Bikebros |
ホンダ | HONDA ジャイロアップ | GYRO UP
車輌プロフィール
1985年10月に発売されたジャイロUP(アップ)は、近距離の小荷物配達業務などに使い勝手のよいビジネスユースモデルだった。82年に登場していたジャイロXが、後二輪の「スリーター」ならではの走行安定性を、不整地や雪道で発揮することを想定していたのに対し、その安定性を、積載性の高さに振り向けたモデルといえた。ジャイロXと比べて明らかに低い、低床設計のリアデッキは、荷物の積み降ろしが容易なことと、重心を低くするためのもの。車名の「アップ」は、積載量をアップさせたことに由来するとされた。91年にはエンジン出力を向上させるとともに、シートの厚みを増すなどの変更を受け、2000年には排出ガス規制をクリアするためのマイナーチェンジを経て、生産が継続されたが、次の規制をクリアする前の2007年までに生産が終了した。そのため、ジャイロアップは、2ストロークエンジン搭載モデルのみが存在する。なお、GYROはG(グレート・偉大な)、Y(ユアーズ・あなたの)、R(レクレーショナル・娯楽の)、O(オリジナル・独特の)という頭文字に由来するとされていたが(ジャイロXデビュー時)、娯楽ではなくビジネス用途車が最初のバリエーションモデルになるということになった。
ご希望の条件に該当するバイクは登録されていませんでした。
閉じるGYRO UPに関連してモトクルに投稿された写真
-
GYRO UP
09月19日
32グー!
お疲れ様です❗️
今日はバイクの事では無いので興味の無い方はスルーして下さいね。
ジャイロアップも刈払機も2サイクルなんですけど、ジャイロアップと1つの刈払機はFDクラスのOILを使っていますがもう1台カーツと言うメーカーの刈払機、受注生産なんですけど重いんですよー💦
10Kgは有ると思います。
でもレスポンスが凄く良いんです。
まるで2サイクルレーサーですよ。
そこに惚れて買ったんですけどね。
アクセル煽ると誰も刈払機だとは思いません。(見ればわかりますよ。)
その【カーツ】の指定オイルがワコーズのV2Rなんです。
これを使って無いと保証が効きません。
バイクにも入れないと言うのに贅沢な奴です。
皆さんがツーリングでバイク音響かせている時、俺は現場でアクセルを吹かしますね。
勿論フルスロットルでね。
#ジャイロアップ
#レスポンス
「モトクル」アプリ版の
インストールはこちらから
Android端末をご利用の方はGoogle Play、iOS端末ご利用の方はApp Storeよりアプリをダウンロードしてください。
愛車を売却して乗換しませんか?
2つの売却方法から選択可能!
最近発表・発売された車種
-
09/26 【カワサキ】ニューモデル「Z1100」「Z1100 SE」の国内導入を発表! ジャパンモビリティショー2025で実車披露
-
09/26 【ブリクストン】新型ミドルクラス・アドベンチャー「CROSSFIRE STORR/クロスファイア・ストー」モータリストが取り扱いを開始!
-
09/25 パナソニック サイクルテックが初の特定小型原付「MU/エムユー」を12月上旬発売! 自転車部品採用で整備性向上
-
09/25 【トライアンフ】新型モトクロスマシン「TF 450-X」を発表! 国内4店舗で販売開始
-
09/25 【ドゥカティ】新型「パニガーレV4 R」を発表! SBK直系エンジンと MotoGP 由来の空力装備を導入
-
09/24 高トルク&航続距離100kmの折りたたみ式特定小型原付「FUTURE SMART MINI」の先行販売がスタート!