| Kakaku |
スズキ クロスビーレビュー・評価
モデルの絞り込みモデル別にレビューを絞り込めます。モデル指定のない過去の投稿は絞り込まずにご覧ください。
| モデル(フルモデルチェンジ単位) | 満足度 | 満足度ランキング | レビュー件数 | |
|---|---|---|---|---|
| クロスビー 2017年モデル |
|
|
116人 |
|
| モデル指定なし(過去の投稿) | - | - | 0人 | - |
クロスビー 2017年モデルの評価
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.51 | 4.32 | 79位 |
| インテリア |
3.86 | 3.92 | 81位 |
| エンジン性能 |
4.37 | 4.11 | 35位 |
| 走行性能 |
4.04 | 4.19 | 60位 |
| 乗り心地 |
3.72 | 4.02 | 40位 |
| 燃費 |
3.54 | 3.87 | 82位 |
| 価格 |
3.62 | 3.85 | 63位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
自動車(本体)のレビューは、モデル別の投稿となりました。上記絞込みからモデルを選択して投稿してください。
モデル指定のない過去の投稿は閲覧のみ可能です。
レビュアー情報「頻度:週3〜4回」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > スズキ > クロスビー 2017年モデル > HYBRID MZ
よく投稿するカテゴリ
2023年6月10日 21:57 [1724483-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 3 |
【エクステリア】
妻がお気に入り
ハスラーは角っぽくて嫌らしいがクロスビーは丸っこいフォルムが良いらしい
【インテリア】
細かいところにこだわりが感じられるが無難な内装
【エンジン性能】
1.0Lターボなので動力性能には余裕がありアクセルはあまり踏まなくてよい
6ATなのでエンジンも唸ることなく加速出来てよき
【走行性能】
足廻りが柔らかセッティングなのか、交差点などでは十分に減速しないと体感的に不安がある
車線維持機能は制御がイマイチで自分には合わないので機能OFFにしている
【乗り心地】
悪くないが足回りが柔らかいので段差などでは揺さぶられる事もある
助手席にアームレストが無いので妻が助手席に乗ると不評である
【燃費】
街中の近距離走行が主なのでアイドリングストップOFFにて平均12.4km/Lほど
前車の軽も同じくらいだったので排気量・動力性能UPしている分燃費は良いと思う
【価格】
コンパクトカーもこんなに高くなってしまいびっくりですが、いろんな装備が増えて仕方ないのでしょう
乗り出し200万ならお買い得車ですね
【総評】
総じて不満な点は無いですが、唯一ドアが勢いよく開くので気を付けないとドアパンチする危険があるので何とかならないものか…
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2023年2月
- 購入地域
- 岐阜県
- 新車価格
- 209万円
- 本体値引き額
- 10万円
- オプション値引き額
- 5万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった32人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > クロスビー 2017年モデル
2022年3月2日 22:31 [1557547-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 無評価 |
![]() |
||
|---|---|---|
今回は修理の代車で借りました。グレードは不明です
スズキの大人気軽クロスオーバーSUV「ハスラー」の拡大版という印象を持っていましたが、ただ単にハスラーの拡大版というわけではなく、随所に大胆な張り出しを設けたり軽自動車規格上ハスラーはスペース効率を重視した垂直なリアスタイルなのに対してこちらのクロスビーは丸味のあるボリューミーなリアスタイルをしています。
リアゲートも軽く女性でも開け閉めはしやすくなっています。ただし地面からトランクまで結構高さがあるので重い物をあげるのは少し難儀しそうです
借りた代車は『バーニングレッドパールメタリック』という色で目が覚めるような赤です
ショッピングモールでも見つけやすいので駐車した場所がわからず駐車場を彷徨うことを回避できます。
収納やシートアレンジはよく考えられており長年の軽自動車作りで培ったこノウハウが生かされています。
ラゲッジは汚れや水に強い素材で出来ておりアンダートランクも大容量なのでアウトドアや旅行でもガンガン使えるでしょう
走りは軽快そのもので少しアクセルを踏むだけですぐに法定速度に到達します。今回、高速道路は利用していませんが高速の合流や追い越しも全く問題ないと思います。
乗り心地はズバリ固めで後席は結構揺れます。ファミリーカーとしての購入を検討しているなら一度試乗してみることを強くすすめます。
価格、燃費、使い勝手や車内空間を考えると「クロスビー」はバランスよくまとまっており、何より走っていてとても楽しいクルマです
動画レポート『スズキクロスビー』
https://youtu.be/QxEFegvDqqY
▲少し動画撮りました。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった35人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > クロスビー 2017年モデル > HYBRID MZ
よく投稿するカテゴリ
2021年9月4日 19:58 [1491750-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 2 |
【エクステリア】質感は悪くないです。
POPな見た目が好きです。
【インテリア】以前に乗っていたのがステップワゴンでした。
それと比較したら 若干 いろんなところにコスト削減の陰が見えます。
それ以上に いろんなところが 気が利いているなぁ・・・と感じます。
【エンジン性能】アクセル踏んだときのレスポンスはいいと感じます。
加速も悪く感じません。
音も静かなのでいい感じです。
【走行性能】 全体的に軽いからこうなるんだろうなという走りです。
少し不満があるところは Uターンした後などハンドルを大きく切った後
急に戻す時 車体が大きく揺れ不安定化するのが若干大きいです。
ドライブサポート機能も 盛りすぎな位付いています。
が 最新技術を信用し切れていない私には 宝の持ち腐れ状態。
【乗り心地】 横揺れに対する感覚は以前乗っていたどの車種よりも感じます。
それと 付属のいろんな安全システムに不慣れなせいで
不必要な警告や ハンドルのアシストを受けまくってます(笑)
ちょっとストレス・・・(^0^;)
そして 最大の不満点!!
買う前から分かってはいたのですが
乗り始めてからさらに気になり始めたのが
前方上部の視野が狭い、とても狭いです。
単独である横断歩道は停止線で止まると
上部に来る信号が見えません。
相当 前につんのめって見上げないと見えない。
フロントガラスも相当小さく作られているため
車内から前方を見ると開放感は感じられません。
側面はいい感じなんですが。
【燃費】 以前のどの車よりも燃費は良いです。
が 燃料タンクの小ささは 心のゆとりと反比例。
【価格】 妻がオプションフル装備にしたせいで
とてもスズキの車とは思えないくらいの金額になってしまいました。
(T-T)
みんなが選ぶオプションは 標準装備にしてくれ〜!!と
強く願います。
【総評】 コンパクトさに 技術の進歩と 時代の流れを強く感じます。
力強さは感じないけど キビキビさと 楽しさは感じられます。
もっと 開放感が感じられたら更に良かったんですが
そこは 次に期待かな。
参考になった23人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > クロスビー 2017年モデル > HYBRID MZ 4WD
2021年4月23日 08:32 [1413840-4]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】
見た目は可愛らしく、愛嬌がある。
ハスラーをイメージしていたが実物を見ると大分、大きい気がする。おそらく高さがあるからだと思われる。
【インテリア】
座席などの居室は広いが、荷室は狭いという印象。
後部座席を一番前までスライドし、アンダーラゲッジの蓋しないで荷物をのせる or アンダーラゲッジのボックスも外せばそれなりにのせることはできる。(汚れないように配慮は必要。)
アウトドアもアクティブに使用することを前提に売り出してるのであれば、居室をもう少し狭くしてでも荷室は広くしたほうが良いと思う。ここが改善されればアウトドア系の人にはもっと売れるだろう。
【エンジン性能】
1.0l+ターボということで加速はそれなりに良い。アイドリングストップすると結構静かではある。マイルドハイブリッドのおかげなのかスタートはスムーズ。
【走行性能】
いろんなモードはあるので場面にあわせて走れるのは良い。スポーツは排気量を考えたら恐ろしいくらいに速い。
ただ残念なのところはフルタイム4WDが電子制御により介入するタイプの4WDではなかったことが本当に惜しい。
モードにより常にオンにできるわけではなくFFがベースとのことで空転した際にしかリアが駆動しないのは残念だった。
エスクードと同じにしてほしいとは言わないがそこまで出来ていたら言うことなかった。
【乗り心地】
居室は広いから乗りやすいとは思う。
ユーザーには優しい。ただ大人5人乗れないように思うの。後部座席の真ん中にはヘッドレストもないため、ここまで来たら5人が快適に乗れるよう追究してほしかったように思う。真ん中に座る5人目は小さい方か子供しか快適に乗れないだろう。
【燃費】
無評価にしているが、燃費の割にはタンク小さすぎる気がする。
※ コンパクトSUVの普通自動車の中では燃費は良い方
こまめに給油すれば良いだけではあるが、タンク以外のところを軽量化してでも四駆で36Lから40Lあれば安心して使えるように思う。高速道路でうっかり給油し忘れてしまった際に怖い。最近はサービスエリアもつぶれているところがあるため、気を配らないとならない。
【価格】
コスパは良い。
コンパクトSUVと言われる普通車の中では装備品含めて考えたら圧倒的に安い。
安全装備などの精度の高さはわかりませんがこの値段で一通りついているのだから、十分。
【総評】
不満点を上げてはいますが、良い車だと思います。街乗り用SUVとして考えれば文句はない。
キャンプやスノーボードに行く際には荷物をしっかり載せた上での長距離移動なので、荷物載せた際には燃費が悪化するのでタンク容量が少し心許ない。
またやはり荷室のサイズは本当によく考えて開発担当者の方には決めていただきたい。撥水、防汚してるのであれば用途、アウトドアに使う人の用途は明確であり後部座席を倒せば載せられるとかそんなことで妥協しないでいただきたい。それもありライズ、ロッキーに荷室だけは圧倒的に負けている。荷室のことが解消されればランニングコストも良いのでもっと売れると思う。
最終的に候補から外した。理由としてはスノーボードでも使うことを想定した上でのこと。
・ シートアレンジは良いが4人で旅行するには荷室が狭すぎる
・ ガソリンタンク容量。カタログスペックでれば安心だが大体落ちるので遠出した際に
渋滞した場合に30Lは心もとない。
・ フルタイム4WDというが、実際はビスカスカップリング式だったこと。
(当初はエスクードと同じ感じだと思い込んでいた)
この車格に求めるのは酷だなという点ではあるが、4WDは基本的には街乗りメインなので考慮の余地はあるし、荷物もルーフキャリアの活用など逃げようがあるがタンク容量だけはこちらには手立てがなく、ルーフキャリアを使おうものなら、重量等で燃費が悪化するだけなのでこの点で見送った。
個人的には街乗りと近場でのアウトドアに関しては大変良い車だと思う。
さらにランニングコストも安いため用途が合う方には買いだろう。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった47人(再レビュー後:33人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > クロスビー 2017年モデル > HYBRID MZ
2020年10月15日 14:11 [1092280-2]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 無評価 |
レンタカーで久々に乗りました。
相変わらずキビキビ走ってアイドリングストップもキュルキュルせず、本当にいい車だなぁと思いました。
ただ今となってはライズやロッキーなどのライバル車?にはACCなどで負けていたと思ってましたが、どうやらマイナーチェンジでACCを搭載したのでやっとネックな点が解消されましたね。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった82人(再レビュー後:32人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > クロスビー 2017年モデル > HYBRID MZ 4WD
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2019年3月23日 16:58 [1210605-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
“外観”
グリルがHustlerのマイナー・チェンジ後の横ラインであればいいなぁと思っていたのですが、最近は慣れ始めてきました。
塗装もHustlerのソリッドの青に白い屋根が希望なのですが、待ち切れずに買ってしまいました。とてもボリュームのある仕上がりで、勝手にリアル・ハスラーだ、と思っています。こういう欲しくなる車が出てきてよかったです。
“乗り心地”
もともとの運転モードで運転するとかなりもたもたします。sportsモードのボタンを押すとすぐさまレスポンスが上がるので、交差点や合流地点ではsportsモードを使うとよいです。
悪路の震動がかなり強めにシートまで伝わるので、軽減する何かいい方法はないものか試行錯誤しています。
購入時には全く認知していなかったアイドリング・ストップが付いていたので、停止しているときに無音になるのが心地よいです。
“内装”
ダッシュボード周りが光沢のある白で清潔感があります。ベース設定のままで気に入っています。スピード・メーター右側のinfoウィンドゥで数種類の走行情報を見ることができます。
シートがチープな感じで埃も付きやすいです。運転席にはちょっと弱弱しい感じの肘掛けまで付いています。
“値引き”
山形県内のアリーナ系列では価格決定者(1人で決めているという話をアリーナ店員の人から聞きました。)がかなり強気の価格を提示しているので、競合する店舗に行ったのが正解でした。また、12月にはディーラーに届いていたのですが、手放すときの価格が年式が違うとかなり違ってくる(ありがたい情報です。)というアドバイスをいただき、1月登録にしました。
“オプション”
タイヤのサイズが、175/60R16という特殊なサイズです。
一体型ナビ連同タイプのドライブ・レコーダーに、駐車時の震動に反応して録画する機能が付いていて、なんらかの異常があったときにはエンジンをかけた途端に画面で通知されます。
8型純正ナビはワンセグなようで、画面にまれにノイズが入ります。また、運転を開始してもそのままではTV画面が表示され続けます。助手席カメラだけを見ることができ、狭い道や高速で追い越しするときや山道で安心して運転でき、大変重宝しています。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2019年1月
- 購入地域
- 山形県
- 新車価格
- 214万円
- 本体値引き額
- 15万円
- オプション値引き額
- 20万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった52人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > クロスビー 2017年モデル > HYBRID MX
2018年9月26日 12:07 [1161208-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 2 |
【エクステリア】
ハスラーに似たデザインです。リアの車名エンブレムが少し目立つ。
【インテリア】
エアコンパネルのボタンが押しやすいが、デザイン性を重視しすぎたのか少し操作性が悪い。
【エンジン性能】
1.0リッターターボエンジン+モーターのマイルドハイブリッドでトルクがある。登坂性能も○
【走行性能】
6AT+マイルドハイブリッドのためトルクがありつつもメリハリがあります。
【乗り心地】
突き上げは少ないです。シートは若干固め。
【燃費】
試乗車のためわかりません。
【価格】
200万円を超えてしまうのは少し問題。標準装備を削るなどをして廉価グレードを設定すべき。
【総評】
スズキのハイブリッド全般に言えることですが、回生ブレーキの影響か坂道でもマニュアルモードは使用しないで済みます。
アイドリングストップが停止直前で作動するため、ガツンと止まるのを防ぐために停止するときは少し気を使います。
6ATなのでメリハリのある走りです。
登坂時でも3500rpmを超えることはありませんでした。
グレードが少なく、値段が200万円を超えてしまうことが問題点ですが、それ以外は良くできた車だと思います。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった157人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > クロスビー 2017年モデル > HYBRID MX
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2018年3月18日 19:10 [1113271-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 4 |
軽からの乗り換えで、車長が短くて車高の高い車を探していたところクロスビーを発見。あまりのかわいさに一目惚れしました。2ケ月待ってやっと入庫。期待通りなかなか乗り心地はいいけど、ひとつ気に入らないところはフロント上部の視界の狭さ。車高は高いのにフロントガラス上部が低く、停車中に信号機が見えづらいのが難点。でも、かわいいから許します。人も車も外見がいいと得ですね。
因みに私の身長は178cm。低〜中身長の人はさほど気にならないかも。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2018年3月
- 購入地域
- 大阪府
- 新車価格
- 176万円
- 本体値引き額
- 10万円
- オプション値引き額
- 0円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった156人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > クロスビー 2017年モデル > HYBRID MZ
よく投稿するカテゴリ
2018年2月10日 23:56 [1103583-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】
一目惚れでした。
【インテリア】
値段相応です。
エアコンのボタンが慣れるまでは使いにくそうです。
内装には高級感は全くありません。
【エンジン性能】
街中だけなら瞬足です。
軽自動車のターボとか比較にならないほど走ります。
【走行性能】
6速ATですが、少しギクシャクします。ただ、CVTみたいに意味もなく高回転まで回ったりせず、ダイレクトに変速するのは良いですね。
【乗り心地】
まだ新車だからか、少し硬めです。
特にリヤは軽すぎるのか、跳ねる時があります。
【燃費】
街中13、郊外18くらいで、平均は15くらいに落ち着くでしょう。
【価格】
マット、バイザー、ナンバー枠、ETC、パナソニックRX04WDナビ、ナビ連動のパナソニックのドライブレコーダー、バックカメラで218万円くらいでした。
N-BOXが見積もり250万円でしたので、とても安く感じます。
【総評】
軽自動車とは比較にならないほど走り、最初は軽自動車と同じくらいと思ってましたが、車庫入れしたら思いのほか大きいです。
前のムーヴカスタムRSターボよりも燃費も良いです。
ハイブリッドと言っても、燃費が良いわけではなく、発進の時にモーターアシストがあるので力強いというのを分かって買わないと、ハイブリッドなのに燃費悪いとか思う人も出てくるかも。
何台も乗ってきましたが、もうすぐ50代だし、嫁と2人ならちょうど良い車です。
これで、アダプティブクルーズコントロールが付いてたら満点でした。
参考になった50人
このレビューは参考になりましたか?![]()
クロスビーの中古車 (1,572物件)
-
クロスビー HYBRID MZ 4型 4WD 6AT オーディオレス スズキセーフティーサポート
- 支払総額
- 242.5万円
- 車両価格
- 229.6万円
- 諸費用
- 12.9万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 0.4万km
-
- 支払総額
- 114.9万円
- 車両価格
- 102.2万円
- 諸費用
- 12.7万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 9.2万km
-
- 支払総額
- 145.0万円
- 車両価格
- 129.0万円
- 諸費用
- 16.0万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 9.0万km
-
- 支払総額
- 89.9万円
- 車両価格
- 80.0万円
- 諸費用
- 9.9万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 10.2万km
-
- 支払総額
- 225.1万円
- 車両価格
- 212.0万円
- 諸費用
- 13.1万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 950km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
59〜280万円
-
19〜450万円
-
49〜519万円
-
15〜368万円
-
12〜286万円
-
17〜310万円
-
24〜289万円
-
51〜205万円
-
46〜198万円



















