| Kakaku |
『購入して1年 良い点、気になる点』 日産 デイズ 2019年モデル ミコノスタントさんのレビュー・評価
デイズの新車
新車価格: 143〜215 万円 2019年3月28日発売
中古車価格: 39〜212 万円 (4,868物件) デイズ 2019年モデルの中古車を見る
自動車(本体) > 日産 > デイズ 2019年モデル > HIGHWAY STAR G Turbo ProPILOT Edition
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 2件
- 7件
2021年11月5日 22:00 [1403251-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|
存在感があるデザイン |
メーターパネルとエンジンスタートボタン |
シフト右に電子Pボタンとオートブレーキホールドスイッチ |
ハイウェイスターG ターボ プロパイロットエディションが納車されて、1年が経ちました。2ヶ月の時のレビュー良い点、気になる点を更新しました。
ディズに興味がある方の参考になればと思います。
【エクステリア】
シャープで力強いデザイン。
軽自動車の中で存在感がある。
【インテリア】
インパネ、シートは落ち着きがある。
エアコン、ウィンカーの操作感も上質。
移動物検知機能付アラウンドビューモニターを表示する自動防眩ミラーは、バックする際に自転車や歩行者が近づくとアラームとディスプレイ表示で知らせてくれるので安心。
一体式でスライドするリアシートは、荷室側から簡単に驚くほど軽くスライドできる。
荷室のアンダーボックスも容量が大きい。
バックドアは開閉も軽く、開けた時の後方への張り出しも思ったより少ない。
気になる点は、フロアマットが助手席と一体になっていて、取り外しが面倒なのと、取り付け金具がフロアから出っ張っていて邪魔。
【エンジン性能】
一番気に入ったのがエンジン性能で、4000回転以上では体がシートに押しつけられる加速で、CVT はD ステップ変速が軽自動車に初採用され、マニュアル車で加速してるように、レッドゾーン手前まで引っ張り、一度回転が落ちて、またレッドゾーンまで引っ張っていく制御になっている。
一度体験すると病みつきになり、とても軽自動車とは思えない加速が体験できる。
そのため、高速道路でも安心して追い越しができ、100キロからもスムーズに加速する。
排気音も回した時は軽自動車と思えない迫力
【走行性能】
コーナーリングが楽しい車。
低速時はハンドルがかなり軽いが、カーブではロールはするが思い通りのラインで走れ、安心してコーナーリングが出来る。
便利な機能として、オートブレーキホールドがあり、エンジンをかけてオートホールドのボタンをONにしておくと、赤信号で停止した時や、駐車場の料金精算する時にブレーキを踏むと、メーターパネル内のオートホールドのインジケータが、白色から緑色になると、ブレーキから足を離しても停止状態がホールドされ、アクセルを踏むとブレーキが解除されて加速を始める。
市街地では便利な機能で、ブレーキを踏んでいる時間が大幅に減少できる。
もうひとつ便利なのがプロパイロットで、高速道路では本線に入りプロパイロットボタンをON にして、あとは希望の速度でSET ボタンを押すと、速度と前車との車間距離とレーンキープを制御してくれて、追い越ししたい時は車線変更して、+と-ボタンで5キロ単位で走行速度を調整すれば、出口近くまでアクセルとブレーキを踏まないで、安心して走行出来て、疲労感が全然違う。
軽自動車もここまで進化したのかと、本当に感心した。
プロパイロットで気になる点は、渋滞などで車が前に停車している時、自分のブレーキングより強めのブレーキで減速すること。
停止する時はスムーズに止まる。
発進のタイミングは少し遅い。
【乗り心地】
15インチタイヤなので、14インチよりは硬めかもしれないが気になる程ではない。
高速道路では特に乗り心地が安定して、プロパイロットと合わせて疲れない。
【燃費】
高速は100キロ平均だと20
90キロだと22
信号の少ない一般道で平均24
市街地エアコンON10〜14、OFF13〜17
約4300キロ走行の平均が15.2
市街地で燃費を伸ばすには、いかに回生ブレーキを利用するかと、丁寧なアクセル操作。
【価格】
1年落ち未使用車の購入で、ナビ. ETC、ドラレコ諸経費込で167万円、先進技術が満載の車なので、新車で購入の場合は200万円近くするのも仕方ないと思う。
【総評】
ディズは安全性でも、軽自動車で初めて5つ星を獲得した。
私自身も夜間の駅前近くの道路を運転中に、車の影から歩行者が飛び出してきて、急ブレーキを踏むよりも少し早く、警報と同時に緊急自動ブレーキが作動して、事故を回避できた。過信は禁物だが、夜間でも作動してくれたのは心強かった。
現在、軽自動車は背が高くてスライドドアの車が主流ですが、適度な車高でコーナリングも安定していて、それでいて十分な広さがある室内、燃費もそこそこ良く、安全性も最高で、何より運転して楽しいディズが、もっと注目されたらと思います。
- 乗車人数
- 2人
- 使用目的
- 通勤・送迎
- 買い物
- レジャー
- 頻度
- 週3〜4回
- 重視項目
- スポーティ
- 価格
- レビュー対象車
- 中古車
参考になった107人(再レビュー後:68人)
2020年12月28日 23:55 [1403251-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
![]() |
![]() |
|
|---|---|---|
気に入っているアングル |
見易いメーター |
ハイウェイスターG ターボ プロパイロットエディションが納車されて2ヶ月、良い点、気になる点を報告します。
【エクステリア】
シャープで力強いデザイン。
アルミホイールのデザインも躍動感がある。
【インテリア】
標準仕様だが落ち着きがあり、インパネ、シート、エアコンや、ウィンカーの操作感の質感が高い。
移動物検知機能付アラウンドビューモニー、ディスプレイ付自動防眩ミラー、標識認識機能も便利。
一体式でスライドするリアシートも、荷室側から簡単に軽くスライドできるので便利で、アンダーボックスも容量が大きい。
バックドアの開閉も軽く、後方への張り出しが少ない。
気になる点は、フロアマットの取り付け金具がフロアから出っ張っていて、マットも取り付けにくい。
ダイハツみたいな回転式の方が便利。
マット自体も助手席と一体になっていて、掃除する時に外しにくいので、運転席側のマットは分割して欲しい。
あと純正のバイザーはデザインはいいが、右側の窓の斜め前方の視界がバイザーで歪むので、右折の時は注意が必要。
【エンジン性能】
ターボは3000回転以上で強烈に効いてくる感じで、体がシートに押しつけられる。
とても軽自動車とは思えない刺激的なエンジンで、つい回したくなるが、スピードメーターを見るとびっくりする速度になっている。注意と自制心が必要。
気になる点は、気温が低いと5分くらい暖機運転しないとパワーが出ない。
ダイハツのエンジンはここまでデリケートではなかったが、音楽を聴いて回転が下がるのを待つようにしている。
あと、スマートシンプルハイブリッドの効果は正直分からないが、自動車保険はハイブリッド付だと割引になるのでお得。
【走行性能】
良い点は、コーナーリングが楽しい車。
最初はハンドルが軽過ぎかなとも思ったが、山道を走っても思い通りのラインで走れ、足回りもロールはするけどタイヤの接地感が分かりやすくて、安心してコーナーリングが出来る。
あとプロパイロットは、高速道路では本線に入りON にすれば、あとはプラスとマイナスのボタンで、速度を5キロ単位で調整すれば、出口近くまでアクセルとブレーキを踏まないで、安心して走行出来た。
走行中はレーンの中央を走行しようと、ハンドルをアシストしてくれるので安心。
軽自動車もここまで進化したかと感心。
ただプロパイロットで気になる点は、渋滞などで車が停車している時、自分のブレーキングより強めのブレーキで停止しようとするのが気になった。初めて試した時は、本当に停止するのかドキドキした。
【乗り心地】
15インチタイヤなので、14インチよりは硬めかもしれないが気になる程ではない。
高速道路では特に乗り心地が良く、プロパイロットと合わせて疲れない。
【燃費】
購入したのが11月初めで、エンジンを暖機してから走るので、通常より悪いと思うが、高速と一般道半分半分で、満タン法で19.5、市街地メインで13.8。
【価格】
未使用車を購入したので、ナビ. ETC諸経費込で167万円、先進技術が満載の車なので、新車で購入の場合は200万円近くするのも仕方ない気がする。
【総評】
ディズに乗っていると、軽自動車に乗っている感じではなくて、おしゃれでキビキビ走る、ヨーロッパの小型車に乗っているような感じがする。
前車のタントも素晴らしく、家族から喜ばれる車だったが、ディズは運転する人が一番喜べる車。
細かい気になる点はあるが、用事もないのに運転したくなる車は、初代ミニ以来で、本当にいい車に出会えて良かった。
- 乗車人数
- 2人
- 使用目的
- 通勤・送迎
- 買い物
- レジャー
- 頻度
- 週3〜4回
- 重視項目
- スポーティ
- 価格
- レビュー対象車
- 中古車
参考になった39人
「デイズ 2019年モデル」の新着レビュー
| レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
|---|---|---|
| 2025年5月20日 22:11 | ||
| 2025年4月15日 15:11 | ||
| 2025年4月8日 13:42 | ||
| 2024年12月5日 18:32 | ||
| 2024年11月19日 07:33 | ||
| 2024年6月11日 23:51 | ||
| 2024年5月4日 11:07 | ||
| 2024年4月21日 04:04 | ||
| 2024年2月12日 16:54 | ||
| 2024年1月26日 18:05 |
デイズの中古車 (全2モデル/8,194物件)
-
- 支払総額
- 85.8万円
- 車両価格
- 79.0万円
- 諸費用
- 6.8万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 4.5万km
-
- 支払総額
- 85.8万円
- 車両価格
- 79.0万円
- 諸費用
- 6.8万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 5.9万km
-
デイズ J キーレス ナビ テレビ Bluetooth アイドリングストップ ETC エンジンオイル・バッテリー・ワイパーゴム新品
- 支払総額
- 39.0万円
- 車両価格
- 35.0万円
- 諸費用
- 4.0万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 6.6万km
-
デイズ J 自社買取車 ナビゲーション ベンチシート 衝突安全ボディ 衝突被害軽減システム
- 支払総額
- 40.0万円
- 車両価格
- 32.0万円
- 諸費用
- 8.0万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 8.9万km
-
デイズ ハイウェイスター X フルセグテレビ ナビ プッシュスタート スマートキー バックカメラ 保証書 取説 ナビ説 2024年タイヤ HIDヘッドライト LEDフォグランプ
- 支払総額
- 24.9万円
- 車両価格
- 17.9万円
- 諸費用
- 7.0万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 13.6万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
8〜168万円
-
6〜211万円
-
8〜256万円
-
9〜179万円
-
10〜246万円
-
14〜285万円
-
18〜139万円
-
13〜196万円
-
19〜169万円















