| Kakaku |
『少しだけ尖ったxシリーズ。数少ない愉しめるディーゼル』 BMW X2 2018年モデル gegemasaさんのレビュー・評価
X2 2018年モデル
70
X2の新車
新車価格: 436〜760 万円 2018年4月16日発売〜2023年12月販売終了
中古車価格: 150〜429 万円 (199物件) X2 2018年モデルの中古車を見る
自動車(本体) > BMW > X2 2018年モデル > xDrive20d M Sport X Edition Joy+
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 9件
- 0件
2022年4月16日 20:26 [1522797-2]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
![]() |
||
|---|---|---|
昨年購入後、5000km走行し、夏タイヤに交換して慣らしたところなので再レビューする。
対象購入車はx2 20d M mesh edition アルピンホワイト。
【エクステリア】
改めて見てもx1等他シリーズ比でワイドローでカッコよく、出先でも珍しいのか時折声をかけられる。
フロントグリルとレザーのスポーツシートが標準モデルと異なるためM35iと間違えられることもあった。
駐車場選びもあまり困ることもなく、見た目が独特で自車を見つけ易いので出先では便利。
【インテリア】
見た目が上述のとおりだが積載や空間は必要充分であり、不足を感じた事はこれまでない。
フロントシートがやや内側に入っているがすぐに慣れた。
唯一スマホのワイヤレスチャージだがこれが現行3シリーズ等前面に置くだけの新しいモデルと異なり蓋をしてしまうタイプのため、装着したまま忘れて車を出てしまいがち。慣れかもしれないがパッと見では見えないだけにやや不便。
【エンジン性能】
キャラクターに一番似合うのは間違いなく本車である20dだ。
車重を感じさせず法定速度での高速巡航は静かで快適。坂道等でもアクセル全開にすることなく楽に走行できる。
【走行性能】
SUVだが軽く曲がれるので運転の負担がどんな道でも少ない。
スポーツタイプのEAGLE F1のランフラットタイヤだが吸い付くような走行で破綻は簡単にはしないだろう。
車幅も現代標準の範囲でコーナーセンサー完備のため狭い道も楽に走れる。
【乗り心地】
上述のとおり19インチランフラットだが安定した足があるので十分快適。
特性上直進性が高いので幹線道路や高速ではすこぶる楽だ。
【燃費】
高速ではリットルあたり20kmを軽く凌駕する。
市街地では落ちるが当方は郊外で幹線道路も多いので満タンにすると1100km以上走行できる。
【価格】
担当セールスのご厚意や各種購入サポートがあり、しっかり値引きして頂けた。
性能を思えば法外の価格とは思わないが見た目だけで見ると3シリーズ等とあまり変わらないのでその方が満足しやすいかもしれない。
【総評】
当初はあまり頭になかったモデルだったが担当セールスのご提案で購入となった本モデルだ。
使い勝手や取り回し、珍しさが丁度よく、ディーゼルがなくならないうちにと思案していた所で我が家にはいい買い物となったと思う。
しかし、我々のように少し尖ったモデルが欲しい等ないなら素直にx3、x1や3シリーズ購入した方が結果満足するだろう。
少しハイパワーなディーゼル、4気筒のプチMもでる欲しい方であるなら電動車でなくならない今のうちに後悔ないよう試して欲しい。
- 乗車人数
- 3人
- 使用目的
- 通勤・送迎
- 買い物
- レジャー
- 頻度
- 週3〜4回
- 重視項目
- スポーティ
- 快適性
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2021年11月
- 購入地域
- 兵庫県
- 新車価格
- 539万円
- 本体値引き額
- 50万円
- オプション値引き額
- 10万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった18人(再レビュー後:13人)
2021年11月29日 22:41 [1522797-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】
他人と被りすぎない車を探していましたが、x1やx3のような売れ筋モデルと異なる独自の見た目に惹かれました。
キャビン等の犠牲も許容範囲内で、立体駐車場に入るサイズに収まる事も決め手になりました。
今回はM mesh editionのホワイトを成約しましたがデカール非装着でもブラックの加飾やホイールが独特で似合っていると思います。
【インテリア】
M mesh editionのため、ブラウンのMスポーツレザーシートが奢られています。この座り心地が嫁からの評判良く、オプション価格も19万と良心的だと思います。前車もバケットシートでそれに慣れていた事もありますが、個人的にはホールドもよく、おすすめします。
【エンジン性能】
20dを成約しましたが、ディーゼルと思えないレベルで回ります。街乗りから高速まで扱いやすいです。
【走行性能】
ハッチバックやセダンから乗り換えても違和感は少ないです。
【乗り心地】
前車がスポーツ車のため、家族全員違和感ないですが、国産の柔らかい乗り心地に慣れている方にしたら硬い部類となります。
その代わり、SUVとしては相当に回頭性は良好でスムーズに曲がります。
【燃費】
普段から郊外や高速が多く、満タン法でℓ15km位行けます。市街地は落ちますが軽油なので価格が安いです。前車ハイオクから30円安いのは大きいです。
【価格】
オプションM mesh edition19万に前後ドライブレコーダー、内装外装コーティング等含んだパーフェクトパッケージ49万、延長保証装備。
契約直前にフロントガラスフィルムとホイールロックナットをおまけ頂けて乗り出し587枚でした。(59万値引)
安全装備等ライバルより遅れた部分はありますが性能を考えるとedition joyは妥当な設定ではないでしょうか。
【総評】
他人と違う個性を求める方には合う車ですが、x1やx3のように万人におすすめ出来るものではなく、趣味性が高い乗り手を選ぶ車でしょう。M mesh editionも好みがはっきり分かれる内容でまだ街中で見る機会も少ないですが、ドライバー視点としてはこのセグメントでは中々お目にかかれない楽しい車です。
- 乗車人数
- 3人
- 使用目的
- 通勤・送迎
- 買い物
- レジャー
- 頻度
- 週3〜4回
- 重視項目
- スポーティ
- 快適性
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2021年11月
- 購入地域
- 兵庫県
- 新車価格
- 539万円
- 本体値引き額
- 50万円
- オプション値引き額
- 10万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった5人
「X2 2018年モデル」の新着レビュー
| レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
|---|---|---|
| 2025年10月13日 13:11 | ||
| 2025年5月17日 12:25 | ||
| 2023年9月21日 18:19 | ||
| 2022年9月19日 21:26 | ||
| 2022年8月30日 14:47 | ||
| 2022年4月16日 20:26 | ||
| 2022年1月14日 13:30 | ||
| 2021年9月17日 23:49 | ||
| 2021年8月17日 07:23 | ||
| 2020年11月6日 16:57 |
X2の中古車 (全2モデル/295物件)
-
- 支払総額
- 159.8万円
- 車両価格
- 145.8万円
- 諸費用
- 14.0万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 5.7万km
-
- 支払総額
- 158.0万円
- 車両価格
- 148.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 6.0万km
-
- 支払総額
- 436.8万円
- 車両価格
- 420.0万円
- 諸費用
- 16.8万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.6万km
-
- 支払総額
- 190.2万円
- 車両価格
- 174.9万円
- 諸費用
- 15.3万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 2.2万km










