| Kakaku |
『1年乗っての感想』 スズキ ハスラー 2020年モデル シュナ吉さんのレビュー・評価
自動車(本体) > スズキ > ハスラー 2020年モデル > HYBRID Gターボ
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 13件
2022年9月26日 22:42 [1524852-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 無評価 |
乗り出し11ヶ月ですが、先日1年点検を終えたので、今感じることを連ねます。
通勤、日常使いに加え月イチで往復1000キロの遠距離走行。現在走行距離は15000キロ
【エクステリア】
愛着が増してます。当初、好んで買ったとはいえ、悪目立ちするかなと思っていましたが、全く気にならなくなりました。自意識過剰。
目玉ライトがボンネットに張り出してるのが、車幅感覚を得るのに何気に役立ちます。
信号が見辛いときはあります。私はトータルで良しと割り切ってます。
【インテリア】
チョット休む、ガッツリ寝る、荷物積むなどなど、シートアレンジが素晴らしい、軽自動車で可能となる空間を存分に発揮してます。スーパーハイトワゴンに比べると劣りますが、私には十分です。
長距離を乗ってると、アームレストがもう少し高かったら楽かな。(私175cm)
【エンジン性能】【走行性能】
専門的な発言はできませんが…
普通車と比べたら当然落ちますが、昔の軽自動車をイメージしてはいけません、格段の進歩。軽自動車だということを忘れます。
【乗り心地】
リアシートは走行時に乗ったことないので分かりません。
最近になって運転席と助手席のシートの硬さが違うことを知りました。乱暴な運転をしなければ乗り心地に不満は出ないと思います。台風時に湾岸道路を走っても思いの外大丈夫。
あとクルーズコントロールを初体験しましたが、これ非常に便利。運転時に乗り心地が良いと感じる理由の一つには、足の負担が減ることがあるかも。
【燃費】
街乗り18キロ/L、長距離下道23キロ/L、長距離高速27キロ/L。
100キロ走行を続けると、当然ながら燃費落ちます。私は高速で平均80から90、随分と安全運転するようになりました。
【総評】
総じて良く考えられ出来た車だと思います。
最後は外観の好き嫌いが判断基準になるのかなぁとも思うのですが、遊びの車、見た目の良さだけで買う車だと思ってる方がおられたら、「そんなことない」とお伝えしたいです。
普通に選択肢に入れてもらいたい車。
蛇足です。
スライドドアの方が好まれるご時世ですが、ドアが格段に重くなるとか。ワゴンRスマイルも魅力的でしたが、燃費を考えて私は選択肢から外しました。
- 乗車人数
- 2人
- 使用目的
- 通勤・送迎
- 買い物
- レジャー
- 頻度
- 毎日
- 重視項目
- 快適性
- エコ
- その他
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2021年10月
- 購入地域
- 奈良県
- 新車価格
- 145万円
- 本体値引き額
- 10万円
- オプション値引き額
- 5万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった28人(再レビュー後:21人)
2021年12月2日 19:00 [1524852-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
Gターボ。昨日、1ヶ月点検を終えたので、今の心境をまとめてみました。
二代目スイフトからの乗り換えです。
【エクステリア】
好んで選んだので申し分ありません。
デニムブルー、周りの評判も悪くない。泥はねだけ心配でしたが、確かに跳ねるけどSUVテイストということでコレもアクセントに見えてきます。なので泥除けはしばらく見合わせます。
【インテリア】
サンプルが好きなので少し派手かなぁと思いましたが、ブルーのインパネは全く派手さがなくて良かったです。
アッパーボックスは蓋が無いのがかえって使い勝手良いように感じてます。何でもパッと入れるのに結構便利。
強いて言うと、ハンドルの右下に諸々の切り替えスイッチがあるのですが、コレが見にくいかなぁ。運転中必要なスイッチはハンドルに装備されてるので、もしかすると運転中に操作するものではないということなのかもしれません。慣れるしかない‥。
【エンジン性能】
問題ありません
【走行性能】
快適、乗っていて楽しいです。よく走ります。高速の入りも坂道も何ら問題ありません。ターボだからかなぁ。
【乗り心地】
悪くないと思います。スイフトはハンドル操作に合わせてキビキビ走ってくれたので、それに比べると確かに劣ります。でも、ハスラーには求めてないので十分かな。横揺れは今のところ問題なし。凸凹道での突き上げは気にし始めたらキリがない。普段の道では問題ないと思います。
運転席から信号が見えないという話を聞きます。場所によっては確かにありますが、私はこの1ヶ月で感じたのは一回だけ。生活圏内でどれだけあるかで不自由も変わるでしょうね。私は許容範囲です。ちなみに身長175センチ。
【燃費】
燃費は街中だと18キロ前後。高速だと、何も考えずに23キロ、巡行速度を適当に守ると27キロまでいきました。これは嬉しい!
【総評】
細かく言えば完璧ではないかもしれませんが、軽四の域は超えてます。私は買って良かったデス。
あと、これは評価外の話ですが‥納車して1ヶ月経ちましたが、ナビだけがAftermarket品を頼んだために未だついてません。いつになったら付くのかなぁ‥。
- 乗車人数
- 2人
- 使用目的
- 通勤・送迎
- 買い物
- レジャー
- 頻度
- 毎日
- 重視項目
- 快適性
- その他
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2021年10月
- 購入地域
- 奈良県
- 新車価格
- 145万円
- 本体値引き額
- 10万円
- オプション値引き額
- 5万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった7人
「ハスラー 2020年モデル」の新着レビュー
| レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
|---|---|---|
| 2025年11月10日 17:08 | ||
| 2025年10月20日 23:32 | ||
| 2025年10月13日 23:39 | ||
| 2025年8月11日 07:09 | ||
| 2025年8月9日 21:33 | ||
| 2025年8月3日 09:41 | ||
| 2025年7月2日 17:12 | ||
| 2025年6月9日 08:04 | ||
| 2025年6月2日 06:54 | ||
| 2025年4月25日 13:25 |
ハスラーの中古車 (全2モデル/13,789物件)
-
- 支払総額
- 229.8万円
- 車両価格
- 221.2万円
- 諸費用
- 8.6万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 20km
-
- 支払総額
- 104.9万円
- 車両価格
- 97.4万円
- 諸費用
- 7.5万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 6.3万km
-
- 支払総額
- 145.2万円
- 車両価格
- 134.6万円
- 諸費用
- 10.6万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 6km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
9〜205万円
-
4〜205万円
-
15〜450万円
-
6〜179万円
-
3〜202万円
-
10〜246万円
-
10〜8989万円
-
17〜310万円
-
26〜156万円









