| Kakaku |
『フォレスターXT→CX-5→CX-8→1.5ターボ』 ホンダ ステップワゴン スパーダ 2022年モデル ハムしめじさんのレビュー・評価
自動車(本体) > ホンダ > ステップワゴン スパーダ 2022年モデル > PREMIUM LINE
よく投稿するカテゴリ
2024年4月1日 20:13 [1830298-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 5 |
![]() |
||
|---|---|---|
【エクステリア】
どのグレードもお上品で良いと思う!
【インテリア】
凄く良い!プレミアムラインの質感はとても良いです。
大型ルーフコンソールは視界の妨げにもならず、かなりオススメのオプションです。
1.5だと運転席にコンソールがなくウォークスルーできるのも良いです。
【エンジン性能】
1.5とはとても思えないほど常用域で使いやすいエンジンです
【走行性能】
絶対的なレスポンスや速さこそないけど、公道でやってはいけないことをやらなければ、何ら不満はないです!
【乗り心地】
固いとか言われるらしいですが、私の車遍歴の中ではプレミアムラインの17インチでも相当優しい乗り味と感じました。
【燃費】
短距離かつ回し気味に走っても11km前後なのでなかなか健闘していると思います。
【価格】
本体はお買い得感あるけど、ナビをはじめとしてオプションは高い、、、。
【総評】
フォレスターXT→CX-5→CX-8と、
19インチなどで固くてディーゼルやハイオクのトルクフルな車を乗り継いできたので、歳をとって「加速よりも家族」(←)大人になった自分にとってはステップワゴンは走って楽しく、後ろに座って快適でしかなく、すべての領域において大満足です!
ハイブリッドや他ミニバンからの乗り換えならばehevがいいのかもしれませんが、私の車遍歴だと1.5ターボでもとても静かに感じ、コンフォートな乗り味に感じました。
30-40万の価格差なので、その分をオプションなどに使っても全然ハッピーかと思いますね。
- 乗車人数
- 4人
- 使用目的
- 通勤・送迎
- 買い物
- レジャー
- 頻度
- 週3〜4回
- 重視項目
- 高級感
- スポーティ
- ファミリー
- 快適性
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2024年3月
- 購入地域
- 埼玉県
- 新車価格
- 352万円
- 本体値引き額
- 20万円
- オプション値引き額
- 30万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった31人
「ステップワゴン スパーダ 2022年モデル」の新着レビュー
| レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
|---|---|---|
| 2025年10月22日 10:18 | ||
| 2025年10月9日 23:08 | ||
| 2025年5月6日 22:37 | ||
| 2025年4月22日 01:43 | ||
| 2025年4月9日 22:56 | ||
| 2025年4月8日 09:04 | ||
| 2025年3月21日 18:24 | ||
| 2025年2月24日 19:53 | ||
| 2024年10月20日 15:31 | ||
| 2024年10月9日 00:42 |
ステップワゴンスパーダの中古車 (全4モデル/3,995物件)
-
- 支払総額
- 409.8万円
- 車両価格
- 403.3万円
- 諸費用
- 6.5万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 2.5万km
-
- 支払総額
- 229.9万円
- 車両価格
- 216.9万円
- 諸費用
- 13.0万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 5.5万km
-
- 支払総額
- 270.5万円
- 車両価格
- 257.0万円
- 諸費用
- 13.5万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 8.5万km
-
- 支払総額
- 187.4万円
- 車両価格
- 179.8万円
- 諸費用
- 7.6万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 6.9万km
-
- 支払総額
- 294.4万円
- 車両価格
- 279.8万円
- 諸費用
- 14.6万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 2.9万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
27〜4862万円
-
24〜720万円
-
18〜566万円
-
19〜595万円
-
14〜581万円
-
17〜499万円
-
116〜3918万円









