| Kakaku |
『バッテリ持ちが良い。モデムの性能はだいぶ上がっていると思う。』 Apple iPhone 17 Pro 1TB SIMフリー [ディープブルー] RX-7乗りさんのレビュー・評価
中古価格(税込):¥246,180 登録中古価格一覧(1製品)
※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です
『バッテリ持ちが良い。モデムの性能はだいぶ上がっていると思う。』 RX-7乗りさん のレビュー・評価
スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 17 Pro 1TB SIMフリー > iPhone 17 Pro 1TB SIMフリー [ディープブルー]
よく投稿するカテゴリ
2025年11月5日 10:44 [1993951-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| デザイン | 3 |
|---|---|
| 携帯性 | 3 |
| レスポンス | 5 |
| 画面表示 | 5 |
| バッテリー | 4 |
| カメラ | 5 |
Antutuスコア |
2年使った iPhone 15 Pro 1TB(以下15Pro) から iPhone 17 Pro 1TB(以下17Pro) へ機種変
これまで使用していた 15Proやそれより前から使っていた iPhone X(以下X)、iPhone 12 Pro(以下12Pro)他などと比較しながらレビュー
2025年 9月15日に注文して、10月1日に届いた17proは、iOS26.0の状態だった
【デザイン】
カメラ出っ張りが大きい
15Pro から背面のカメラプラトーがデカくなり横長デザインになった
まだ見慣れないので、なんか変な感じがする
背面のガラス部分とフレーム部分の境界線が気になる
質感自体はとても良い
フレームが熱間鍛造アルミになったが、特筆する様な変化は感じない
【携帯性】
2025年のスマホとしてはふつうな感じだが、大きいのでポケットへの収まりは良くない
15Pro 187グラム −> 17pro 206グラム となり、結構重く感じる
電車とかで使っていると以前よりだいぶ重く感じる
4週間ほど使ったが、重さにまだ慣れない(15Proがだいぶ軽く感じる)
もっと軽くならないかしら・・・
【レスポンス】
サクサク動くので気持ち良い
15Proと比較してもサクサクに感じる
2025年のスマホとしては順当な感じだが、15Proから2年程度の変化だとパフォーマンス向上も2割程度で思ったほど快適さは向上しない
※バッテリー交換して、4年程度使ってから更新するくらいがちょうど良いかもしれない
15Proから17Proへの変更でレスポンスの良さを感じるが、X->12Proに変更した時ほどの差は感じない
Antutu V10.1.4 実測で スコア 2599774 となっている
【画面表示】
X以来使われているOLEDはいつもの様にキレイ
X->12Pro->15Pro ->17Proと変更してきたが、パッと見 大きな変化はない
最大輝度3000ニトとなっていて、日中屋外での見え方は15Proより見やすい感じがする
リフレッシュレート120Hzはスクロールが滑らかで見やすい
【バッテリー】
使い始めたばかりだが、15Proの使い始めの時よりは長持ちする感じで、評価は★4にした
長期間使用してから更新予定
4週間位使った感じだと、15Proの2〜3割増し位のバッテリー持と感じる
15Proから直接コピーで17Proに移行したが、高熱などは発生せず、何の問題もなく移行は完了した
iPhoneは機種の移行が簡単で良いとつくづく感じる
【カメラ】
超広角、広角、望遠共に 48Mピクセルになった
個人的に超広角を多用するので、この進化はありがたい
暗い場所での撮影に期待
光学8倍相当が追加されたのがうれしい
8倍の光学品質の望遠がどの位使えるか楽しみ
少し使った感じだと画質は良い
写真撮るのにデジイチ持たなくて良いくらいになったら嬉しい
ー>この辺りはそのうち追記予定
カメラの起動はかなり速い
カメラコントロールボタン押すとすぐにカメラ撮影ができる
使いやすい
【eSIM】
iPhone17世代から、日本向けモデルはeSIMオンリーになった
15Proであらかじめdocomo eximoの物理SIMをiPhoneの機能を使ってeSIMに変更しておき、17Proへ移行した
15pro->17ProへのeSIM移行はdocomo、povo 共に問題なく完了した
【電波の掴み】
JR東中央線 四ツ谷〜立川間を通勤で利用しており、動画をよく視聴しています(docomo eximo契約)
15Proでは時々データ通信接続が切れ(アンテナピクト3位)、動画が停止し、その後は機内モードON->OFFを行わないと通信が復帰しない事がよく起こりましたが、17Proは動画が停止しても暫くすると再開される(2025/10現在、ダメダメ品質のdocomoで使ってます)
4週間ほど通勤で使った感じだと、15Proよりかなり改善され、ストレスが大幅に減った
5G<->5G+ と表示が切替わる事も確認できる
また、青山2丁目交差点あたり(docomoの電波弱い)でSPEED TESTを行うと、15Pro(5G/アンテナ2本)でダウンロード5〜10Mbpsとなっていたが、17Pro(5G+/アンテナ2本)は40Mbps以上出る事が多い(平日お昼12:00台)
使った感じだと、17Proの方が通信速度が出る事が多く、ストレスが減った
【総評】
15Pro->17Proへの変更は X より前の機種から X に替えた時ほどの感動は得られない
X->12Proへ変更の時は eSIM対応、5G対応、超広角カメラ、LiDAR が搭載され、それなりの進化は感じたがスマホというよりカメラの進化?の様な感じだった
12Pro->15Pro->17Proもカメラの進化がメインな感じ
iPhoneの進化がかなり鈍化していて 15Proから 2年経過したが 変化した箇所が少なく、新しいスマホを使っている感じが薄い
17Proでは ベイパーチャンバーが装備され、パフォーマンスを長時間維持できる様になったらしい
15Proは使用していると、時折背面が熱くなる事があったが、17Proがどの程度クーリング性能が上がっているか興味がある
ー>そのうち追記予定
スマホの進化が鈍化しているので 15Proもしばらくは現役で十分通用する感じがする
15ProはAppleでバッテリー交換後、子供(大学生)にお下がりし、あと5年位は使う予定
ー>SoCパワーが有るので余裕で使えそうな感じがする
2025/10現在、2年前に高校生の子供にお下がりした12Pro(6年目に突入)も何の問題もない
仕事用として使っている iPhone X も使用開始から8年程経つ(もうすぐ9年目に突入)が、通常使用時に問題に感じる事は少ない(少々動作が鈍い時があるが、我慢できる範囲)が、iOS 16までの対応なので、インストールできないアプリがチラホラ出てきたので、そろそろ更新の時期かしら・・・
iOSのサポート状況、部品の供給状況をみると、iPhoneは永く使えるなーと思う
参考になった3人
「iPhone 17 Pro 1TB SIMフリー [ディープブルー]」の新着レビュー
| レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
|---|---|---|
| 2025年11月5日 10:44 | ||
| 2025年10月24日 01:43 | ||
| 2025年9月30日 00:57 |


![iPhone 17 Pro 1TB SIMフリー [ディープブルー]をお気に入り製品に登録](https://img1.kakaku.k-img.com/images/itemview/item/itm_favorite_02.png)
![iPhone 17 Pro 1TB SIMフリー [ディープブルー]のピックアップリストを作成](https://img1.kakaku.k-img.com/images/itemview/item/itm_pickuplist_02.png)

