑さ以外で名前聞くコト無い地域の暑さってこんなに...。
天気の良さと景色の良さ、信号少なく走ってて楽しいってコトがあったから良かったけど、とにかく暑かった...。
春秋オススメのコースです。 -
07月26日
84グー!
中継投稿 9:42
朝活とは言えない時間になってもーた
凄い日照り
夏だーーーーー
嫌いじゃない😎
今日も時間無いから最寄りのホームコースかさはら潮見の森へ
何気に久しぶりだし、午前中に🏍️で来たのは初めてだよねぇ
青空が青い!気持ちいい!
多治見市街方面もかわいい雲がぽこぽこ浮いちゃって
あ、僕のバイクが
ココでしたー
山方面は恵那山も御嶽山も見えないのに普段あんまり見ない気がする中央アルプスがチラリズム
多分南側の山塊かなー空木とか南木曽の辺りかなー山行きたいなー
海方面は海は見えず
太陽が西側に行く午後の方が日光が反射して海面がキラキラして海だーって気付き易いのかも
その代わり過去イチくらいくっきり名古屋市街が見えた
違う時間帯に来て新たな発見もあってバイクは気持ち良くてなんだか良い週末
さて娘を迎えに行く為に帰るかー
#かさはら潮見の森
#岐阜を楽しむ
#バイクのある生活
#バイクのある風景
#シャドウスラッシャー
「モトクル」アプリ版の
インストールはこちらから
Android端末をご利用の方はGoogle Play、iOS端末ご利用の方はApp Storeよりアプリをダウンロードしてください。
愛車を売却して乗換しませんか?
2つの売却方法から選択可能!
最近発表・発売された車種
-
09/25 パナソニック サイクルテックが初の特定小型原付「MU/エムユー」を12月上旬発売! 自転車部品採用で整備性向上
-
09/25 【トライアンフ】新型モトクロスマシン「TF 450-X」を発表! 国内4店舗で販売開始
-
09/25 【ドゥカティ】新型「パニガーレV4 R」を発表! SBK直系エンジンと MotoGP 由来の空力装備を導入
-
09/24 高トルク&航続距離100kmの折りたたみ式特定小型原付「FUTURE SMART MINI」の先行販売がスタート!
-
09/22 【KOVE】公道仕様のオフロードバイク「MX450 DUAL SPORT」が世界初公開! 2026年日本発売
-
09/19 【ホンダ】「CL250」一部仕様変更&クラッチ操作を自動制御する「CL250 E-Clutch」を設定して10/24に発売!