| Kakaku |
『スポーツではなく、ちょっと高級ハッチバック』 トヨタ カローラ スポーツ 2018年モデル 十両さんのレビュー・評価
カローラ スポーツの新車
新車価格: 248〜317 万円 2018年6月26日発売
中古車価格: 114〜352 万円 (970物件) カローラ スポーツ 2018年モデルの中古車を見る
自動車(本体) > トヨタ > カローラ スポーツ 2018年モデル > G Z (MT)
よく投稿するカテゴリ
2019年1月19日 21:29 [1181770-2]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 3 |
【エクステリア】
公表された瞬間はがっかり。慣れるとまあまあ。
購入し、間近でみるとかなり満足。写真写りがよくないようだ。
ネットの意見ではナマズとかエイリアンとか言われているようだが、個人的にはキン肉ハウスに似ているように思う。
18インチホイールはかっこいい。GZにしてよかった。GとXはライトが黒く縁取りされているデザインになっていて、好みではなかった。GZはライトが最大限白く鋭角でワイドな見た目になっていて、こっちのほうが良いと思う。
ナンバープレートはもっと下に着けるべきではないかと思う。
シャークフィンアンテナはFMの感度が落ちるので、バータイプも選べるようにしてほしかった。
【インテリア】
落ち着いている。スイフトスポーツと拮抗できる数少ない要素。
ヘッドアップディスプレイが便利。視線を変えずに速度と回転数がわかるのはとても良い。
スピードメーターはめったに見なくなった。
エアコン操作パネルの赤青のラインがなかったら最高だった。温度設定が数値表示されるからいらんだろうと思う。あれがあるだけで貧乏臭が漂う。トヨタだからしょうがないか。
MTのシフトノブは、かっこいいと思う。もうちょっとカチッと入ればよいのに。
純正9インチナビの音楽再生機能は最悪。
・アルバムジャケットが表示されない
・SDカードのインデックスサーチができない
・ソース毎の音量調整ができない
→これについては誤りでした。マスターボリュームに対するソース毎のボリューム設定ではなく、ソース毎に
マスターボリュームを持っており、個別に設定を記憶しているようです。ソース切り替えごとにボリュームが
それぞれの設定値に切り替わるので、不便はないです。
・シャッフル再生の偏りがひどい
・BluetoothのコーデックがAACに対応していない。
・曲/artist/アルバム名を選ぶとき、スクロールバーを操作できない。
ヘッドアップディスプレイにナビを表示させるために泣く泣く純正を選んだが、ちょっとひどい。デンソーテンには車で音楽を聴く習慣のある人間はいないらしい。そのくせハイレゾ対応とは…。先にやることがあるだろ、と思った。。仕方なくスマホからBluetoothで音楽を再生している。
ナビの音声機能の癖が強い。メニューを音声でたどるモードはストレスフル。
全く使えない。しかし、エージェントを呼び出すモードであればかなり使える。
【エンジン性能】
不足なし。ただしシートに押さえつけられるような加速はない。
レーダー追尾モード加速は力強いので、エンジンのポテンシャルはまだまだあると思う。
ネットの評判を気にする前にMTを試乗した人間がまだ少ないことを考慮すべき。
【走行性能】
スポーツモードではアクセルに対する反応が少しクイックになる。
ノーマルモードは、少し燃費寄りになりアクセル踏んでから吹け上がるまでラグがある。
エコモードは試していない。今後も使わない。
現状のノーマルがエコで、スポーツモードがノーマルくらいだったら良いと思う。その上のスポーツモードがあったとしたら、スイフトスポーツに迫るくらいの加速感があるように思う。
ただし、ノーマルモードがかったるいわけではなく、2速3速における加速感はなかなかのものがある。渋滞交じりの下道であればノーマルモードで十分。
【乗り心地】
AVSはつけなかった。
乗り心地にはあまりこだわりはなく、どちらかというと足が硬めに感じるくらいが良いと思っていた。GZは18インチのホイールなので乗り心地は硬めで、ロードノイズも多く拾う傾向にあるようだが、自分の好みには合っていた。
複雑な路面では、サスがぬるっといなしている感じがあった。必ずしもスポーティーではないが、腰にやさしいちょうどよさがあると感じた。
【燃費】
2500km乗った結果。
高速道路 19km/l
渋滞下道 9.8km/l
今どきの車としてはいまいちと感じた。
【価格】
思ったより高い印象。
リアサスがちょっと豪華で安全装備やDCMがついているのでやむなしと思っている。
【総評】
ネットの評判やYoutubeの試乗レビューでパワー不足を指摘されていたが、そんなことはなかった。カタログスペック棒読みの知ったかぶりのコメントも多いと思う。
しかし、スポーツと名付ける割には普通の車ということは言えると思う。
1.2リットルのターボとMTの組み合わせだとパワー不足を感じることはあまりないと思われる。この辺りはCVTのレビューはあてにならないので、検討している人には、ぜひともMT車の試乗をしていただきたい。
デザインについても賛否両論が極端に思うが、色とグレードによって印象がかなり違ってくると思う。写真写りはとてもよくない造形なので、ネットの意見に惑わされず、実物を見て判断してほしい。また、必ずスイフトスポーツの試乗もして、どちらが自分の好みなのかしっかり見極めて、購入に至ってほしい。
- 乗車人数
- 1人
- 使用目的
- レジャー
- 頻度
- 週1〜2回
- 重視項目
- スポーティ
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2018年11月
- 購入地域
- 神奈川県
- 新車価格
- 238万円
- 本体値引き額
- 5万円
- オプション値引き額
- 5万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった38人(再レビュー後:26人)
2018年12月12日 00:57 [1181770-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 3 |
【エクステリア】
公表された瞬間はがっかり。慣れるとまあまあ。
購入し、間近でみるとかなり満足。写真写りがよくないようだ。
ネットの意見ではナマズとかエイリアンとか言われているようだが、個人的にはキン肉ハウスに似ているように思う。
18インチホイールはかっこいい。GZにしてよかった。GとXはライトが黒く縁取りされているデザインになっていて、好みではなかった。GZはライトが最大限白く鋭角でワイドな見た目になっていて、こっちのほうが良いと思う。
ナンバープレートはもっと下に着けるべきではないかと思う。
シャークフィンアンテナはFMの感度が落ちるので、バータイプも選べるようにしてほしかった。
【インテリア】
落ち着いている。スイフトスポーツと拮抗できる数少ない要素。
ヘッドアップディスプレイが便利。視線を変えずに速度と回転数がわかるのはとても良い。
スピードメーターはめったに見なくなった。
エアコン操作パネルの赤青のラインがなかったら最高だった。温度設定が数値表示されるからいらんだろうと思う。あれがあるだけで貧乏臭が漂う。トヨタだからしょうがないか。
MTのシフトノブは、かっこいいと思う。もうちょっとカチッと入ればよいのに。
純正9インチナビの音楽再生機能は最悪。
・アルバムジャケットが表示されない
・SDカードのインデックスサーチができない
・ソース毎の音量調整ができない
・シャッフル再生の偏りがひどい
・BluetoothのコーデックがAACに対応していない。
・曲/artist/アルバム名を選ぶとき、スクロールバーを操作できない。
ヘッドアップディスプレイにナビを表示させるために泣く泣く純正を選んだが、ちょっとひどい。デンソーテンには車で音楽を聴く習慣のある人間はいないらしい。そのくせハイレゾ対応とは…。先にやることがあるだろ、と思った。。仕方なくスマホからBluetoothで音楽を再生している。
ナビの音声機能の癖が強い。メニューを音声でたどるモードはストレスフル。
全く使えない。しかし、エージェントを呼び出すモードであればかなり使える。
【エンジン性能】
不足なし。ただしシートに押さえつけられるような加速はない。
レーダー追尾モード加速は力強いので、エンジンのポテンシャルはまだまだあると思う。
ネットの評判を気にする前にMTを試乗した人間がまだ少ないことを考慮すべき。
【走行性能】
スポーツモードではアクセルに対する反応が少しクイックになる。
ノーマルモードは、少し燃費寄りになりアクセル踏んでから吹け上がるまでラグがある。
エコモードは試していない。今後も使わない。
現状のノーマルがエコで、スポーツモードがノーマルくらいだったら良いと思う。その上のスポーツモードがあったとしたら、スイフトスポーツに迫るくらいの加速感があるように思う。
ただし、ノーマルモードがかったるいわけではなく、2速3速における加速感はなかなかのものがある。渋滞交じりの下道であればノーマルモードで十分。
【乗り心地】
AVSはつけなかった。
乗り心地にはあまりこだわりはなく、どちらかというと足が硬めに感じるくらいが良いと思っていた。GZは18インチのホイールなので乗り心地は硬めで、ロードノイズも多く拾う傾向にあるようだが、自分の好みには合っていた。
複雑な路面では、サスがぬるっといなしている感じがあった。必ずしもスポーティーではないが、腰にやさしいちょうどよさがあると感じた。
【燃費】
2500km乗った結果。
高速道路 19km/l
渋滞下道 9.8km/l
今どきの車としてはいまいちと感じた。
【価格】
思ったより高い印象。
リアサスがちょっと豪華で安全装備やDCMがついているのでやむなしと思っている。
【総評】
ネットの評判やYoutubeの試乗レビューでパワー不足を指摘されていたが、そんなことはなかった。カタログスペック棒読みの知ったかぶりのコメントも多いと思う。
しかし、スポーツと名付ける割には普通の車ということは言えると思う。
1.2リットルのターボとMTの組み合わせだとパワー不足を感じることはあまりないと思われる。この辺りはCVTのレビューはあてにならないので、検討している人には、ぜひともMT車の試乗をしていただきたい。
デザインについても賛否両論が極端に思うが、色とグレードによって印象がかなり違ってくると思う。写真写りはとてもよくない造形なので、ネットの意見に惑わされず、実物を見て判断してほしい。また、必ずスイフトスポーツの試乗もして、どちらが自分の好みなのかしっかり見極めて、購入に至ってほしい。
- 乗車人数
- 1人
- 使用目的
- レジャー
- 頻度
- 週1〜2回
- 重視項目
- スポーティ
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2018年11月
- 購入地域
- 神奈川県
- 新車価格
- 238万円
- 本体値引き額
- 5万円
- オプション値引き額
- 5万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった12人
「カローラ スポーツ 2018年モデル」の新着レビュー
| レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
|---|---|---|
| 2025年10月9日 22:07 | ||
| 2025年8月11日 18:03 | ||
| 2025年5月10日 00:20 | ||
| 2025年5月9日 20:49 | ||
| 2025年4月11日 08:01 | ||
| 2025年2月4日 14:26 | ||
| 2024年11月21日 12:58 | ||
| 2024年8月23日 20:09 | ||
| 2024年4月23日 02:35 | ||
| 2024年3月27日 22:53 |
カローラスポーツの中古車 (975物件)
-
- 支払総額
- 260.2万円
- 車両価格
- 255.2万円
- 諸費用
- 5.0万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 1.7万km
-
- 支払総額
- 179.0万円
- 車両価格
- 169.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 7.6万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
25〜799万円
-
20〜198万円
-
37〜1906万円
-
25〜313万円
-
29〜311万円
-
112〜346万円






