| Kakaku |
『高級になった』 BMW 3シリーズ セダン 2019年モデル badrabbitさんのレビュー・評価
3シリーズ セダンの新車
新車価格: 678〜1096 万円 2019年3月9日発売
中古車価格: 195〜800 万円 (552物件) 3シリーズ セダン 2019年モデルの中古車を見る
自動車(本体) > BMW > 3シリーズ セダン 2019年モデル
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2022年8月13日 03:22 [1603596-4]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 3 |
G20_320dxDriveMspLtdとF30_320dMspとの比較を中心に話を進める.先にグレードの話をしておくと,LCI前のサービス企画のMspLtdの良いところは,何と言ってもサンプロテクションガラスが標準装備であることだろう.日本車は言うに及ばず,輸入車はたとえ安物のフランス車であっても,殆どがリアドア,リアウィンドウの濃色ガラスが標準であるにもかかわらず,これまでのBMWはオプション扱いであり,フイルム嫌い派(リアウィンドウの熱戦が目立ってしまうので)はたいそう待たされる事になっていた.なめてるのか.やる気ないのか.どうでもいいと思っているのか.まあ,このサンプロテクションガラスは結構色が濃いのでよろしいし,つけておくべき筆頭だと思う.あとはHiFiオーディオ付きだが,その上位オプションのハーマンカードンというブランドは,昔のiMacの印象が強くて,何か嘘くさいイメージが私的にはあるので,普通にHiFiオーディオにとどめているのはむしろよいと思う.少なくとも名前だけのブルメスターなどよりはよほど音が良い.そして,例の50周年エンプレムだが,M社のクラシックなデザインだというが,この赤の入った意匠は少し軽薄だが,見慣れると割と良いのではないかと思うようになってきた.
さて,全般にこのG20はなかなか高級になったが,その分,3に期待する軽快感は低減していることもまた確かである.ま,かつての3で感じたこの軽快感は今は1に譲るのだろうが,1のフロント駆動というのはイマイチロマンがない.FFならば,むしろゴルフにするか,いっそのことフランス車のほうが文化を感じれるんじゃあないのかな.でも私ならMazda2かMazda3を買うがね.
さてこの4気筒ディーゼルエンジンなのだが,明らかに良い意味で存在感が無くなった.例の音,振動は相当低減している.直6ディーゼルの740dとまでは言わないが,それを思い起こさせるほどなので,業務用のトラック感は無くなったと言っていいだろう.踏み込めば回転域によっては少しガソリンエンジンのような音を出す局面すらあり,心地の良ささえ提供してくれるのだ.そしてターボタービンが2個になっおかげか,明らかに低回転域のトルクが増している.F30は実は1000回転台はダメダメで,2000回転後半からトルクが出ている印象だったが,G20はトルクのグラフ通りの印象であり,1000回転台でしずしずと走っていてもスッと加速できる.確かに違うエンジンであり,この差は日常の使い勝手においても相当大きい.それに例によって相当の低燃費であり,先日は高速主体とはいえ,流れをリードしつつ25km/lとは驚愕である.しかも4駆なのに,だ.
そして酷評のG20Mspの乗り心地だが,この2022.4生産モデルでは,全くもってソフトタッチであり,少なくともF30最終モデルのMspの,板に乗ってるような感じとは雲泥の差である.ただし,今注文して冬になるLCI後のモデルがどうなってるかはわからない.結構仕様をコロコロ変えるようなのでね.
コーナリングに関して,先にF30とW205との比較の話をすると,W205はいわゆるアンダーステアで,「曲がりたいなら,予めスピード落としとけ!」と言われているようだったが,F30は「まだ曲がれるよ!任しとけ!」と言ってくれるように曲がっていく.どちらもステアの手応えは正確だが,F30はまるで超精密なラック&ピニオンのギアを動かしているような感触があり,車もそれに遊びなしに追従するように動く.これが気持ちよかったわけだが,はたしてこのG20はほぼこの延長にあった.軽快感はF30のほうがあるのは前述のとおりだが,本質は変わらないので買う人は安心していいだろう.ただxDriveだからか,スタビリティ重視にはなっている.それ故か,高速安定性は向上していて,長距離でも疲れないのはよろしい.以前私が別名で投稿したレビューで述べたとおり,BMWに期待する「精密な機械を操作する喜び」は,この新しい3でもきちんと味わえる事は超保証しておきたい.
さて,少し褒めすぎたが,一方で3をここまで高級に仕立てる必要があるのだろうか,とも思う.CがスモールSのように見せて(実際のSとのクオリティ差は歴然だが)売れたからといって,3が少し小さい5になったところで意味がないだろう.スモールスポーティセダンの始祖なのだから,見せかけの高級「感」には見向きもしないで,車の基本メカニズムの精度,設計で高品質を極めることに徹し,質実剛健な内装の建付けとドライバーオリエンテッドなデザインが成されていれば良いと思う.そうなればF20,F30に続く"The BMW"の称号を献呈させていただきたい.
- 乗車人数
- 1人
- 使用目的
- 通勤・送迎
- 買い物
- 頻度
- 毎日
- 重視項目
- 高級感
- スポーティ
- 快適性
- エコ
- レビュー対象車
- 新車
参考になった16人(再レビュー後:11人)
2022年7月27日 21:30 [1603596-3]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 3 |
G20_320dXdriveMspとF30_320dMspとの比較になるが、全てにおいて高級になった。その分、3に期待する軽快感は低減している。ま、かつての3で感じたこの軽快感は今は1に譲るのだろうが、フロント駆動というのはイマイチロマンがない。FFならば、むしろゴルフにするか、いっそのことフランス車のほうが文化を感じれるんじゃあないか、と思う。
さて、まずはじめにエンジンだが、このディーゼルエンジンは明らかに良い意味で存在感が無くなった。例の音、振動は相当低減している。740dとまでは言わないが、それを思い起こさせるほどなので、業務用のトラック感は無くなったと言って過言ではないだろう。そして、ターボタービンが2個になっおかげか、明らかに低回転域のトルクが増している。F30は実は1000回転台はダメダメで、2000回転後半からトルクが出ている印象だったが、G20はトルクのグラフ通りの印象であり、しずしずと走っていてもスッと加速できる。確かに違うエンジンなのであり、この差は大きい。
そして酷評のG20Mspの乗り心地だが、この2022.4生産モデルでは、全くもってソフトタッチであり、少なくともF30最終モデルのMspの、板に乗ってるような感じとは雲泥の差である。ただし、今注文して冬になるLCI後のモデルがどうなってるかはわからないが。
コーナリングはまだ十分試してないので後日書き加えることにする。なので、F30の話だけすると、W205はいわゆるアンダーステアで、「曲がりたいなら、予めスピード落としとけ!」と言われているようだったが、F30は「まだ曲がれるよ!任しとけ!」と言ってくれるように曲がっていく。どちらもステアの手応えは正確だが、F30はまるで超精密なラック&ピニオンのギアを動かしているような感触があり、車もそれに遊びなしに追従するように動く。これが気持ちよかったわけだが、噂ではこれを超えた快感だというので、今後はそれを確かめて上書きする予定である。
さて、3をここまで高級に仕立てる必要はないと思う。CがスモールSのように見せて(実際のクオリティ差は歴然だが)売れたからといって、3が少し小さい5になったところで意味がないだろう。スモールスポーティセダンの始祖なのだから、車の基本メカニズムの精度、設計で高品質を極めることに徹し、見せかけの高級「感」は見向きもしないで、質実剛健な内装の建付けとドライバーオリエンテッドなデザインが成されていれば良いと思う。
- 乗車人数
- 1人
- 使用目的
- 通勤・送迎
- 買い物
- 頻度
- 毎日
- 重視項目
- 高級感
- スポーティ
- 快適性
- エコ
- レビュー対象車
- 新車
参考になった5人
2022年7月27日 14:23 [1603596-2]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 3 |
G20_320dXdriveMspとF30_320dMspとの比較になるが、全てにおいて高級になった。その分、3に期待する軽快感は低減している。ま、かつての3で感じたこの軽快感は今は1に譲るのだろうが、フロント駆動というのはイマイチロマンがない。FFならば、むしろゴルフにするか、いっそのことフランス車のほうが文化を感じれるんじゃあないか、と思う。
さて、まずはじめにエンジンだが、このディーゼルエンジンは明らかに良い意味で存在感が無くなった。例の音、振動は相当低減している。740dとまでは言わないが、それを思い起こさせるほどなので、業務用のトラック感は無くなったと言って過言ではないだろう。そして、ターボタービンが2個になっおかげか、明らかに低回転域のトルクが増している。F30は実は1000回転台はダメダメで、2000回転中程からトルクが出ている印象だったが、G20はトルクのグラフ通りの印象であり、しずしずと走っていてもスッと加速できる。確かに違うエンジンなのであり、この差は大きい。
そして酷評のG20Mspの乗り心地だが、この2022.4生産モデルでは、全くもってソフトタッチであり、少なくともF30最終モデルのMspの、板に乗ってるような感じとは雲泥の差である。ただし、今注文して冬になるLCI後のモデルがどうなってるかはわからないが。
コーナリングはまだ十分試してないので後日書き加えるが、今のところ、
さて、3をここまで高級に仕立てる必要はないと思う。CがスモールSのように見せて(実際のクオリティ差は歴然だが)売れたからといって、3が少し小さい5になったところで意味がないだろう。スモールスポーティセダンの始祖なのだから、車の基本メカニズムの精度、設計で高品質を極めることに徹し、見せかけの高級「感」は見向きもしないで、デザインだけドライバーオリエンテッドであれば良いと思う。
- 乗車人数
- 1人
- 使用目的
- 通勤・送迎
- 買い物
- 頻度
- 毎日
- 重視項目
- 高級感
- スポーティ
- 快適性
- エコ
- レビュー対象車
- 新車
参考になった0人
2022年7月27日 09:58 [1603596-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 3 |
G20_320dXdriveMspとF30_320dMspとの比較になるが、全てにおいて高級になった。その分、3に期待する軽快感は低減している。ま、かつての3で感じたこの軽快感は今は1に譲るのだろうが、フロント駆動というのはイマイチロマンがない。FFならば、むしろゴルフにするか、いっそのことフランス車のほうが文化を感じれるんじゃあないか、と思う。
さて、まずはじめにエンジンだが、このディーゼルエンジンは明らかに良い意味で存在感が無くなった。例の音、振動は相当低減している。740dとまでは言わないが、それを思い起こさせるほどなので、業務用のトラック感は無くなったと言って過言ではないだろう。そして、ターボタービンが2個になっおかげか、明らかに低回転域のトルクが増している。F30は実は1000回転台はダメダメで、2000回転中程からトルクが出ている印象だったが、G20はトルクのグラフ通りの印象であり、しずしずと走っていてもスッと加速できる。確かに違うエンジンなのであり、この差は大きい。
そして酷評のG20Mspの乗り心地だが、この2022.4生産モデルでは、全くもってソフトタッチであり、少なくともF30最終モデルのMspの、板に乗ってるような感じとは雲泥の差である。ただし、今注文して冬になるLCI後のモデルがどうなってるかはわからないが。
コーナリングはまだ十分試してないので後日書き加えるが、今のところ、3をここまで高級に仕立てる必要はないと思うがね。そんなのは5に任せればいいので。
- 乗車人数
- 1人
- 使用目的
- 通勤・送迎
- 買い物
- 頻度
- 毎日
- 重視項目
- 高級感
- スポーティ
- 快適性
- エコ
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2022年7月
- 購入地域
- 東京都
- 新車価格
- 608万円
- 本体値引き額
- 0円
- オプション値引き額
- 0円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった0人
「3シリーズ セダン 2019年モデル」の新着レビュー
| レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
|---|---|---|
| 2025年8月23日 01:45 | ||
| 2025年6月4日 11:37 | ||
| 2025年3月27日 13:18 | ||
| 2025年2月20日 21:41 | ||
| 2024年9月26日 17:25 | ||
| 2024年8月21日 16:01 | ||
| 2024年7月15日 15:10 | ||
| 2024年6月25日 23:27 | ||
| 2024年3月3日 01:07 | ||
| 2024年2月13日 22:55 |
3シリーズの中古車 (全4モデル/1,304物件)
-
3シリーズ 318i 全方位カメラ/アップルカープレイ/アクティブクルーズコントロール/LEDヘッドライト/ワンオーナー
- 支払総額
- 281.5万円
- 車両価格
- 258.0万円
- 諸費用
- 23.5万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 2.0万km
-
3シリーズ 318i Mスポーツ エディションシャドー カーブドディスプレイ/全周囲カメラ/アップルカープレイ/シートヒーター/ブラックキドニーグリル/19AW/オートトランク/認定車
- 支払総額
- 438.5万円
- 車両価格
- 415.0万円
- 諸費用
- 23.5万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.6万km
-
- 支払総額
- 77.5万円
- 車両価格
- 55.8万円
- 諸費用
- 21.7万円
- 年式
- 2012年
- 走行距離
- 6.8万km
-
- 支払総額
- 309.0万円
- 車両価格
- 289.0万円
- 諸費用
- 20.0万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 3.7万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
44〜618万円
-
20〜722万円
-
42〜1235万円
-
322〜1608万円
-
41〜854万円
-
45〜673万円
-
29〜5920万円
-
69〜262万円
-
96〜798万円









