| Kakaku |
日産 リーフ 2017年モデル G(2017年10月2日発売)レビュー・評価
リーフ 2017年モデル G
459
リーフの新車
新車価格: 399 万円 2017年10月2日発売 (新車販売終了)
中古車価格: 64〜200 万円 (95物件) リーフ 2017年モデル Gの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは2017年モデルの情報です
モデルの絞り込みモデルまたはグレードの指定がないレビューを見る場合、それぞれの絞り込みを解除してください。
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
3.91 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
2.95 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
4.58 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
4.29 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
3.94 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
3.99 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
3.00 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
レビュアー情報「使用目的:レジャー」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > 日産 > リーフ 2017年モデル > G
2018年10月22日 20:55 [1168003-2]
| 満足度 | 1 |
|---|
| エクステリア | 2 |
|---|---|
| インテリア | 1 |
| エンジン性能 | 2 |
| 走行性能 | 2 |
| 乗り心地 | 2 |
| 燃費 | 1 |
| 価格 | 1 |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
リーフ 2017年モデル グレード G
中古車じゃなく、レントですのでカテゴリーを試乗にしての
再レビューです。
CR-Z所有ですので、大人3人の中距離ドライブはしんどいので
以前から入会していた、日産e-シェアモビで新型リ−フを借りました。
2018年10月20日、午前9時〜午後9時迄。
総走行距離は600キロと少し。余裕を見ての12時間シェアレントでした。
兵庫県西宮市=静岡県浜松市まで9割方高速道路での移動。
勿論、事前に充電するプランは立てています。
このレビューは完全に個人的な物であって、全てがそうではないと
断った上で書きます。
【エクステリア】
前モデルが奇抜だったため普通な感じ。それほど良くは感じなかった。
このクラスでトップノットアンテナはないなと。ドルフィン型にしないのは
コストダウンのためだろうけど、ダサい。
トップノットにこだわるなら、充電状態がわかるよう、青→黄→赤みたいに
発光する遊び心があっても?
【インテリア】
フィットクラスですね。まずメーター。速度計がアナログでびっくり。フルデジタル
だと勝手に思ってました。視認性は普通レベル。最近の軽自動車の方が
高級感があると思います。(高級グレード)
ハンドル調整にテレスコピック機能がないのには閉口ですね。
あと、凄く違和感を覚えたのが、左右フロントサイドガラスの妙なこぶしのような
膨らみ。視認性も良くない。何か入っているのか?
ナビで良かったのはノングレアだったくらい。画面も小さく見ずらい。
ここも前モデルを踏襲しているのか。
このナビで、ETCの使用履歴を見る事ができなかった。(操作法知らないだけ?)
シートはまあまあ。シート、ステアリングにヒーターは付いていれば有難い装備。
アラウンドビューモニターは、慣れると便利だと思うが、
センサーが付いているのなら
要らないかな。プロパイロットも自分は要らないな。
【モーター性能】
ハイブリッドは、30系、50系プリウス、アクア、C-HRと乗っており、
静かなのは確かだが高速だとロードノイズが気になり、大体同じ。
遮音にもコストダウン?かな。
e-ペダルは、乗り始めはギクシャクだが、慣れれば本当にワンペダルで走行できるので
これはこの車最大のメリットだと思う。
【走行性能】
特段電気自動車と感じる部分はなく、ごく普通。1500cc〜レベル。
【乗り心地】
17インチが影響するのか、突き上げがかなりあった。けれど気にならないレベル。
流石にリヤにトーションビームはどうかと。
【価格】
助成金がなく、トップモデルで250万位が妥当。
あとで知ったが、モーターに冷却装置が付いていないとか。
新プラットフォーム、リヤ、マルチリンク、遮音性を上げたら300万超えても。
販売において、ちゃんと市場調査をしてるのか疑問。
満充電400キロ走行は明らか過大広告では?
アメリカでは250キロでコマーシャルしてるみたいだけど。
JC08モードからWLTCモードに変更になるが、表示変更するのか?
【総評】
ここからが本題と言うか、どうしてもやり切れないというか、そう言う話になります。
満充電状態で借りました。メーターには270キロ走行できるような表示が。
浜松までは下道入れて片道300キロ位なので途中1回、浜松で1回
帰り途中にに1回の急速充電で足りると思いました。
(借りる前に急速充電でどれだけ走れるか、下調べはいています。)
結果書きます。
9時30分出発(満充電)
1回目の充電、上り東名刈谷PA 30分
2、3回目の充電、浜松の日産ディーラーで2回 計1時間
(1回目の充電で10パーセント行かなかったため。)
4回目の充電、下り東名刈谷PA 30分
5回目充電、下り東名阪御在所SA 30分
6、7回目の充電、下り新名神土山SA 1時間(待ってる人がいないため。)
8回目の充電、下り名神桂川PA 30分
充電だけで240分に待ちがありましたので300分超えてます
とにかく、急速充電で7~8割は充電でき、最低でも150キロは走れるだろうと。
こいつ馬鹿かと思われるかもしれませんし、
充電の仕方間違ってると指摘されるかもしれませんが、
1回の充電で50キロ位しか走れないのですよ。
上記の様に、計算して時間通りに返却できるはずが帰着が12時頃になり
時間に間に合いませんでした。(ホームセンターの開閉店時間なので24Hじゃない。)
コールセンターに数回電話をし、事情説明しました。土日は対応できないらしく
明日以降になる予定です。(対応は大変丁寧で良かった)
正直、車歴は長く、故障や事故以外、不安に思った事はなく、
普通に高速走っているのに物凄く精神的肉体的にも苦痛で、
通るPA、SAには必ず入ってみて充電器があるかを確かめながらの走行でした。
ゆっくりできたのは1回目の充電時の休憩だけでして、後の14時間弱は車に
張り付いてました。。。
画像何枚か載せます。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった131人(再レビュー後:109人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
リーフの中古車 (全2モデル/835物件)
-
リーフ e+ X メエモリーナビ・地デジ・アラウンドビューモニター・エマージェンシーブレーキ・踏み間違え・車線逸脱警報・前後ソナー・プロパイロット・16インチアルミ・クルーズコントロール
- 支払総額
- 188.9万円
- 車両価格
- 179.0万円
- 諸費用
- 9.9万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 5.1万km
-
- 支払総額
- 130.3万円
- 車両価格
- 112.3万円
- 諸費用
- 18.0万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 10.5万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
25〜799万円
-
17〜499万円
-
14〜98万円
-
43〜408万円
-
54〜643万円
-
65〜472万円
-
70〜157万円
-
46〜358万円
-
170.0万円

















