| Kakaku |
『レンタカーで北海道を1,200km走行』 三菱 エクリプス クロス 2018年モデル おだるさんのレビュー・評価
エクリプス クロスの新車
新車価格: 277〜352 万円 2018年3月1日発売
中古車価格: 152〜348 万円 (260物件) エクリプス クロス 2018年モデルの中古車を見る
自動車(本体) > 三菱 > エクリプス クロス 2018年モデル
よく投稿するカテゴリ
2018年7月15日 12:34 [1142852-2]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
当方、普段はアウトランダーPHEVに乗っているため、主にそれとの比較になります。なお、レンタカーは2WD版です。
【エクステリア】
アウトランダーPHEVよりデザインが派手で、スポーティーな印象を与える。細部(例えばドアノブ)のエッジが角張っているのも凝った感じがする。
ただ、全体的には、おっとりした印象のアウトランダーPHEVの方が、高級感があるような気がする。
【インテリア】
高級感は、アウトランダーPHEVに軍配を上げる。
細かいことを言えば、ダッシュボード表面のしぼ(小さいでこぼこ)が結構深く、スマホホルダーの吸盤が張り付かなかったのには困った。
【エンジン性能】
トルクはあると思うが、当然ながら、アウトランダーPHEVには比べるべくもない。
普通に加速する場合には問題ないが、少し加速を強めようとしてアクセルを踏み込むと、2〜3千回転に吹き上がり、音がかなりうるさくなる。アウトランダーPHEVのエンジンによる発電時(シリーズハイブリッド時)よりうるさい。
【走行性能】
Dモード使用時に上記のようにアクセルを踏み込んで加速しようとすると、踏み込み対して加速が何テンポか遅れ、少しモタモタしたような感じがする。穏やかに加速する場合には、十分スムーズなのだが。とはいえ、加速に関してはアウトランダーPHEVに到底及ばない。
山道を走行する際には、Dモードだとかなりもたつくが、パドルシフトを使うと、キビキビと走れる。
ただ、アウトランダーPHEVのバドルシフト(回生ブレーキの効きを加減する)を使うと、ブレーキペダルをほとんど踏むことなく山道を走れるので、こちらの方が楽である。
全体的な印象としては、少し走行しただけですぐに分かるが、明らかにアウトランダーPHEVより走りが軽快である。
【乗り心地】
車重の影響もあるだろうが、全体的には、アウトランダーPHEVの乗り心地の方が高級感がある。
ただ、2千回転以下で定速巡航しているときは、エンジン音・振動共にかなり小さく、驚くほど乗り心地がよい。道路次第では、滑るような感覚も味わえた。もちろん、アウトランダーPHEVのEVモード時にはかなわないが、シリーズハイブリッド時には勝っていると思う。
【燃費】
北海道を走ったので、15km/L くらいだった。ほぼカタログ値で、非常に良い値だと思うが、都市部では参考にならないだろう。
【価格】
まあまあ妥当な価格だと思う。
【総評】
アウトランダーPHEVより車重が軽く、外形が小さく、軽快な走りができる点は好印象であった。エクリプスクロスのPHEV版が発売されれば(車重は少し増加するであろうが)、真剣に購入を検討すると思う。
- 乗車人数
- 2人
- 使用目的
- レジャー
- 頻度
- 毎日
- 重視項目
- 快適性
- レビュー対象車
- 中古車
参考になった5人(再レビュー後:5人)
2018年7月15日 12:20 [1142852-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
当方、普段はアウトランダーPHEVに乗っているため、主にそれとの比較になります。なお、レンタカーは2WD版です。
【エクステリア】
アウトランダーPHEVよりデザインが派手で、スポーティーな印象を与える。細部(例えばドアノブ)のエッジが角張っているのも凝った感じがする。
ただ、全体的には、おっとりした印象のアウトランダーPHEVの方が、高級感があるような気がする。
【インテリア】
高級感は、アウトランダーPHEVに軍配を上げる。
細かいことを言えば、ダッシュボード表面のしぼ(小さいでこぼこ)が結構深く、スマホホルダーの吸盤が張り付かなかったのには困った。
【エンジン性能】
トルクはあると思うが、当然ながら、アウトランダーPHEVには比べるべくもない。
普通に加速する場合には問題ないが、少し加速を強めようとしてアクセルを踏み込むと、2〜3千回転に吹き上がり、音がかなりうるさくなる。アウトランダーPHEVのエンジンによる発電時(シリーズハイブリッド時)よりうるさい。
【走行性能】
Dモード使用時に上記のようにアクセルを踏み込んで加速しようとすると、踏み込み対して加速が何テンポか遅れ、少しモタモタしたような感じがする。穏やかに加速する場合には、十分スムーズなのだが。とはいえ、加速に関してはアウトランダーPHEVに到底及ばない。
山道を走行する際には、Dモードだとかなりもたつくが、パドルシフトを使うと、キビキビと走れる。
ただ、アウトランダーPHEVのバドルシフト(回生ブレーキの効きを加減する)を使うと、ブレーキペダルをほとんど踏むことなく山道を走れるので、こちらの方が楽である。
全体的な印象としては、少し走行しただけですぐに分かるが、明らかにアウトランダーPHEVより走りが軽快である。
【乗り心地】
車重の影響もあるだろうが、全体的には、アウトランダーPHEVの乗り心地の方が高級感がある。
ただ、2千回転以下で定速巡航しているときは、エンジン音・振動共にかなり小さく、驚くほど乗り心地がよい。道路次第では、滑るような感覚も味わえた。もちろん、アウトランダーPHEVのEVモード時にはかなわないが、シリーズハイブリッド時には勝っていると思う。
【燃費】
北海道を走ったので、15km/L くらいだった。ほぼカタログ値で、非常に良い値だと思うが、都市部では参考にならないだろう。
【価格】
まあまあ妥当な価格だと思う。
【総評】
アウトランダーPHEVより車重が軽く、軽快な走りができる点は好印象であった。エクリプスクロスのPHEV版が発売されれば、真剣に購入を検討すると思う。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった0人
「エクリプス クロス 2018年モデル」の新着レビュー
| レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
|---|---|---|
| 2025年5月8日 00:00 | ||
| 2025年4月30日 19:40 | ||
| 2025年3月14日 15:21 | ||
| 2024年4月22日 07:38 | ||
| 2024年3月16日 22:38 | ||
| 2023年12月6日 04:23 | ||
| 2023年9月1日 09:07 | ||
| 2023年7月31日 15:00 | ||
| 2023年7月27日 10:31 | ||
| 2023年2月22日 23:57 |
エクリプスクロスの中古車 (260物件)
-
エクリプスクロス G 4WD 当社下取り 11インチフローティングナビ バックカメラ 衝突被害軽減ブレーキ クリアランスソナー 横滑り防止 S−AWC 車線逸脱警報システム シートヒーター
- 支払総額
- 311.6万円
- 車両価格
- 299.8万円
- 諸費用
- 11.8万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 3.6万km
-
エクリプスクロス Gプラスパッケージ ディーゼルターボ・4WD(S−AWC)・純正ナビ・全周囲カメラ・ヘッドアップディスプレイ・ルーフレール・車検受渡し
- 支払総額
- 284.0万円
- 車両価格
- 269.8万円
- 諸費用
- 14.2万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 2.3万km
-
- 支払総額
- 273.9万円
- 車両価格
- 259.8万円
- 諸費用
- 14.1万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 2.0万km
-
- 支払総額
- 204.2万円
- 車両価格
- 195.0万円
- 諸費用
- 9.2万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 3.2万km
-
- 支払総額
- 280.1万円
- 車両価格
- 256.0万円
- 諸費用
- 24.1万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 3.7万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
36〜440万円
-
25〜553万円
-
65〜410万円
-
40〜519万円
-
26〜755万円
-
44〜629万円
-
65〜275万円
-
37〜1906万円
-
45〜695万円










