| Kakaku |
『超進化』 ホンダ N-WGN カスタム 2019年モデル えくすかりぱさんのレビュー・評価
N-WGN カスタムの新車
新車価格: 154〜212 万円 2019年8月9日発売
中古車価格: 64〜230 万円 (1,143物件) N-WGN カスタム 2019年モデルの中古車を見る
自動車(本体) > ホンダ > N-WGN カスタム 2019年モデル > Lターボ・Honda SENSING 4WD
2019年8月18日 02:20 [1252046-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 2 |
インテリア
基本的にNboxと同様ですが、メーターデザインと
助手席前の蓋無し小物入れのデザインが変更されていますが
基本的な印象では変わりません。
USBの差し込み口前の幅が上下に広がっているので
Nboxの様に、指二本でプルプルしながら挿す事がありません。
エクステリア
旧型と違いキャラクターラインが大幅に省かれ、シンプルなボディー形状になっています。カスタムに関しては
ヘッドライトの形状が真四角になり、大人しくなったスタイルは、ガッカリする人もいると思います。
荷室に仕切り板が付き、上下に分けて積み込みが可能に
なったので重い物と軽い物の積み分けが出来、荷物を潰し難い積み込みが可能です。
走行性能
重量が軽い事もあり、Nboxよりも軽快に走れます。
NAでも、近場の買い物が基本であれば、全く問題ありません
足回りも、最適化されているのでNboxの様に、段差の
ショック吸収で揺れを感じる場面は少なくなっています。
安全性、快適装備
ホンダセンシングが、標準装備となり目玉のオートパーキングブレーキとACCの0キロ迄の対応等、Nboxオーナーには
羨ましい装備が幾つかあります。
1番下位グレードのノーマルGでは、ホンダセンシングが
オプションとなっているのが残念です。
ホンダセンシングの付いているグレードには、オートパーキングブレーキが標準となっているのが、感激物です。
新型デイズやタントでは、最上級グレードのみオプション
という昔のセット売りの様なユーザーが予算に応じてセンシング装備を選べないのが残念に思います。せめてオプションでも、全てのグレードで選べれば、もっと色んな層を呼び込めると思います。
ホンダの利点として、殆んどの車種、グレードでセンシング装備が標準なのが強みですね。他メーカーでも同様の装備にすると結局、同じ様な値段になったりかえって高くなる事もあります。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった11人
「N-WGN カスタム 2019年モデル」の新着レビュー
| レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
|---|---|---|
| 2025年10月5日 09:30 | ||
| 2025年8月25日 10:32 | ||
| 2025年7月7日 00:02 | ||
| 2025年4月25日 20:43 | ||
| 2024年12月24日 12:43 | ||
| 2024年12月4日 07:23 | ||
| 2024年8月24日 21:16 | ||
| 2024年7月21日 16:22 | ||
| 2024年6月22日 13:16 | ||
| 2023年11月7日 18:40 |
N-WGNカスタムの中古車 (全2モデル/2,578物件)
-
- 支払総額
- 93.6万円
- 車両価格
- 84.0万円
- 諸費用
- 9.6万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 3.3万km
-
- 支払総額
- 136.5万円
- 車両価格
- 127.9万円
- 諸費用
- 8.6万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 3.2万km
-
- 支払総額
- 174.9万円
- 車両価格
- 166.0万円
- 諸費用
- 8.9万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 4km
-
- 支払総額
- 73.6万円
- 車両価格
- 68.0万円
- 諸費用
- 5.6万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 8.4万km
-
- 支払総額
- 96.5万円
- 車両価格
- 88.0万円
- 諸費用
- 8.5万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 3.6万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
6〜179万円
-
3〜202万円
-
3〜386万円
-
10〜256万円
-
18〜319万円
-
14〜285万円
-
13〜212万円
-
17〜310万円
-
13〜196万円










