| Kakaku |
『Bセグメントに敵なし』 プジョー 208 2020年モデル 暇人大学生、さんのレビュー・評価
208 2020年モデル
125
208の新車
新車価格: 318〜512 万円 2020年7月2日発売
中古車価格: 120〜413 万円 (192物件) 208 2020年モデルの中古車を見る
自動車(本体) > プジョー > 208 2020年モデル > 208 GT
2022年8月31日 22:58 [1529974-2]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 1 |
代車でお借りする事ができたので、感動を書いておこうと思います。
【エクステリア】
GT(最上級グレード)のライトがカッコいいです。前の車に映ったライトの形はヒゲみたいで可愛い。
【インテリア】
3Dメーターが先進的でかっこよく、アンビエンスライトの色を変えられるのも面白いです。機能だけ見れば高級車です。
最新の208はシフトレバーがトグル式になっていました。
音質とバックカメラの画質は308の方が上です。内装の豪華さは208の方が上です。
【エンジン性能】
308と同じ1.2LターボエンジンとアイシンAW製8ATですが、味付けが全く異なっていました。208の方が低回転でもギアを保とうとし、シフトアップするタイミングも早いです。そのため、ディーゼルの様な乗り味になっていると感じました。
308はすぐシフトダウンしてしまうし、なかなかギアが上がらないので俊敏さに欠ける感じがします。私は208の方が好みです。
【走行性能】
凄くキビキビ動きます。それでいて高速道路の走行も得意で、直進安定性にも優れています。高速道路は308の方が重たさもあり、落ち着いて走れます。街中メインだと208の方が良いです。
【乗り心地】
遮音性が高く、シートが良いので乗りやすいです。
【燃費】
多分19くらい??ハイオクです。
【価格】
340。Bセグメントでこれは高いと思っちゃいます。トヨタのBセグメント、ヤリスの最上級グレードガソリンで200くらいなので、差は140くらいですね。
【総評】
かなり良くできた車で間違いないです。恐らく試乗だけだと、乗った感触とハンドルの小ささ、3Dメーターがカッコいいくらいしかわからないと思います。数日、日常的に使ってみると、もっと良さに気づけます!
日本車と比べると少し高く感じてしまいますが、輸入車のBセグメントで悩まれているのであれば是非乗ってみてほしいです。ひと昔前のフランス車だと思っていると火傷しますよ!
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった16人(再レビュー後:6人)
2021年12月18日 18:07 [1529974-1]
| 満足度 | 2 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 1 |
Bセグメントと呼ばれるコンパクトカーですが、価格は国産Cセグメント並み、もしくはそれよりやや高め。
【エクステリア】
GTのデイタイムランニングライトがとてもかっこいいです。牙のデザインも素敵ですが、GTのみ3本線に光るデイタイムランニングライトとツートンカラーが追加され、これもまたかっこいいです。17インチタイヤもGTだと標準になります。オプションのパノラミックガラスルーフはGTでしか選べませんが、これは欲しいですね!
【インテリア】
メーター類が3D表示になっていて、先進的なイメージですがちょっとごちゃごちゃしていました。もう少し画面がでかければ見やすいのかな。
質感等は黒基調で締まっていてグッドです。
後席はとても狭いので、3人以上乗る方は2008を選ぶみたいです。
【エンジン性能】
アイシン製8ATが素晴らしいですが、他のコンパクトカーと比べて特別パワフルとかではないです。208、2008はディーゼルが選べないので要注意です!
【走行性能】
小ぶりなサイズ感なので取り回しがしやすいです。ハンドルも軽く、狭い道も走りましたが良かったです。
街乗りは良さそうですが、遠出は少し厳しそうなイメージも受けました。
【乗り心地】
GTの試乗だったので、乗り心地は固め、ロードノイズもそこそこありました。
【価格】
正直、高いです。GTだとコミコミ価格が360万円程と見積もりが出ました。つけたオプションはETCセットアップ、ボディーコーティングと保証だけです。日本車だと大幅値引きとかもあるので、同格の日本車と比べてしまうと100万円近く高いですね。
パワートレインもハイオク仕様ターボエンジンと、レギュラーガソリン仕様自然吸気エンジン+モーターの違いがあるので、維持費も差が出てきます。
【総評】
すごくかっこいいですが、ちょっと価格で考えてしまいます。208は私が乗っている308GTLINEより格下なのに同じくらいの値段になってしまうのにビックリしました。デザイン一新したので仕方ないのでしょうか。
価格の話しばかりでごめんなさい。エクステリアだけは、同格の国産・外車含めてぶっ飛んでます!一目でプジョーだとわかるし、お洒落です!
※普段乗っている車が308なので、エンジン性能・走行性能・乗り心地の項目に関しては人それぞれ印象が違うと思いますのでご了承ください。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった10人
「208 2020年モデル」の新着レビュー
| レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
|---|---|---|
| 2025年7月18日 20:06 | ||
| 2025年7月15日 00:56 | ||
| 2025年5月12日 07:02 | ||
| 2025年1月4日 00:54 | ||
| 2024年7月21日 06:52 | ||
| 2024年1月11日 16:36 | ||
| 2023年7月2日 10:51 | ||
| 2023年2月27日 19:27 | ||
| 2022年11月21日 13:57 | ||
| 2022年9月26日 17:04 |
208HBの中古車 (全2モデル/336物件)
-
- 支払総額
- 234.0万円
- 車両価格
- 219.0万円
- 諸費用
- 15.0万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 1.7万km
-
e−208 GTライン 令和3年式/パノラマグラスルーフ/専用ハーフレザーシート/カープレイ&バックモニター/前後ドライブレコーダー
- 支払総額
- 188.0万円
- 車両価格
- 179.7万円
- 諸費用
- 8.3万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 1.9万km
-
208 GTライン アイスエディション 240台限定特別仕様車 合皮ハーフシート ETC エアバック フロントリアフォグランプ 17インチAW ブレーキアシスト
- 支払総額
- 79.8万円
- 車両価格
- 69.8万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 5.8万km
-
208 GT パノラマルーフ/純正DA/Bカメラ/AplleCarPlay/レーダークルーズ/ハーフレザ^シート/シートヒーター/前後ドラレコ/ETC
- 支払総額
- 239.8万円
- 車両価格
- 230.1万円
- 諸費用
- 9.7万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 2.9万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
18〜449万円
-
15〜580万円
-
18〜502万円
-
26〜341万円
-
39〜890万円
-
29〜315万円
-
29〜598万円
-
35〜138万円
-
35〜449万円










