| Kakaku |
『普通に使う分には全く不満無し』 スズキ ハスラー 2020年モデル さん鳥井さんのレビュー・評価
自動車(本体) > スズキ > ハスラー 2020年モデル > HYBRID G
2024年2月8日 11:01 [1483663-2]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 2 |
【エクステリア】
コミカルでいいと思います。
ただ、前モデルのほうがボンネット両端に丸みがあってかわいかったし
バランスが良かったです。
【インテリア】
ところどころに差し色が入って遊び心があります。
ひじ掛けの位置が実用的で快適です。
【エンジン性能】
まことに普通に走ります。ノンターボでも不満はありませんね。
古い話ですが、最初に550CCから660CCになった時はひどかった。
(ん?最初にボディだけでかくなってその後660CCだっけ?失念です)
それから比べると隔世の感があります。
【走行性能】
サスが「寝ている」感じがします。
なのでハンドルの戻りが悪い。
直進性がいいというよりは、ハンドルがまっすぐの位置で粘ろうと
しますね。一旦切り始めると今度はグリン、と回ってしまうような、、。
曲がり終わっても直進に戻ってこない、いっちゃったままの感じです。
まあ、慣れるでしょう。
CVTのしつけはダメですね。変なタイミングでエンジンブレーキが
掛かったり、逆にスカっと抜けてしまいます。微速でのスピード調整が
難しい。これは他車でも散見しますが。
【乗り心地】
でかいホイルとタイヤなのでどうしてもサスが重さに負けてしまっていますね。
若干ドタバタします。
そうは言っても、このクルマの主張するスタイルのためなので許容範囲かなあ。
軽だからサスにお金がかけられない、でもスタイル大事。の、せめぎあい、かと。
【燃費】
気にしません。というか、もうおなかいっぱい。
【価格】
内容を計算すれば妥当です。でも、冷静に考えると高っ。
最近モデルチェンジした軽乗用車は衝突安全の基準が変わったので
全てサイドエアバッグが付いているはずですが、そんなことよりまず、車体の
横幅制限を緩めるべきですよ役人さん。
【総評】
日本人は自由な発想が苦手ではありますが、こうと決めた制約
(寸法、排気量)があると逆にありとあらゆるアイデアが湧くんですよね。
そういった一面が見れるのは面白いし誇らしいです。
修正・・・ハンドルの戻りに関してはサスが寝ているのではなく、立っているの
かな?
ギクシャクはCVTの制御だけではなく、回生ブレーキの制御が
いまいちなんですね。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった20人(再レビュー後:9人)
2021年8月18日 10:20 [1483663-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 2 |
【エクステリア】
コミカルでいいと思います。
ただ、前モデルのほうがボンネット両端に丸みがあってかわいかったし
バランスが良かったです。
【インテリア】
ところどころに差し色が入って遊び心があります。
ひじ掛けの位置が実用的で快適です。
【エンジン性能】
まことに普通に走ります。ノンターボでも不満はありませんね。
古い話ですが、最初に550CCから660CCになった時はひどかった。
(ん?最初にボディだけでかくなってその後660CCだっけ?失念です)
それから比べると隔世の感があります。
【走行性能】
サスが「寝ている」感じがします。
なのでハンドルの戻りが悪い。
直進性がいいというよりは、ハンドルがまっすぐの位置で粘ろうと
しますね。一旦切り始めると今度はグリン、と回ってしまうような、、。
曲がり終わっても直進に戻ってこない、いっちゃったままの感じです。
まあ、慣れるでしょう。
CVTのしつけはダメですね。変なタイミングでエンジンブレーキが
掛かったり、逆にスカっと抜けてしまいます。微速でのスピード調整が
難しい。これは他車でも散見しますが。
【乗り心地】
でかいホイルとタイヤなのでどうしてもサスが重さに負けてしまっていますね。
若干ドタバタします。
そうは言っても、このクルマの主張するスタイルのためなので許容範囲かなあ。
軽だからサスにお金がかけられない、でもスタイル大事。の、せめぎあい、かと。
【燃費】
気にしません。というか、もうおなかいっぱい。
【価格】
内容を計算すれば妥当です。でも、冷静に考えると高っ。
最近モデルチェンジした軽乗用車は衝突安全の基準が変わったので
全てサイドエアバッグが付いているはずですが、そんなことよりまず、車体の
横幅制限を緩めるべきですよ役人さん。
【総評】
日本人は自由な発想が苦手ではありますが、こうと決めた制約
(寸法、排気量)があると逆にありとあらゆるアイデアが湧くんですよね。
そういった一面が見れるのは面白いし誇らしいです。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった11人
「ハスラー 2020年モデル」の新着レビュー
| レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
|---|---|---|
| 2025年11月10日 17:08 | ||
| 2025年10月20日 23:32 | ||
| 2025年10月13日 23:39 | ||
| 2025年8月11日 07:09 | ||
| 2025年8月9日 21:33 | ||
| 2025年8月3日 09:41 | ||
| 2025年7月2日 17:12 | ||
| 2025年6月9日 08:04 | ||
| 2025年6月2日 06:54 | ||
| 2025年4月25日 13:25 |
ハスラーの中古車 (全2モデル/13,789物件)
-
- 支払総額
- 229.8万円
- 車両価格
- 221.2万円
- 諸費用
- 8.6万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 20km
-
- 支払総額
- 104.9万円
- 車両価格
- 97.4万円
- 諸費用
- 7.5万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 6.3万km
-
- 支払総額
- 145.2万円
- 車両価格
- 134.6万円
- 諸費用
- 10.6万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 6km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
9〜205万円
-
4〜205万円
-
15〜450万円
-
6〜179万円
-
3〜202万円
-
10〜246万円
-
10〜8989万円
-
17〜310万円
-
26〜156万円









