| Kakaku |
日産 リーフ 2017年モデル G(2019年1月23日発売)レビュー・評価
リーフ 2017年モデル G
459
リーフの新車
新車価格: 399 万円 2019年1月23日発売 (新車販売終了)
中古車価格: 64〜243 万円 (95物件) リーフ 2017年モデル Gの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは2017年モデルの情報です
モデルの絞り込みモデルまたはグレードの指定がないレビューを見る場合、それぞれの絞り込みを解除してください。
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
3.91 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
2.95 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
4.58 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
4.29 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
3.94 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
3.99 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
3.00 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
自動車(本体) > 日産 > リーフ 2017年モデル > G
2019年7月7日 12:27 [1241019-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 3 |
初めて電気自動車に試乗しました。普段はエンジンのC27セレナを運転しています。
【エクステリア】
先代のリーフよりシャープでカッコイイと思います。
【インテリア】
内装色はエアリーグレーでした。フロントパネルまでレザー貼り使用でカッコイイと思います。速度計はアナログで横に液晶がついています。液晶では電費や回生電力等がモニタリングできます。ブルー基調がいいですね!
センターコンソールが大きく圧迫感があります。普段はハイブリッドセダンやコンパクトカーに乗らないのですが、これが普通なのでしょうか。
2列目席もやや幅狭く感じます。後列に大人3人で長時間は疲れるかも知れませんね。
【モーター性能】
当然ですが、エンジンのように大きな音がすることはありません。走り初めに微かにフィーンと音がします。
【走行性能】
加速が良いですね。またペダルを踏む強さに繊細に反応してくれます。信号が多い市街地ではストレスが少ないと思います。駐車の後進時のアラウンドモニタは視認性が良いと思います。
安全機能、プロパイロットは使用しませんでしたのでノーコメントです。
【乗り心地】
走り始めがとても静かです。ただ60km/hくらいになるとロードノイズがするので、静粛性は他社のハイブリッド車でも大きく変わらないと思います。振動は少なく快適でした。
【燃費】
試乗では8.2km/kWhでした。
・走行距離は20km程
・市街地から港までの平坦な道路
・天候は曇りで気温23℃
・常時ECOモード、EペダルはOFF
・空調はAUTO、A/C「入」
電気自動車は初めてなので燃費(電費)が良いのかわかりません。
【価格】
高価ですが、電気自動車なのでこんなものだと思います。薄利多売ではありませんが、普及して生産コストが下がり、価格も下がることを期待しています。
【総評】
まだまだ伸び盛りの電気自動車部門です。普段は通勤、休日は買い物使い、たまに旅行、毎日家で充電するならこれでよいと思います。非常に街乗り向きだと思います。走行性能は随一ですが、中が窮屈なのはマイナスでした。後列に大人1名載りで旅行なら問題ないかな。試乗なので維持管理についてはノーコメントですが、車体価格がもっと下がれば、走るのが楽しい自動車なので有りだと思います。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった13人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > リーフ 2017年モデル > G
2019年4月12日 19:15 [1216071-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 3 |
【エクステリア】
3ナンバーで取り回しにくいですが、ソナーがついており運転はしやすい。ルームミラーもカメラで撮影されたのが写っている
【インテリア】
カーナビはおはようございます。こんにちわ等挨拶をしてくる。目的地につけば、おつかれさまです等礼儀正しい。
シートヒーターとか、ハンドルヒーターとか、燃費悪くする装置はてんこ盛り、ハイテク装置満載、洗練されたコックピットです
【エンジン性能】
モーターは人工的に作られた音しか聞こえません。誰がどんな運転をしてもうまく運転できるようになっていて、直ぐに80KMくらいになり、120KMになると、アクセルが反応しなくなり、基本流れにのった運転になる、120KMでもECOでエンジンは動きます。あとアクセルをはなすと回生ブレーキが働き、充電します。だから、アクセルにマイナスがあります。基本電気自動車ってすごいねと思います。
【走行性能】
アクセルをふめば、直ぐに80KMくらいまで立ち上がります。ハンドルを軽自動車より軽いです。ブレーキもよく効きます。回生ブレーキもエンジンブレーキより効きます。120KMよりは速度が上がらないような気がします。高速道路では無理な追い越しはできないように思います。
【乗り心地】
マジで静か、シートもホールド感あって心地よく、乗れる。振動もほとんどない。
【燃費】
電池で動いている為、電源を入れていると電池はへります。何キロ走ったからどれだけ減るのではなく、シートヒーター使用とかエアコン使用とかにより、電池のへりが違います、高速で走っても、ECOであれば電池を食わないし、とろとろでも走ったり、とまったりしてモーターに負荷をかけまくると、電池は減ります。また、電池なので、道の駅やスーパーで無料で充電できる為、いかに要領よくやるかによっても、電池の減り方は違います。カタログの表記にも問題あると思います。基本田舎で、運転して、300KM走って、急速充電2回して残50%でした。40Kで
【価格】
コスパはまだまだだと思います
【総評】
まちがいなく電気自動車の時代来ると感じさせる車であることは間違いないです。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった24人
このレビューは参考になりましたか?![]()
リーフの中古車 (全2モデル/822物件)
-
- 支払総額
- 34.9万円
- 車両価格
- 24.9万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 7.1万km
-
- 支払総額
- 105.6万円
- 車両価格
- 99.0万円
- 諸費用
- 6.6万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 7.4万km
-
リーフ X(24kwh) 純正ナビ/バックカメラ/BluetoothAudio/ステアリングヒーター/クルーズコントロール/衝突軽減ブレーキ/スマートキー/ETC
- 支払総額
- 68.2万円
- 車両価格
- 59.8万円
- 諸費用
- 8.4万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 3.6万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
25〜799万円
-
17〜499万円
-
22〜98万円
-
43〜408万円
-
54〜643万円
-
65〜472万円
-
70〜157万円
-
46〜358万円
-
170.0万円












