| Kakaku |
『ダンパーが良くない?』 ホンダ N-BOX 2017年モデル 益子紀男さんのレビュー・評価
N-BOX 2017年モデル
724
N-BOXの新車
新車価格: 138〜206 万円 2017年9月1日発売〜2023年10月販売終了
中古車価格: 39〜201 万円 (5,605物件) N-BOX 2017年モデルの中古車を見る
自動車(本体) > ホンダ > N-BOX 2017年モデル > G L Honda SENSING
よく投稿するカテゴリ
2019年5月10日 21:03 [1224440-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
私の仕事用の車を廃車にして、妻が乗っていたフィットハイブリットをおさがりにして、妻用に購入しました。
【エクステリア】
正直私はこういう形は好きではありませんし、いまだに前モデルとのすれ違い程度では見分けがつかないのも複雑な気持ちです。ただ妻はこのブス可愛さがとても気に入っているようです。
オートスライドドアは感度があまり良くないのか、私たちの使い方が悪いのか、コツを掴んでないのか、私も妻も今は使用せず付けたことを後悔しています(苦笑)。
【インテリア】
デザイン的には特別良いというわけではありませんが、落ち着きがあり飽きがこないという意味では良いと思います。各種収納やフック等も女性使用を考慮したと思われる造り込みをしているように見受けられ好感が持てます。個人的には軽とは思えないシートの出来の良さで、十分な厚みと適度な硬さをもっておりとても気に入りました。
一つだけ気に入らないのはルームミラーです。車両近辺に合わせると遠くが見えず、遠くに合わせると近くが見えないという、適度な調整ができないのです。それで前の車に付けていたAftermarketルームミラーをと思いましたが、後席シートベルトランプが邪魔をして取り付けられませんでした。現在適度なものを物色中です。
【エンジン性能】
この車で一番のお気に入りはエンジンです。まさに軽とは思えない始動音、アイドリング音。そして必要十分な馬力と必要なときに適度に得られるパワー。そして高速道路でも意外に物足りなさを感じず法定速度内では十分すぎるほど余裕があります。しかも静かです。
【走行性能】
エンジン性能とも相まってとても良いと思います。特にCVTの悪い癖がとてもうまく消されていて、トルコンATと言われても気づかない人は多いのではと思いました。
蛇足ですが、これは裏技的になるのかな?アイドリングストップ機構がブレーキをある程度強く踏まないと作動しないのですが、右折信号待ち等でストップさせたくない時は踏み具合で調整できるので便利です。当然ながら踏みが甘いのでエアコンコンプレッサーが作動したりすると動き出しますのでそこは要注意です。
【乗り心地】
直進限定においては、一般・高速とも、これも軽とは思えないほど安定して乗り心地がとても良いと思いました。ただ、ひとたびハンドルを切るとロールが思いの外大きく、段差等でも落ち着きがありません。これは直進性が好印象なだけに余計に感じるのかもしれませんが、ダンパーあるいはスタビライザーが適正でないのかちぐはぐさを感じました。
そうしたらある自動車評論家のブログに参考になる記事があり、ダンパーはコストの関係で韓国製とのこと。その記事では遠回し的でしたが要はダンパーが良くないとのことで私の感想とある程度一致したので納得しました。
【燃費】
購入して半年、もうじき1万キロほどになりますが冬場は平均18km/l、春になってからは21km/lと想定通りの燃費と思っています。
【価格】
フィット購入時も価格にビックリしましたが軽で200万円超えは、ある程度認識があったにせよやはりビックリです。ただ試乗した時からコンパクトカーと同等、あるいはを凌ぐ部分もあり納得の価格と思います。
【ホンダセンシング】
一部ではホンダナンセンスとも言われていますが、私が体験したのはオートハイビーム、LKAS(車線維持システム)、標識認識機能、ACC(アダプティブ・クルーズ・コントロール)です。
オートハイビームは個人の好みがあると思いますが私は高速道路でしか使用しません。ただLEDヘッドライトはとても明るく、特にロービームでも進行方向左側(歩道側)はハイビームに近いくらいまで遠くを照らしてくれるので、歩行者、自転車の認識にはとても助かります。
LKASは意図的に試してみましたがドライバーの意図をあまり邪魔せず適度に作動していました。ただ65km/h未満でも作動させてもいいのではと個人的には思いました。
標識認識機能はほとんどは認識するようですが、稀に誤認があります。
ACCは問題なく使用できるレベルと思います。ただカーブでは自動で減速するわけではないので私も妻もほとんど使用することはありません。
他のシステムについては試すこと自体できないものもありますが、それを頻繁に作動させるようになったら免許を返納することを考えなければなりませんね(笑)。
【その他】
Aftermarketナビはある意味面倒なので純正ナビにしていますが、最近の多くのホンダ車が採用するタッチパネルナビは止めてほしいです。いくらホンダセンシングを謳っても、ナビ・オーディオ操作は走行中でもどうしても必要になりますが、タッチパネルの操作は押し間違え等が多く、結果的にモニターを見る時間が長くなり危なくてどうしようもありません。安全を考慮するなら多少コストがかかってもジョグダイヤルは必要と思います。個人的には無理やり車を止めて操作することを強制するより、走行中でも無理なく操作できるように開発するのが大事と思います。ただこの車の場合はモニターが大きいのでまだ良いのですが・・・。
ちなみに以前乗っていたRBオデッセイのはとても使いやすかったです。
【総評】
各項目ではどちらかというと批判的なことも多く記載しましたが、良くできた車であるからこそのあら捜しと思って頂ければ思います。他社の車とも乗り比べましたが、やはりあの時点では雲泥の差があるとは言いすぎではないと思います。(最近出たデイズも相当良いと聞きましたが。)
唯一一番気になるのは乗り心地とナビだけで、他が良いだけに個人的にはこの部分が大きな欠点として目立ってしまいました。
- 乗車人数
- 2人
- 使用目的
- 通勤・送迎
- 買い物
- レジャー
- 仕事用
- 頻度
- 毎日
- 重視項目
- ファミリー
- 快適性
- エコ
- 価格
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2018年10月
- 購入地域
- 宮城県
- 新車価格
- 152万円
- 本体値引き額
- 10万円
- オプション値引き額
- 10万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった12人
「N-BOX 2017年モデル」の新着レビュー
| レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
|---|---|---|
| 2025年4月13日 23:33 | ||
| 2025年4月11日 21:08 | ||
| 2024年12月30日 22:57 | ||
| 2024年11月30日 23:52 | ||
| 2024年10月15日 09:46 | ||
| 2024年7月2日 22:14 | ||
| 2024年5月12日 16:56 | ||
| 2024年2月24日 17:35 | ||
| 2024年1月27日 23:30 | ||
| 2023年9月9日 19:12 |
NBOXの中古車 (全3モデル/12,788物件)
-
N−BOX Wエアバック ABS スマートキー Aftermarketメモリーナビ ワンゼグTV CD ETC 左パワースライド 電動格納ミラー ワンオーナー車
- 支払総額
- 28.8万円
- 車両価格
- 16.8万円
- 諸費用
- 12.0万円
- 年式
- 2012年
- 走行距離
- 13.1万km
-
N−BOX G 一年保証 本土仕入れ スマートキー ナビ Bluetooth ETC ドライブレコーダー エンジンオイル・バッテリー・ワイパーゴム新品
- 支払総額
- 49.0万円
- 車両価格
- 45.0万円
- 諸費用
- 4.0万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 9.0万km
-
N−BOX G 衝突被害軽減ブレーキ Bluetooth ナビ バックカメラ キーレス プッシュスタート ETC 内地中古車
- 支払総額
- 87.9万円
- 車両価格
- 82.9万円
- 諸費用
- 5.0万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 7.5万km
-
- 支払総額
- 180.4万円
- 車両価格
- 165.3万円
- 諸費用
- 15.1万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 10km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
6〜222万円
-
18〜319万円
-
14〜285万円
-
14〜8989万円
-
17〜310万円
-
13〜196万円
-
18〜230万円
-
24〜169万円
-
43〜503万円











