| Kakaku |
『2022年Google導入モデルの評価(R4.2.26追記)』 ボルボ XC60 2017年モデル あなろぐおとうさんさんのレビュー・評価
XC60の新車
新車価格: 789〜889 万円 2017年10月16日発売
中古車価格: 179〜828 万円 (429物件) XC60 2017年モデルの中古車を見る
自動車(本体) > ボルボ > XC60 2017年モデル > T5 AWD Inscription
よく投稿するカテゴリ
2022年3月26日 19:05 [1547371-5]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 4 |
<2ヵ月経過評価追記>R4.3.26時点
1.通信機能不具合
私の車は「一応」、2月末から不具合の発生はありません。「一応」と書いたのは、不具合修正の連絡は一切無く、たまたま、1ヵ月良かっただけの可能性もあるからです。ディーラーに問い合わせると、全国的に発生した不具合で、修正情報も無く、「まだ治っていないユーザーさんがおられる」とのことでした。
2.エアサス
付けて良かったです。重めの荷物があるとトランクはもちろん、後部座席に乗せるのも楽です。ただし、降りるときは下がるのを待ってられないので妻はずり落ちてますw。田舎の舗装の荒れた道はショックが無く良いです。仕事の帰り道にマッサージ機能入れると極楽。まあ、急ぐとB&Wとかセットになりますが、Spotifyとか、音声で意外に使いやすく、良く聴くようになるので、予算が許せばオススメです。
<1ヵ月点検時点評価追記>R4.2.26時点
Googleアシスタントの日本語音声入力が可能になるアップデートがありました。私が利用するMap、音楽アプリ、エアコン設定など使えました。マッサージ機能など対応していないですが、十分です。ただし、まだ日本語変換はダメですからナビで地名検索は有名地以外はできません。
最大の問題は通信機能が全くバグが取れていません。GPSの不具合で走行中、ずっと自車位置をロストし続けるバグは取りあえず取れたみたいですが、とにかく電波受信してるのにネット接続出来ないことが頻繁に発症します。
ディーラーの車でも発生したことがあるといいますので、単に私の車の当たりということでは無いです。ナビもSOSコールも音楽アプリも使えないですから、酷い状態が続いています。ボルボ・ジャパン社もいい加減にして欲しいです。本来ならば解決するまで、あのパンフレット使って、いかにも使えるように宣伝して該当車の販売することは停止するモンでしょうね。
<前回投稿>
納車一週間の感想ですので、今後変わるかもしれませんが、Google導入モデルの感想を投稿させて頂きます。
1.Googleシステムは未完成で今後のバージョンアップ期待
(1)使えるアプリが非常に限定的
SpotifyやGooglemusicは使えるのですが、英語版のラジオ局など非常に少ないアプリしか使えません。Yahoo!ニュースとかYouTubeとかは現時点でありません。AndroidAutoとかのミラーリングも出来ないので、むしろ表示できるアプリは限られます。
(2)通信が非常に不安定
明らかにバグがとりきれていない見切り発車です。LTEが、突然、切れることが、結構、発生するようです。再起動でも回復する場合もありますが、私の場合は、ディーラーでの再インストールでした。(1時間) 翌日、再度、再発w。ロングドライブ中だと、音楽再生アプリはともかくナビ機能が使えなくなるので致命的です。たぶん、SOSコールも使えないので、トラブルも電話対応になると思います。
<結論>ソフト的なモノなのでいずれは解消するでしょうから、購入はありですが、現時点では、ロングドライブをしたい方や通勤で音楽を聞きながら運転したいかた、ディーラーが遠方の方にはおすすめしません。
上と違い欠陥ではありませんが注意が必要な点等をかきます。
2.運転支援はあくまでも補助
(1)ACC
非常にスムーズです割込対応や渋滞時も頼れる点で十分、合格点ですが、前方のカーブは(地図で)見ていないので、前走車がいないとスピードが落ちませんので注意が必要です。
(2)ハンドル支援
大きなカーブでは断続的に小刻みに切りますので、スムーズさには欠けると思いますが慣れの範囲だと思います。問題は?合流場所で左側白線をロストする事がある。?カーブなどで右側の白線の内側に断続線があると、断続線を読んでハンドルが振るえる上に、断続線の切れた瞬間に一気にハンドルが振られる。このような場合がありますので、ハンドル支援をONしてるときこそ、しっかりハンドルは握ることをお勧めします。
改善を望む他に点
3.Googleマップ
(1)交差点やオービスの接近を1回でギリギリ前で伝えるので怖い。
(2)上方俯瞰画面(私は広域設定する)は設定保存出来ない上に、 北方向指定とかで、変えると自車をロストして到着時刻などが分からなくなる。同じ地図画面をドライバーモニターとセンターディスプレイで表示できても無意味。
4.ダイナミックモードがなくなった。エアサスを付けても、メニュー呼び出しでしか硬さが変えられない。コンフォートモードでガタガタ道を走っていて、急な下りカーブが続いたときロールを抑える設定変更が手元で出来ない。
<追記>
5.カメラ機能について
購入検討されている方は下記の不安点をお持ちだと思います。結論的に私は及第点と思います。
(1)バック映像と俯瞰映像が同時に映らない。
国産車では標準的ですが、基本的に後方状況は、すでに前進時で見ているので距離感の掴みにくい後方映像は不要で俯瞰映像だけで十分、不安無くバックできます。むしろ老眼の私には解像度がよい大きな俯瞰画面が見やすいです。特に、ボルボは縦長ディスプレイなので、車の形に添った無駄のない映像が見えますので、インチ数字以上に非常に見やすいです。
(2)カメラ起動ボタンがディスプレイ内でかつ、小さい。
以前の階層下2段階ボタンなら私も購入しなかったと思います。もう少し大きいか物理ボタンがハンドルにある方が確実に便利だとは思いますが、ほぼ、支障無いと思います。バックはバックギアと同時起動しますし、一番、心配なすれ違いですが、障害物自動検知が優れもので、かつ車体外側の危険ゾーンの斜線引き&近接時の黄色赤色表示がソナーブザーと同時に映像表示されるので見易く、十分だと思います。
どうしても手動起動が必要なのは、左側側溝と私の車庫のように、入口の見通しが悪く歩行者・自転車が頻繁に通る場所から出るときの前方画面で、これがエンジン起動時設定で自動に出来ればベストでした。前方画面も画角が適切で見易く見落としし難いのでいいですね。
- 乗車人数
- 2人
- 使用目的
- レジャー
- 仕事用
- 頻度
- 週3〜4回
- 重視項目
- 高級感
- 快適性
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2022年1月
- 購入地域
- 三重県
- 新車価格
- 722万円
- 本体値引き額
- 30万円
- オプション値引き額
- 25万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった26人(再レビュー後:13人)
2022年2月26日 13:24 [1547371-4]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 4 |
<1ヵ月点検時点評価追記>R4.2.26時点
Googleアシスタントの日本語音声入力が可能になるアップデートがありました。私が利用するMap、音楽アプリ、エアコン設定など使えました。マッサージ機能など対応していないですが、十分です。ただし、まだ日本語変換はダメですからナビで地名検索は有名地以外はできません。
最大の問題は通信機能が全くバグが取れていません。GPSの不具合で走行中、ずっと自車位置をロストし続けるバグは取りあえず取れたみたいですが、とにかく電波受信してるのにネット接続出来ないことが頻繁に発症します。
ディーラーの車でも発生したことがあるといいますので、単に私の車の当たりということでは無いです。ナビもSOSコールも音楽アプリも使えないですから、酷い状態が続いています。ボルボ・ジャパン社もいい加減にして欲しいです。本来ならば解決するまで、あのパンフレット使って、いかにも使えるように宣伝して該当車の販売することは停止するモンでしょうね。
<前回投稿>
納車一週間の感想ですので、今後変わるかもしれませんが、Google導入モデルの感想を投稿させて頂きます。
1.Googleシステムは未完成で今後のバージョンアップ期待
(1)使えるアプリが非常に限定的
SpotifyやGooglemusicは使えるのですが、英語版のラジオ局など非常に少ないアプリしか使えません。Yahoo!ニュースとかYouTubeとかは現時点でありません。AndroidAutoとかのミラーリングも出来ないので、むしろ表示できるアプリは限られます。
(2)通信が非常に不安定
明らかにバグがとりきれていない見切り発車です。LTEが、突然、切れることが、結構、発生するようです。再起動でも回復する場合もありますが、私の場合は、ディーラーでの再インストールでした。(1時間) 翌日、再度、再発w。ロングドライブ中だと、音楽再生アプリはともかくナビ機能が使えなくなるので致命的です。たぶん、SOSコールも使えないので、トラブルも電話対応になると思います。
<結論>ソフト的なモノなのでいずれは解消するでしょうから、購入はありですが、現時点では、ロングドライブをしたい方や通勤で音楽を聞きながら運転したいかた、ディーラーが遠方の方にはおすすめしません。
上と違い欠陥ではありませんが注意が必要な点等をかきます。
2.運転支援はあくまでも補助
(1)ACC
非常にスムーズです割込対応や渋滞時も頼れる点で十分、合格点ですが、前方のカーブは(地図で)見ていないので、前走車がいないとスピードが落ちませんので注意が必要です。
(2)ハンドル支援
大きなカーブでは断続的に小刻みに切りますので、スムーズさには欠けると思いますが慣れの範囲だと思います。問題は?合流場所で左側白線をロストする事がある。?カーブなどで右側の白線の内側に断続線があると、断続線を読んでハンドルが振るえる上に、断続線の切れた瞬間に一気にハンドルが振られる。このような場合がありますので、ハンドル支援をONしてるときこそ、しっかりハンドルは握ることをお勧めします。
改善を望む他に点
3.Googleマップ
(1)交差点やオービスの接近を1回でギリギリ前で伝えるので怖い。
(2)上方俯瞰画面(私は広域設定する)は設定保存出来ない上に、 北方向指定とかで、変えると自車をロストして到着時刻などが分からなくなる。同じ地図画面をドライバーモニターとセンターディスプレイで表示できても無意味。
4.ダイナミックモードがなくなった。エアサスを付けても、メニュー呼び出しでしか硬さが変えられない。コンフォートモードでガタガタ道を走っていて、急な下りカーブが続いたときロールを抑える設定変更が手元で出来ない。
<追記>
5.カメラ機能について
購入検討されている方は下記の不安点をお持ちだと思います。結論的に私は及第点と思います。
(1)バック映像と俯瞰映像が同時に映らない。
国産車では標準的ですが、基本的に後方状況は、すでに前進時で見ているので距離感の掴みにくい後方映像は不要で俯瞰映像だけで十分、不安無くバックできます。むしろ老眼の私には解像度がよい大きな俯瞰画面が見やすいです。特に、ボルボは縦長ディスプレイなので、車の形に添った無駄のない映像が見えますので、インチ数字以上に非常に見やすいです。
(2)カメラ起動ボタンがディスプレイ内でかつ、小さい。
以前の階層下2段階ボタンなら私も購入しなかったと思います。もう少し大きいか物理ボタンがハンドルにある方が確実に便利だとは思いますが、ほぼ、支障無いと思います。バックはバックギアと同時起動しますし、一番、心配なすれ違いですが、障害物自動検知が優れもので、かつ車体外側の危険ゾーンの斜線引き&近接時の黄色赤色表示がソナーブザーと同時に映像表示されるので見易く、十分だと思います。
どうしても手動起動が必要なのは、左側側溝と私の車庫のように、入口の見通しが悪く歩行者・自転車が頻繁に通る場所から出るときの前方画面で、これがエンジン起動時設定で自動に出来ればベストでした。前方画面も画角が適切で見易く見落としし難いのでいいですね。
- 乗車人数
- 2人
- 使用目的
- レジャー
- 仕事用
- 頻度
- 週3〜4回
- 重視項目
- 高級感
- 快適性
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2022年1月
- 購入地域
- 三重県
- 新車価格
- 722万円
- 本体値引き額
- 30万円
- オプション値引き額
- 25万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった6人
2022年2月5日 12:36 [1547371-3]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 4 |
納車一週間の感想ですので、今後変わるかもしれませんが、Google導入モデルの感想を投稿させて頂きます。
1.Googleシステムは未完成で今後のバージョンアップ期待
(1)使えるアプリが非常に限定的
SpotifyやGooglemusicは使えるのですが、英語版のラジオ局など非常に少ないアプリしか使えません。Yahoo!ニュースとかYouTubeとかは現時点でありません。AndroidAutoとかのミラーリングも出来ないので、むしろ表示できるアプリは限られます。
(2)通信が非常に不安定
明らかにバグがとりきれていない見切り発車です。LTEが、突然、切れることが、結構、発生するようです。再起動でも回復する場合もありますが、私の場合は、ディーラーでの再インストールでした。(1時間) 翌日、再度、再発w。ロングドライブ中だと、音楽再生アプリはともかくナビ機能が使えなくなるので致命的です。たぶん、SOSコールも使えないので、トラブルも電話対応になると思います。
<結論>ソフト的なモノなのでいずれは解消するでしょうから、購入はありですが、現時点では、ロングドライブをしたい方や通勤で音楽を聞きながら運転したいかた、ディーラーが遠方の方にはおすすめしません。
上と違い欠陥ではありませんが注意が必要な点等をかきます。
2.運転支援はあくまでも補助
(1)ACC
非常にスムーズです割込対応や渋滞時も頼れる点で十分、合格点ですが、前方のカーブは(地図で)見ていないので、前走車がいないとスピードが落ちませんので注意が必要です。
(2)ハンドル支援
大きなカーブでは断続的に小刻みに切りますので、スムーズさには欠けると思いますが慣れの範囲だと思います。問題は?合流場所で左側白線をロストする事がある。?カーブなどで右側の白線の内側に断続線があると、断続線を読んでハンドルが振るえる上に、断続線の切れた瞬間に一気にハンドルが振られる。このような場合がありますので、ハンドル支援をONしてるときこそ、しっかりハンドルは握ることをお勧めします。
改善を望む他に点
3.Googleマップ
(1)交差点やオービスの接近を1回でギリギリ前で伝えるので怖い。
(2)上方俯瞰画面(私は広域設定する)は設定保存出来ない上に、 北方向指定とかで、変えると自車をロストして到着時刻などが分からなくなる。同じ地図画面をドライバーモニターとセンターディスプレイで表示できても無意味。
4.ダイナミックモードがなくなった。エアサスを付けても、メニュー呼び出しでしか硬さが変えられない。コンフォートモードでガタガタ道を走っていて、急な下りカーブが続いたときロールを抑える設定変更が手元で出来ない。
<追記>
5.カメラ機能について
購入検討されている方は下記の不安点をお持ちだと思います。結論的に私は及第点と思います。
(1)バック映像と俯瞰映像が同時に映らない。
国産車では標準的ですが、基本的に後方状況は、すでに前進時で見ているので距離感の掴みにくい後方映像は不要で俯瞰映像だけで十分、不安無くバックできます。むしろ老眼の私には解像度がよい大きな俯瞰画面が見やすいです。特に、ボルボは縦長ディスプレイなので、車の形に添った無駄のない映像が見えますので、インチ数字以上に非常に見やすいです。
(2)カメラ起動ボタンがディスプレイ内でかつ、小さい。
以前の階層下2段階ボタンなら私も購入しなかったと思います。もう少し大きいか物理ボタンがハンドルにある方が確実に便利だとは思いますが、ほぼ、支障無いと思います。バックはバックギアと同時起動しますし、一番、心配なすれ違いですが、障害物自動検知が優れもので、かつ車体外側の危険ゾーンの斜線引き&近接時の黄色赤色表示がソナーブザーと同時に映像表示されるので見易く、十分だと思います。
どうしても手動起動が必要なのは、左側側溝と私の車庫のように、入口の見通しが悪く歩行者・自転車が頻繁に通る場所から出るときの前方画面で、これがエンジン起動時設定で自動に出来ればベストでした。前方画面も画角が適切で見易く見落としし難いのでいいですね。
- 乗車人数
- 2人
- 使用目的
- レジャー
- 仕事用
- 頻度
- 週3〜4回
- 重視項目
- 高級感
- 快適性
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2022年1月
- 購入地域
- 三重県
- 新車価格
- 722万円
- 本体値引き額
- 30万円
- オプション値引き額
- 25万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった4人
2022年2月4日 16:49 [1547371-2]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 4 |
納車一週間の感想ですので、今後変わるかもしれませんが、Google導入モデルの感想を投稿させて頂きます。
1.Googleシステムは未完成で今後のバージョンアップ期待
(1)使えるアプリが非常に限定的
SpotifyやGooglemusicは使えるのですが、英語版のラジオ局など非常に少ないアプリしか使えません。Yahoo!ニュースとかYouTubeとかは現時点でありません。AndroidAutoとかのミラーリングも出来ないので、むしろ表示できるアプリは限られます。
(2)通信が非常に不安定
明らかにバグがとりきれていない見切り発車です。LTEが、突然、切れることが、結構、発生するようです。再起動でも回復する場合もありますが、私の場合は、ディーラーでの再インストールでした。(1時間) 翌日、再度、再発w。ロングドライブ中だと、音楽再生アプリはともかくナビ機能が使えなくなるので致命的です。たぶん、SOSコールも使えないので、トラブルも電話対応になると思います。
<結論>ソフト的なモノなのでいずれは解消するでしょうから、購入はありですが、現時点では、ロングドライブをしたい方や通勤で音楽を聞きながら運転したいかた、ディーラーが遠方の方にはおすすめしません。
上と違い欠陥ではありませんが注意が必要な点等をかきます。
2.運転支援はあくまでも補助
(1)ACC
非常にスムーズです割込対応や渋滞時も頼れる点で十分、合格点ですが、前方のカーブは(地図で)見ていないので、前走車がいないとスピードが落ちませんので注意が必要です。
(2)ハンドル支援
大きなカーブでは断続的に小刻みに切りますので、スムーズさには欠けると思いますが慣れの範囲だと思います。問題は?合流場所で左側白線をロストする事がある。?カーブなどで右側の白線の内側に断続線があると、断続線を読んでハンドルが振るえる上に、断続線の切れた瞬間に一気にハンドルが振られる。このような場合がありますので、ハンドル支援をONしてるときこそ、しっかりハンドルは握ることをお勧めします。
改善を望む他に点
3.Googleマップ
(1)交差点やオービスの接近を1回でギリギリ前で伝えるので怖い。
(2)上方俯瞰画面(私は広域設定する)は設定保存出来ない上に、 北方向指定とかで、変えると自車をロストして到着時刻などが分からなくなる。同じ地図画面をドライバーモニターとセンターディスプレイで表示できても無意味。
4.ダイナミックモードがなくなった。エアサスを付けても、メニュー呼び出しでしか硬さが変えられない。コンフォートモードでガタガタ道を走っていて、急な下りカーブが続いたときロールを抑える設定変更が手元で出来ない。
- 乗車人数
- 2人
- 使用目的
- レジャー
- 仕事用
- 頻度
- 週3〜4回
- 重視項目
- 高級感
- 快適性
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2022年1月
- 購入地域
- 三重県
- 新車価格
- 722万円
- 本体値引き額
- 30万円
- オプション値引き額
- 25万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった3人
2022年2月4日 13:08 [1547371-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 4 |
納車一週間の感想ですので、今後変わるかもしれませんが、Google導入モデルの感想を投稿させて頂きます。
1.Googleシステムは未完成で今後のバージョンアップ期待
(1)使えるアプリが非常に限定的
SpotifyやGooglemusicは使えるのですが、英語版のラジオ局など非常に少ないアプリしか使えません。Yahoo!ニュースとかYouTubeとかは現時点でありません。AndroidAutoとかのミラーリングも出来ないので、むしろ表示できるアプリは限られます。
(2)通信が非常に不安定
明らかにバグがとりきれていない見切り発車です。LTEが、突然、切れることが、結構、発生するようです。再起動でも回復する場合もありますが、私の場合は、ディーラーでの再インストールでした。(1時間) 翌日、再度、再発w。ロングドライブ中だと、音楽再生アプリはともかくナビ機能が使えなくなるので致命的です。
<結論>ソフト的なモノなのでいずれは解消するでしょうから、購入はありですが、現時点では、ロングドライブをしたい方や通勤で音楽を聞きながら運転したいかた、ディーラーが遠方の方にはおすすめしません。
上と違い欠陥ではありませんが注意が必要な点等をかきます。
2.運転支援はあくまでも補助
(1)ACC
非常にスムーズです割込対応や渋滞時も頼れる点で十分、合格点ですが、前方のカーブは(地図で)見ていないので、前走車がいないとスピードが落ちませんので注意が必要です。
(2)ハンドル支援
大きなカーブでは断続的に小刻みに切りますので、スムーズさには欠けると思いますが慣れの範囲だと思います。問題は?合流場所で左側白線をロストする事がある。?カーブなどで右側の白線の内側に断続線があると、断続線を読んでハンドルが振るえる上に、断続線の切れた瞬間に一気にハンドルが振られる。このような場合がありますので、ハンドル支援をONしてるときこそ、しっかりハンドルは握ることをお勧めします。
改善を望む他に点
3.Googleマップ
(1)交差点やオービスの接近を1回でギリギリ前で伝えるので怖い。
(2)上方俯瞰画面(私は広域設定する)は設定保存出来ない上に、 北方向指定とかで、変えると自車をロストして到着時刻などが分からなくなる。同じ地図画面をドライバーモニターとセンターディスプレイで表示できても無意味。
4.ダイナミックモードがなくなった。エアサスを付けても、メニュー呼び出しでしか硬さが変えられない。コンフォートモードでガタガタ道を走っていて、急な下りカーブが続いたときロールを抑える設定変更が手元で出来ない。
- 乗車人数
- 2人
- 使用目的
- レジャー
- 仕事用
- 頻度
- 週3〜4回
- 重視項目
- 高級感
- 快適性
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2022年1月
- 購入地域
- 三重県
- 新車価格
- 722万円
- 本体値引き額
- 30万円
- オプション値引き額
- 25万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった0人
「XC60 2017年モデル」の新着レビュー
| レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
|---|---|---|
| 2024年11月20日 20:59 | ||
| 2024年6月18日 12:06 | ||
| 2024年3月24日 15:56 | ||
| 2024年3月11日 14:53 | ||
| 2023年10月19日 10:52 | ||
| 2023年4月14日 15:29 | ||
| 2023年2月2日 11:36 | ||
| 2023年1月15日 20:41 | ||
| 2022年12月23日 10:47 | ||
| 2022年9月5日 13:15 |
XC60の中古車 (全2モデル/496物件)
-
- 支払総額
- 398.4万円
- 車両価格
- 376.2万円
- 諸費用
- 22.2万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 4.3万km
-
- 支払総額
- 260.0万円
- 車両価格
- 243.9万円
- 諸費用
- 16.1万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 7.1万km
-
- 支払総額
- 363.7万円
- 車両価格
- 349.0万円
- 諸費用
- 14.7万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 2.5万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
69〜723万円
-
66〜1033万円
-
55〜596万円
-
95〜847万円
-
59〜946万円
-
28〜825万円
-
75〜758万円
-
168〜1067万円
-
366〜837万円









