| Kakaku |
ホンダ N-WGN 2019年モデル L STYLE+ BITTER Honda SENSING(2022年9月23日発売)レビュー・評価
N-WGNの新車
新車価格: 154 万円 2022年9月23日発売 (新車販売終了)
※ランキング順位と満足度・レビューは2019年モデルの情報です
モデルの絞り込みモデルまたはグレードの指定がないレビューを見る場合、それぞれの絞り込みを解除してください。
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.10 | 4.32 | 92位 |
| インテリア |
3.88 | 3.92 | 70位 |
| エンジン性能 |
4.39 | 4.11 | 63位 |
| 走行性能 |
4.27 | 4.19 | 73位 |
| 乗り心地 |
4.19 | 4.02 | 62位 |
| 燃費 |
3.93 | 3.87 | 86位 |
| 価格 |
4.07 | 3.85 | 58位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
自動車(本体) > ホンダ > N-WGN 2019年モデル > L STYLE+ BITTER Honda SENSING
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2024年12月11日 16:07 [1912756-2]
| 満足度 | 1 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 1 |
| 走行性能 | 1 |
| 乗り心地 | 1 |
| 燃費 | 1 |
| 価格 | 1 |
親の介護の関係でマツダ アクセラからの乗り換えです。
使用目的、親の体型等から、N-WGNと日産デイズが候補に。
ディーラー試乗車で状態の良い中古N-WGNがあったので購入したものの・・・。
ホンダの凋落っぷり、自動車評論家の酷さ、自動車の評価ポイントが昔と全く変わった点がよく分かりました。
この車の良い点は「軽自動車なので小さい」「普通車より税金が安い」これだけです。
悪い点
これから書く悪い点、マツダ・アクセラは全く問題がなく、素晴らしい車でした。
1.アイドリングストップを含めたシステム周りの設計・設定が最悪
おそらく同じシステムを使いまわしてるn-one、n-boxも同じかと思います。
完全停車する前にエンジンが止まるので、無駄なエンジンストップを乱発する。
ガクッとした停車にならないように、停車直前でブレーキを抜くみたいな運転をすると
エンジン停止→再始動→エンジン停止を数秒で繰り返します。
おそらく前方に物があるかどうか、これしか判断材料にしてないので、駐車場から道路に出る際に、
ハンドルを切りながら停車して、発車するタイミングを伺っているときなどもエンジンが止まります。
真夏の酷暑日に信号で停車すると数秒だけエンジンストップして、ぬるい風を出してくれます。
”エンジンは絶対止める!”、”環境破壊!”、”SDGs!”みたいな思想によって状況に関わらず、エンジンが止まるという最悪の動作をします。
アクセラは完全停車してからブレーキの踏力でアイドリングストップするしないの調整、エアコンの温度設定でそもそもアイドリングストップしないという調整ができたので何のストレスもありませんでした。
2.燃費が悪い
軽自動車を所有するのは初めてでしたが、勝手に燃費が良いものと思っておりました。
長距離を乗れば燃費は18〜20km/lに伸びますが、ほとんど長距離は乗りません。
私の場合、通勤で往復10km、親を病院に連れて行く、近所に買い物という使い方をすると
燃費計の表示上:15km/l 距離と給油量で計算すると13km/lという感じです。
アクセラは同じ使い方で12km/lほどでしたので、ほとんど違いがありません。
3.ブレーキを深く踏まないと効かない
他の方がレビューで書いてあるのを見かけましたが、ブレーキをかなり踏み込まないと効きません。
オートクルーズなどでコンピュータ制御して停めるため、制御幅を設けているのでしょうか?
他の車ではフルブレーキくらいの感覚で踏まないと、想像する様な減速にならず、慣れるまで違和感がありました。
このブレーキの感覚がアイドリングストップの踏力と相まって最悪の操作感を生み出してくれます。
4.不要で危険なインフォメーション
運転を始めてしばらくすると、突然、警告音を発し、燃費計のところにインフォメーションが出ます。
「もうすぐ6666kmです」とか「外気温が低下している」など。
昔の掲示板のキリ番じゃないし、凍結するくらい寒いかどうかなんて運転前に分かってる事でしょ・・・。
そんなどうでも良い様な内容を”車が動作不可能な状態”であるかの様な感じで警告してくるので、
運転中に驚いて、どこに何が表示されてるか慌てて確認してしまい、逆に不安を感じたり、危険な動作につながります。
5.危険なナビ
純正ナビがついてました。これはホンダでは無くメーカーの問題でしょうけれど・・・。
雨が降ってるとナビの画面にも雨粒が表示されて、定期的に点滅します。
めちゃくちゃ地図が見づらくなります。
あと、表示されるお店の名前などがかなり少ないので、目印が少なくて分かりにくい。
6.ハンドルのボタンの表示が分かりにくい & ミュートの専用ボタンがない
オートクルーズの開始や速度の設定などに使うハンドルのボタンが分かりにくいです。
これは各社による違いもあるが、n-wgnの場合オートクルーズの開始が「MAIN」となっているなど、イマイチわかりにくい。
また、音のミュートボタンがありません。ナビの機能で他のボタンにミュートを割り当てることは可能。
電話したり、とっさに音を消したいときにミュートボタンが無いのはとにかく分かりにくい。
7.異音
他の方も書いてますが、グローブボックス、助手席エアバックのあたりから異音を発します。
段差を超えたときなど大きな振動がある場合に、内部あるケーブル類が当たりカタカタと音を立てているように感じます。
次回点検時にディーラーに相談してみる予定です。
とにかく、魚の小骨が喉に刺さったような、イライラする様なセッティングが山盛りです。
車なんか何でも良くて子どもが乗せられれば良いママやパパ、ご老人たちは気にならないかもしれませんが、
車や運転が好きな方は地味にイヤな思いをし続けると思います。
自動車評論家はエンジンが良いとか、走りが軽快だとか、後部座席が広いだとかハード面を褒めるだけで全く参考にならない事がよくわかった。
10年ぶりくらいに車を乗り換えて、車の評価ポイントは、ハード面からソフト面に移ってると感じました。
特にアイドリングストップ関係はホンダ以外も評判が悪いようですが、マツダ アクセラで一切ストレスを感じなかったのでここまで酷いシステムだと思っていませんでした。
これらの悪い点は軽く試乗した程度では気づきにくいです。
とにかく、やっつけでとりあえず作りました感が凄いです。
この車を買う前に、これらの悪い点を教えてもらって試乗していたらまた違っていたと思うし、この車は買ってないと思います。
それに、こんな車を発売しちゃうホンダは本当にダメになったんだなぁという思いです。
今後ホンダ車を買うことは無いと思います。
安い買い物ではないので、皆さんも購入の際は上記の点、ご自身が気になるかどうかご注意を。
参考になった42人(再レビュー後:42人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > N-WGN 2019年モデル > L STYLE+ BITTER Honda SENSING
よく投稿するカテゴリ
2023年9月3日 14:54 [1755108-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
![]() |
||
|---|---|---|
先代N-WGN GAパッケージからの乗り換えです。
似たようなグレードのN-BOXにも試乗しましたが乗り心地・静粛性はN-WGNより良いと思いました。
ですが元々N-WGNに乗っていて気に入っていた事と、運転した時に乗用車っぽくて(スーパーハイトとハイトワゴンの違い?)好みな為N-WGNに決めました。
スライドドアは嫁がフリードに乗っているので必要なしと判断(4人家族)
デザインはリアがさみしく感じ、前車同様オプションのテールゲートスポイラーを付けました。
乗り心地は硬いか柔らかいかと聞かれたら、少し硬いと答えます。これは以前の車や各個人で変わると思います。
自分の前車のN-WGNは今回同様、14インチの鉄ちんだったのでカスタムサイズと同じ15インチに見た目で替えていましたが、乗り心地もしっかり感がでて好みで、小遣いがたまり次第15インチのアルミホイールに替えようと思います(笑)
あと想定外に良かったのはホンダセンシング。毎日の通勤には使ってませんが、趣味の釣りに行く時に使ってみると凄く快適で感動しました!
N-WGNはN-BOXに比べ売れてなく、毎日の通勤でもあまり見ませんが…
そこがいい!(笑)
参考になった16人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > N-WGN 2019年モデル > L STYLE+ BITTER Honda SENSING
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2022年12月13日 16:28 [1658186-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】
ボディカラーを黒にしたら、ちょっとキリっとした感じになりました
個人的には好きです
【インテリア】
エアコンのスイッチ、扱いやすく、安っぽさもなくいいてす
悪い所
シートをあげるとベルトのバックルが隠れてしまう
イグニッションスイッチの位置が下すぎる
【エンジン性能】
1人乗りで時速100キロまでなら十分です
【走行性能】
足代わりと考えれば十分
【乗り心地】
悪くないと思います
【燃費】
アクセルワークを気にしてですが、素晴らしい数値
【価格】
Honda SENSINGが付いていることを考えれば妥当かと
【総評】
初めてホンダ車に乗ります
平成15年頃にワゴンRに乗ってましたが、軽四の進化に驚きました。
いい車です。
参考になった11人
このレビューは参考になりましたか?![]()
N-WGNの中古車 (全2モデル/3,771物件)
-
- 支払総額
- 72.1万円
- 車両価格
- 68.9万円
- 諸費用
- 3.2万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 6.5万km
-
- 支払総額
- 29.5万円
- 車両価格
- 24.5万円
- 諸費用
- 5.0万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 10.3万km
-
N−WGN G・Lパッケージ 2年保証 4WD CVT ナビ バックカメラ ETC シートヒーター エンジンスターター スペアキー プッシュスタート
- 支払総額
- 64.8万円
- 車両価格
- 56.8万円
- 諸費用
- 8.0万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 5.9万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
6〜211万円
-
8〜256万円
-
9〜179万円
-
10〜246万円
-
18〜319万円
-
14〜285万円
-
10〜212万円
-
18〜230万円
-
24〜293万円














