| Kakaku |
三菱 eKクロス 2019年モデル T(2019年3月28日発売)レビュー・評価
eKクロスの新車
新車価格: 166 万円 2019年3月28日発売 (新車販売終了)
中古車価格: 63〜190 万円 (93物件) eKクロス 2019年モデル Tの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは2019年モデルの情報です
モデルの絞り込みモデルまたはグレードの指定がないレビューを見る場合、それぞれの絞り込みを解除してください。
- 3 0%
- 1 0%
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.45 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
4.08 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
4.08 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
4.25 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
4.28 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
3.74 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
3.61 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
レビュアー情報「使用目的:仕事用」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > 三菱 > eKクロス 2019年モデル > T
よく投稿するカテゴリ
2019年8月2日 14:54 [1247860-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
コルト(1300cc)からの乗り換えです。税金・車検もろもろ年間経費を安く上げようと軽自動車にしたのに、こんなに高い車を買ってしまいました。
オプションは、安心安全パッケージ(デジタルルームミラー、マルチアラウンドモニタ)、CDデッキ、バイザーです。マイパイロット(自動運転)とナビはつけていません(タブレットのナビを使うので)。
納車後300kmほど走行しましたが、これはいい車です。せっかくだったらマイパイロットもつければ良かったかと少し後悔しましたが、そうすると納車が数か月先になっていたようなので・・・ 結果オーライとしています。
【エクステリア】
この個性的なデザイン結構好きです。よくフロント周りの顔が話題になりますが、なにげにテールランプまわりのデザインもいいですね。軽サイズぎりぎりの箱型で15インチホイールのおかげもあってか、一見すると軽にみえないのもグッドです。これ白ナンバーにすると間違って普通料金とられそうですね。
【インテリア】
とにかく収納箇所が多くて便利です。標準のままでも軽にしては質感はいい方だと思います。タッチパネル式エアコンの使い勝手もなかなかです。
【エンジン性能】
走りが欲しかったので2WDターボを選択しました。1300ccクラスのコンパクトカーに比べるとやはり非力ですが、燃費を気にしなければ高速道路や峠道もそこそこ走ってくれます。またマイルドハイブリッドで多少のかさ上げがあるおかげでしょうか、普通のターボ車よりも少しエンジンの回転がおさえられている気もします。
【走行性能】
2WDターボは購入前に試乗した4WDターボと比べると曲がりながらの発車も軽やかで、心持ち加速も良いように感じます。マイルドハイブリッドは体感ではほとんどわかりませんが、実際にモーターが動くと燃費が少し良くなっているようです。もともと非力だから体感はできないのか、それともうまく調整されて体感ができないのか、せっかくなので後者と思う事にします。
個人的には走りの良さ・乗り心地の良さが新型ekの最大の特徴だと思っています。軽自動車とは思えないほどガッシリと安定した走りで、最初はこれが軽自動車なのかと本当にびっくりしました。「どうせ軽なんて〜」と思っている方は是非にも試乗されてはどうでしょうか。感覚的にコンパクトカーとあまり変わらないので、油断をすると軽に乗っていることを忘れます。しかし実際は軽なので狭い道でもすいすい走れます。本当に運転していて楽しい車です。
【乗り心地】
軽にしては広めなのでシートぎりぎりいっぱい後ろにすれば身長180cmの私でも窮屈な感じはしません。さすがに普通車にくらべると少し狭いですが肘置きもあるので長距離運転も苦にはなりません。後部座席の足元は広いですが乗り心地はまあ普通の軽って感じです。後部座席を倒してもフルフラットにはなりませんが、それなりに平らにはなるので荷物はたくさんつめそうです。
【燃費】
自宅が信号がほとんどない田舎なので、普段乗りでも20〜22km/L前後、長距離でエコドライブに徹すれば22〜25km/Lといった感じです。夏場エアコンをつけての話なので春秋ならもう少し出そうです。コルトと比較するとだいたい3〜5km/L燃費が向上しています。軽ターボにしてはナカナカではないでしょうか。
【価格】
軽自動車とは思えない価格ですが、ひとつひとつの装備をみてみるとまあ仕方はないと思うレベルです。本体値引き額は3万円引き、オプションあわせて約18万円値引きでした。田舎のディーラーなので値引きが渋いですね、オプションで引いてもらえたのでひとまずは良しといったところです。
【総評】
タイトルにも書きましたが、総評すると「軽だけど軽じゃない自動車」です。これまで人の軽自動車に乗るたびにやっぱり狭いなとか走りが華奢だなと思っていたのですが、ついに軽自動車もここまで進化したんですね。もしこの車がなければ、私は今でもコンパクトカーに乗っていたかもしれません。
また衝突軽減ブレーキ、踏み間違い防止アシスト、車線逸脱警報など、標準状態で事故防止機能が満載なのもいいところです。
オプションのデジタルルームミラーは少し解像度が低いですがチラ見で運転するには全く支障がないレベルです。視界が広がると同時に明るさも自動調整されるので後方視界はかなりクリアになりますし、もし何かあっても普通のミラーとの切り替えはワンタッチなので安心です。マルチアラウンドモニターの移動物検知機能も、駐車場などでの事故防止に役立ってくれると思います。
こういった安全に関する機能が進化してくれるのは心強いことです。もちろん最終的には運転手が気を付けるべきなんですが、人間なんていつどんなミスをするかもわかりません。事故をおこしてしまった後の保険も大切ですが、これからはこういう事故をおこさないための保険も重要になってきそうですね。
参考になった40人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 三菱 > eKクロス 2019年モデル > T
よく投稿するカテゴリ
2019年4月22日 20:29 [1217722-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
|
|
【エクステリア】
以前のekワゴンと並べておくと多少大きく見えます。
見た目は個人的には気にっています。
特に夜、帰ってからドアロックをしたときにうっすらとスモールの薄目部分とテールランプが5秒程度光って明るさを保ってくれます。
カミングホームライト?とか言っていましたがこれがまたかっこいい!
ベースキャリアは10キロ重くなるのと基本営業に使うので不要!と思いつけなかったがこんなに実物がかっこいいんなら
つければよかったと後悔。((+_+))なんせメーカーオプションなので後付けできないので。
【インテリア】
これで軽自動車かと思わせるほどの←言い過ぎではない。内装の雰囲気がとても良い。
黒で統一されていて前のモデルのekワゴンと比べると全くの別物です。
ドア周りもかっこいい。でもドアミラーカバーが白なのでここは自分でカーラッピングでもして黒にしたい所
もしくは黒のドアミラーカバーアッシーを調達するか。
タコメーターが見やすい。
ハンドルが小さい気がするんですが気のせいか?でもそれが運転しやすくていい!
デジタルルームミラーはネットでは映り込みがあるように言われていますが、通常のミラー時に位置をセットして
その後、ミラーを引いてデジタルルームミラーに切り替わるんですがその手順だと映り込みはありません。
デジタルルームミラーに切り替えた後上下角度を大幅に切り替えると映り込みますがそのような使用方法は通常しませんので
設定さえ合えばばっちりです。
夜間信号待ちでは後続車の人の顔は通常ミラーよりもよく見えます。
しかし高速道路の夜間では白い車が全てパトカーか?と思うような見え方です((+_+))
カーナビのテレビは山間部でもよく地デジが綺麗に入っていました。
今までのは山間部はほぼワンセグ。それもたまにしか入らなかったのでそこはアンテナの性能なのか
本体の性能なのかは不明ですが改良されていると思います。
【エンジン性能】
出たしがスムーズです。踏んだだけ反応してくれます。まだ慣らし運転中なのでべた踏みは一度もしていないが
それでも十分早いです。
100キロ以上でも踏めば良い加速してくれます。(と思います)
30キロくらいまでは電気でもアシストされている感があり
今まで乗ったことない良いフィーリングでした。
ekワゴンの一つ前のモデルの後期型も会社にありますがこの車は燃費偽装の後に
無理やり燃費を調整してきたからなのか排ガスをリサイクルする装置のおかげで
とても遅い!街乗りだけでも男性にはストレスがかかるかも。
年配の方、女性でゆっくり走りたい方には向いていると思います。
前期は普通に走るのに。
【走行性能】
タイヤが15インチの55タイヤなので多少凸凹しているとこではそれなりに拾います。
コーナーではしっかり路面をとらえてくれます。
高速ではとても安定して走ります。
マイ(日産はプロ)パイロットは高速の車道の真ん中より多少左(30CM位)を走らせようと
ハンドルを自動操作しているように感じるのでこの点はまたディーラーに要確認です。
【乗り心地】
ホイールベースが伸びた関係で前後の衝撃は格段に良くなっています。
特に後部座席は前に比べると65mm?だったか広がっているようで
女性が足を組めます。
私の場合、基本一人で乗るので荷物を入れるときくらいしか関係ないですが
不意の4人乗りでも問題なしです。
35キロくらいまではエンジン音も聞こえますがそれ以上での走行時はとても静かに感じ、エンジン音はほとんど気になりません。
シートは個人的にはもう少し固い方がよかったです。(前モデルのekワゴンの後期型位がいい)
【燃費】
最初に入っていた燃料を消費し、1回給油でトータル450kmくらいしか走っていないので測っていないのでまた調べておきたい所です。
画面上は16kmくらいを前後しています。
追加情報:実際満タン方の給油ではかったところ、15.2kmでした。
【価格】
初回見積から25万くらいさがって税込190位でした。
オプションは
先進快適パッケージ
先進安全パッケージ
フロアマット(消臭付きタイプ)
9インチカーナビ
USB端子(カーナビ接続)(ディーラーサービス)
カーナビ連動ドライブレコーダー
ETC2.0
プレミアムパッケージ(内装)な無し、ルーフレール無し(後悔してる)
【総評】
技術とデザインの進歩を感じる車です!
駐車場にあると軽四でも存在感があります。
運転中に感じられる”軽四に乗っている”という感覚は無いです!
それくらい内装がいい感じに仕上げられていると思う。
最初にネット上にリークされた写真の時には結構どうかな?と思いました。
褒めすぎだろ!と思われる方は6掛けくらいの感覚で見に行ってください。
見ていくうちにかっこよく見えるデザインです。
最近のトールワゴンは重量が重いので走りのフィーリングが
私には合わなかったのでこのSUV感満載、なのに早いというのが
合っているようです。これもマイルドハイブリッドのおかげなのか。
良い担当者が見つかると話も弾むと思います。
私の場合、担当者がよかったので納車まで心待ちにできました。
その間、いろいろとアドバイスもいただき感謝です。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2019年4月
- 購入地域
- 広島県
- 新車価格
- 166万円
- 本体値引き額
- 25万円
- オプション値引き額
- 0円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった48人(再レビュー後:39人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 三菱 > eKクロス 2019年モデル > T
2019年3月31日 11:02 [1212637-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 2 |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|
デリカD:5と並んでいるが、少し印象は違う。 |
リアスタイルは日産のノートや三菱のiのような雰囲気がある。 |
インパネは包まれ感があり、太めのステアリングが良い感じ。 |
![]() |
![]() |
![]() |
エンジンルームはベルト類が結構下なので整備性は良くないかも。 |
タッチパネルオートエアコンは直感的な操作性となり、滑らすだけで風量調整OK。 |
リモコンキーは日産車共通のものとなり、シート柄はヘキサゴンチェックの柄。 |
今回は3月28日に発売した、ekクロスをレビューします。
なお、こちらをご覧になる前にこちらのリンクをご覧にください。(写真をより多く用意しています)
https://ameblo.jp/enjoy-every-ch/entry-12450683758.html
【エクステリア】
デリカD;5の子という雰囲気がありますが、並べてみるとちょっと印象が違うかな・・・と言ったところ。
ekクロスの方が平面的なため、押し出し感はややデリカD;5の方が勝るかなというところで思ったよりはクドい感じはありませんでした。
ボディカラーは今回、オリーブグリーンメタリック×スターリングシルバーでしたが、オリーブグリーンメタリックは落ち着いたグリーンカラーでSUVチックというよりはファッショナブルな印象を受けました。また、ハスラーやキャストアクティバに比べるとSUVっぽさは薄めです。
【インテリア】
写真で見たときは左右のインパネ上部のブルーな部分が安っぽいと感じましたが、実物を見ると適度な青みで質感が良かったです!
ヘキサゴンチェックのシート表皮は写真で見ると微妙な感じでしたが、実物を見るとダークブルーベースで品がありますが、シートの質感と肌触りだけは3代目モデルに比べ劣る気がしました・・・。
メーター部分はシンプルにまとまりつつ、カラー液晶になっていて見やすいです。ユニークな形状だった3代目のものに比べると好き嫌いは無いと思います。
また、3代目のウリの1つであったタッチパネルオートエアコンは継承されており、そして操作性も良くなりました!
このエアコンパネル周りだけ写真を見せると恐らく、クルマに詳しくない方だと軽!と答える方は少ないと思います。
滑らせるだけで操作できる、風量調整は滑らかで心地いい操作性でした♪
【エンジン性能】【走行性能】
新開発のBR06エンジンは日産初の軽自動車のエンジンですが、太いトルク感とS-HYBRIDのモーターも相まって、快適そのもの。
ターボ×モーターという構成ですが、これで走らんぞ!という人は軽自動車は絶対に乗るな!と言われても無理がないほどでした。
後日、NAエンジンモデルの試乗も予定していますが、ターボに比べると快適さは劣ると思いますが、新開発のエンジンと言うことで楽しみです!
CVTも新開発です。
CVTを嫌う人に多いのがギクシャクするという理由ですが、ギクシャクさは皆無。滑らかさがあり、エンジンの太いトルク感と静粛性を邪魔しないものになっています。
車重の関係で軽快かといわれると微妙なところはありますが、上品さと気持ちよさがあり、ちょっと踏むだけで40〜50km/h、気を付けないと80km/hほどは出そうな気がしました・・・。
【乗り心地】
SUVチックなことですが、全くそんなことを感じさせない仕上がりです。
ハスラーはたまに揺れる感じがありましたが、揺れるどころか上質さを感じ、約10分間の試乗タイムは走りの良さと相まって、最高の時間でした。
試乗コースは道が良いか悪いかといわれると良くも悪くもないと言ったところです。
【燃費】
こちらは試乗のため、無評価ですが、数値としては25.7km/Lなのでスティングレーほどではないものの、まずまずのスコアだと思います。
3代目モデルではNAモデルが数値だけ当時1位でしたが、その代償で走りが著しく悪かったです。挙句の果てには燃費不正をし、実際の数値が26km/L台後半に留まったようです・・・。
ekスペース系に至っては現在だとNAモデルよりターボモデルの方が低燃費という逆転現象が生じています。
【価格】
オプションを付けると軽く200万円近くになるでしょう。
今回、試乗したekクロスは日産車で多いディスプレイミラーが付いていましたが、こちらはオプションで約9万円高くなり、プロパイロットもオプションでナビもオプションですから、全部乗せになると車両が170万円ほどでも諸経費を含むと軽く200万円をこえるかもしれません・・・。
最近の軽は良くなった!と耳にはしますが、その代償で価格はどんどん上がるばかりです・・・。
【総評】
体感したり、走らせてみて、ビックリする箇所が多く見受けられました♪
タッチパネルオートエアコンは操作性がとても気持ちいいですし、ステアリングはセレナやノートと同一部品ですが、太めのステアリングが握った際に重厚感があり、これ、軽?と思わせるようなものでした。
収納もまずまずの量で、センターに有るトレイの上には紙パックも入る、カップホルダーもあります!ここにはお菓子とかを置いてみても良いかもしれません(笑)
近くモデルチェンジする予定のN-WGNにもこういったものはありますが、使い勝手はekクロスの方が良いと思います。
ただ、1つ気になったのが発進直後に「キュゥイーーン」と音がすることです。ターボが効いているのか、モーターからなのかは分かりませんが、ちょっと謎です。
誰か、知っている方は詳細リンクのコメント欄で教えていただければ幸いです。また、疑問に思ったことも詳細リンクのコメント欄にご自由にお書きください。
今回は以上です。閲覧ありがとうございました。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった26人
このレビューは参考になりましたか?![]()
eKクロスの中古車 (387物件)
-
eKクロス G バックカメラ レーンアシスト 衝突被害軽減システム オートライト LEDヘッドランプ スマートキー アイドリングストップ 電動格納ミラー シートヒーター ベンチシート CVT
- 支払総額
- 159.3万円
- 車両価格
- 151.8万円
- 諸費用
- 7.5万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 5km
-
- 支払総額
- 122.9万円
- 車両価格
- 114.9万円
- 諸費用
- 8.0万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 2.0万km
-
eKクロス G 純正9型ナビ 全方位カメラ シートヒーター バックカメラ コーナーセンサー 純正アルミホイール LEDヘッドライト インテリジェントミラー オートマチックハイビーム ドライブレコーダー
- 支払総額
- 114.2万円
- 車両価格
- 110.8万円
- 諸費用
- 3.4万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 5.6万km









