| Kakaku |
スズキ ワゴンRスティングレー 2017年モデルレビュー・評価
モデルの絞り込みグレード別にレビューを絞り込めます。モデルの絞り込みを解除すると全てのレビューが表示されます。
選択中のモデル:ワゴンRスティングレー 2017年モデル 絞り込みを解除する
| グレード | 発売日 | 発売区分 | レビュー件数 | |
|---|---|---|---|---|
| L | 2017年2月1日 | フルモデルチェンジ | 1人 | |
| HYBRID X | 2017年2月1日 | フルモデルチェンジ | 9人 | |
| HYBRID X 4WD | 2020年1月20日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| HYBRID X Limited | 2018年9月10日 | 特別仕様車 | 3人 | |
| HYBRID T | 2017年2月1日 | フルモデルチェンジ | 18人 | |
| HYBRID T 4WD | 2017年2月1日 | フルモデルチェンジ | 2人 |
- 1 0%
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.03 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
4.22 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
4.41 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
4.39 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
4.44 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
4.10 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
3.71 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
レビュアー情報「使用目的:通勤・送迎」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > スズキ > ワゴンRスティングレー 2017年モデル
2019年7月17日 23:40 [1243671-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 無評価 |
過去レビューを見てもらえれば分かると思いますが、私は免許を持っていない高校生ですから、デザインと乗り心地程度しか分かりません。
【エクステリア】
一目でワゴンRと分かる、少々特徴的なデザインです。
これはこれで悪くないと思います。
【インテリア】
センターメーターは賛否分かれると思いますが、ヘッドアップディスプレイを搭載していますから、視線移動という面では全く問題はないのではないでしょうか。
スティングレーですと、さまざまな部分にメッキ加工が施されており、高級感が演出されていて良いと思います。
ちなみにですが、個人的にはインパネ周りのデザインは好きです。
【エンジン性能】
今回貸し出された車両はターボがついていたので、坂道などでグイグイ加速していきました。
NAのスペーシアだと味わえない感覚です。
非常に乗っていて楽しいです。
あとは、常用回転数も低いので、静粛性も高いと思います。
【走行性能】
同乗しているだけでも、ハンドルを曲げたときにスイーと曲がっていく感じが味わえます。
当たり前ですが、ロール量も明らかな差がありますね。
乗っていて楽しいです。
車体のしっかり感も全然違います(スペーシアが特段悪いわけではないです)
【乗り心地】
ここに特に大きな違いを感じました。
まず、突き上がりがとてもソフトです。
それでも、足がグニャグニャしているわけでもなく、固めの足によって揺れは収束します。
この点が素晴らしいと思いました。
特に、後席ユーザーの私からしてみれば、この2車種の違いはとても大きなものです。
今回の乗車では、全くストレスを感じることはありませんでした。
【燃費】
短距離ですし、私にはよくわからないのですが、なかなか減らないとは言っておりました。
【価格】
最低価格が148万円からとありますが、決して高い値段設定ではないと思います。
【総評】
普段はスーパーハイト系の軽自動車である、同社のスペーシアに乗っていますが、その差は歴然でした。
やはり、軽規格の中に収めながら、あの室内空間を確保するということで、設計的にかなり無理が生じているのは明らかでしょう。
こんかい、ハイト系軽自動車であるワゴンRに乗車して、そのことをより一層痛感しました。
ワゴンRでも、足が組める程度の足元スペースはありますしね。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった23人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > ワゴンRスティングレー 2017年モデル > HYBRID T
よく投稿するカテゴリ
2019年2月5日 10:11 [1198140-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 3 |
旧型のホンダフィットからの買い替えをしました。フィットは内装の作りがやわで、運転席ドアの肘置き部分にちょっと体重がかかったら内部のプラスチック部分が割れました。リアゲートの内側の手で引っ掛ける部分も外れて、接着剤で補修しても何回も外れることがありました。またバッテリーの交換、ストップランプの交換など自分でメンテナンスするには非常にやりずらいなど、不満はありました。
スティングレーはフロントマスクが気に入り、リアのデザインはいまいちですが購入しました。内装の作りもしっかりしていますし、割と高級感もあります。自己メンテナンスについてはまだやっていないのでわかりません。高速道路での坂道もターボとエネチャージの効果で俊足です。信号待ちからの発進もすばやく、後続車を置いてきぼりにできるほどです。長距離運転もフィットの時ほど疲れません。車中泊用のオプションキットを購入し、何回か車中泊しましたが、大人2人でも十分できます。この車の満足度はかなり高いです。燃費については19km/lぐらいですが、ターボだからこんなもんかなと思っています。
参考になった16人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > ワゴンRスティングレー 2017年モデル > HYBRID T
よく投稿するカテゴリ
2018年5月5日 00:23 [1125402-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 3 |
2003年に購入した、ムーヴカスタムRからの乗り換えました。
購入したのはスティングレー HYBRID T パールホワイト
中古ですが、走行距離が1300KMほどで使用感はほぼ無く綺麗でした。
3月末から1カ月半ほど乗った感想です。
【エクステリア】
5点
カタログで見た時に、ド派手なグリルが印象でしたが
実車をみると、派手さよりもカッコよさが印象的でした。
フロントに比べてリアの見た目がシンプルですが
洗車などでは手入れがしやすいかなと、思います。
【インテリア】
4点
運転席から見える開放的なインパネと綺麗なセンターメータが
とても気に行ってます。ヘッドアップディスプレイも見慣れてきて
視界に入ってくる速度の数字のおかげで、エコ運転を心がける
ようになってます。
マイナス点は、最近の車には無くなってる灰皿が無いのと
メーター内に時計が無いのが残念でした。
タバコは吸わないのですが、灰皿をコインケースにしてたので
カーショップで灰皿を買ってコインケースにしました。
【エンジン性能】
5点
2000回転くらいから十分なトルクが出て、一般道ではアクセルを
あまり踏み込まなくてもスムーズな加速で静かで気持ちのいい走行を
してくれます。80〜100KMの高速走行でも、この印象は変わらず
少しアクセルを踏み込めば気持ちよく加速して行きます。
【走行性能】
4点
コーナーリング時のロールが少なく、オーバースピードかな?とおもっても
あっさりと曲がってくれます。ただ、タイヤがエコピアなのでグリップ力は
それなりなのかな?と思います。もう少し使ったらまた印象が変わるかも
しれませんが。
マイナス点はアイドリングストップからの再始動と減速時にギクシャク感
があることですかね。
【乗り心地】
5点
15インチ55扁平ですが、ロードノイズも少なく非常に乗り心地がいいです。
長距離を運転してもムーヴと比べて疲れないようになりました。
快適です。
【燃費】
5点
アイドリングストップ&エアコンオンの数字で
一般道で20Km/Lちょっと。高速だと18〜19Km/L位です。
ターボでこれだけの燃費なら満足です。
【価格】
3点
フル装備で160万円でした。
軽としてはやはり高いですよね。
【総評】
5点
FZと迷いましたが、スティングレーにして良かったです。
存在感のあるカッコいい車で、満足しています。
参考になった17人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > ワゴンRスティングレー 2017年モデル > HYBRID T
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 2件
- 5件
2018年4月14日 16:39 [1120185-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】
慣れればそうでもないかと思い購入しましたが・・・・まだ、馴染めません。
【エンジン性能と騒音】
軽さとターボのため、前愛車とは2200rpm付近からの余裕が違います。感覚的に
は1500ccと同程度でしょうか。でも、速度が上がるほど余裕が無くなります。
街乗りでは2000rpm以下で流れに乗れ、100?/h走行のエンジン回転数は2100
rpmと低回転、エンジン音は静かでも風切音はそれなりです。
高速のダラダラ続く上り坂、前愛車が3500rpm以上回して100km/hをキープして
いた所を3000rpm以下で走り抜ける実力はターボならではの余裕。
でも、追い越し車線を走るにはミニマムパワーと言うのが正直なところ。
豪雨の高速を走行したときは、水跳ね音が小さく、天井、床下を初めとした望外
の遮音性に驚きました。ワゴンRではスティングレーだけの特権らしいです。
街乗りはマイルドハイブリットでアイドリングストップから静かに再始動、隣の
車のヒステリックなセル音を聞くと密かに優越感が、モーター走行は笑ってしま
うほど控え目なのに、任意保険はしっかりとハイブリッド割引が適用されます。
【乗り心地と操縦性】
「ハンドルとタイヤの距離が近い」「角が取れた乗り心地」が一番似合った表現
でしょうか、軽さのせいか若干跳ねるけれど、後輪側があまり固くないので、後
席の子供にやさしい乗り心地が重いスライドドア系と違うところです。
高速走行はドッシリ安定とはいきませんが、トンネルでバスに抜かれるような場
面でも、吸い寄せられてフラつかないので直進性は必要十分。
街乗りでも、多少の段差や凸凹もタン!!ッで通過。舗装の轍でもハンドルへの影
響は最小限。山道のカーブでもタイヤなりのペースで走れ不安感がありません。
【インテリア】
センターメーターが馴染みません。片目でチラ見するのが精一杯で疲れますし、
透過型のヘッドアップディスプレーも、目新しさだけでメリットを感じません。
でも、ハンドルの皮は、このクラスではちょっとビックリのいい手触り。
黒に赤を透過させた室内の色使いも、少しセクシーで落ち着きがあるのがいい。
シートは表面が柔らかく芯は腰があって、お尻が均等に上下する良いシートの基
本は押えてるみたいでポジションも取りやすい。総走行距離の約半分が長距離
のお出かけになったのも、疲れの少ないシートが一役買っているみたい。
【安全装備】
車線逸脱警報システムは、線を踏まない限り鳴らないので普段は静かです。
自動ブレーキも静かですが、前走車が右左折する時に指示器を出さない場合に
結構手前から警報が鳴るので、危険な運転を見分けているのかも。
オートハイビームは遠慮気味、遠くの車にもロービームに、迷惑をかけません。
違和感が少ない安全システムは日頃の存在感が薄くって、まるで旦那のよう。
また、シートベルトが軽く感じられ、圧迫感が少ないことも特筆しておきます。
【燃 費】
約30?程度の山道通勤をエゴ運転一切無しで24〜26km/L、1?程度の買い物
主体で20km/L前後、燃料代に気を使わずに済む運転は思ってた以上に快適。
でも、高速ではクルコン走行の制御が荒く18?/L程度に落ち込みます。
試乗者ダマしに使われる平均燃費計、満タン法と0.1km/Lの誤差もありません。
【気になる点】
・後窓ガラスが怖い!!ガラスを少しだけ降ろすと、窓枠の後下側から鋏のようなガ
ラスの隙間が、後席に座っている子供の指が届きます。
・燃料タンクが小さい!!ガソリンスタンドが、どんどん減っているのに不便です。
【最後に】
比較試乗を重ねた結果、コンパクトカーに「もっと真剣に造ってよ」と思うこと
が多かったとは言いすぎでしょうか、一方ワゴンRは「一生懸命」が感じられて
購入。試乗では判らなかった部分も見えてきた今、やっぱり選んで正解でした。
参考になった40人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > ワゴンRスティングレー 2017年モデル > HYBRID X
2018年1月27日 16:36 [1061846-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 2 |
![]() |
![]() |
|
|---|---|---|
直線基調のダッシュボード。ドリンクホルダーは掘りこみタイプです。 |
後席ドアのアンブレラホルダー。傘の置き場に困りませんね! |
スペーシアカスタムXSターボの試乗後に乗せてもらいました。標準装備のヘッドアップディスプレイも見やすかったです。ヘッドライト・ポジションランプ・フォグランプ・リヤコンビネーションランプがLEDです。スピーカーは標準装備のフロントドアスピーカーに加えて、フロント2ツイーター・リヤスピーカーを付けることが出来ます。エンジンはNAですが、遮音性に優れている車なのでロードノイズは気にならなかったです。デュアルセンサーブレーキサポートなどのセーフティー機能が標準装備です。山道や高速道路を走らないのであればHYBRID Xで良いと思います。内装も、ブラックで かっこいいです。助手席シートアンダーボックスなど歴代のワゴンRと同様に収納スペースが沢山あります。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった14人(再レビュー後:10人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > ワゴンRスティングレー 2017年モデル > HYBRID T
よく投稿するカテゴリ
2017年11月16日 05:46 [1078779-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 3 |
![]() |
||
|---|---|---|
【エクステリア】
フロント・・・コテコテ感がありますが、少し目立つ車に乗りたかったので個性良!
リア・・・ランプ類を下部へ整理したデザイン。両サイドへ縦長く持っていくより私は好きですし、夜間の点灯時も品良く感じます。
サイド・・・キャラクターラインが存在感を増しています。
ボディーカラー・・・選択できる好みのカラーが無く、仕方なくホワイトに!
【インテリア】
今更センターメーターかと思いましたが、HUDがあるので事が足ります。
必要な情報は、ハンドルに遮られること無く全体が見えるメーターと、手前を低く設計したダッシュ回りはフロントに開放感を与えています。
水平貴重にエアコンの吹き出し口が均等にありGOOD。これにより猛暑日でも室内が均一に冷やされて快適!(これ大事です)
エアコンの吹き出し口をデザイン優先で均一感に欠ける車(特にエンジンに余力無い軽自動車)は、室内にちょっとした熱塊エリア出来る車があります。そういうものも無く、均一に良く効いて、購入後にひと夏を体験してのお気に入りのポイントです。
※傘置きも便利です。
【エンジン性能】
ターボですのでこれ以上の動力性能は求めていません。
巡航時も極めて静かですが、アクセルを強く踏み込んだ時のエンジン音は煩い(車は全部そうですが)欲張るならもう少し質感の良いエンジン音が欲しい。
CVTのシームレスな加速感はターボエンジンにより、より強調され良。
【走行性能】
クルーズコントロールシステムは追従機能がありません(大泣)
『メーカーさん軽自動車では無理ですか?』
ターボエンジンの馬力でも、追従出来なかったのか?とても便利いいのに・・・残念!・・・確か○ボックスは追従有り!
高速道路ですが、期待していた直進安定性が意外と希薄でフラフラとは言いませんが、もっと直進性は良いだろう期待していましたが、チョコチョコとハンドル修正を余儀なくされます。
ここは期待値以下です。
【乗り心地】
一昔前の軽自動車とは別物です。
市街地は全く快適で小さくても出来の良い普通車並みにマンホールや段差をクリアします。ボディがしっかりとしていて、ネジレ感というかそういうものが少ないので、サスはサスのすべき仕事をしっかりしていて、ハンドルから路面の状態も伝わり、若干の固めのシートも腰痛持ちの自分には良好、乗り心地と相まって疲れにくい車だと思います。
【燃費】
通勤買い物中心・・・15km/?前後
高速巡航・・・23km/?前後
こんなものかと
【価格】
無回答とします。
【総評】
スズキのマイルドハイブリッドはトヨタのストロング型ハイブリッドの様に、走行中にその恩恵を感じられるという事がありませんが、ターボでもそこそこの燃費なので満足。どこから見ても「新型」ワゴンRと分かるデザインも良いと思います。地味だった先代と比べて、個性があり好きです。NAは急加速で、期待するパワーを発生しませんが流石にターボは気持ちいいです。
乗り心地、静粛性、ドアの開閉感、エアコンの能力、軽量化路線からは少し修正した方向で車を造っており、手を抜かなかったところを評価!
参考になった20人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > ワゴンRスティングレー 2017年モデル > HYBRID T
よく投稿するカテゴリ
2017年4月23日 11:29 [1022842-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
![]() |
![]() |
|
|---|---|---|
【エクステリア】
外観のデザイン好きです。それでこの車種にしました。
○傘置き場が後部座席ドアに追加した為、窓の面積が小さくなりました。目視する時、少し見えづらくなりました。窓を小さくする必要は無かった。
○全面の冷却装置が一部むき出しのため、高速道路で走行すると虫が網目状の冷却装置に食い込みます。改善余地あり。
【インテリア】
少しですが広くなっています。はっきり言って、乗用車より広いと思います。
○センターメーターは、改善余地あり。エンジン回転数メータをよく見るので、右側に持ってきてほしい。スピードメータは、スカウターメーターとかぶっている。
○全液晶パネルで出来ないのか。
【エンジン性能】
抜群の安定感で、低速回転→高速回転までスムーズです。マイルドハイブリッドの補助動力は素晴らしい。
【走行性能】
最初に感動したのが、ハンドリングの軽さと握ったときの質感です。軽いしにぎにぎしました。アイドリングストップも完成されているような静かさです。ただモーター走行は、人が歩くよりも遅い速度で実質モーター走行はほぼ使用出来ない。
【乗り心地】
座り心地は良い、上は広い、ベンチシートでスッキリ、エコスコアやエコランプも良い。
【燃費】
22.5km/L 高速道路出勤
回転数を上げるとエコスコア点数が下がり、燃費も落ちる
走行距離3260km
通勤時間45分
積算アイドリングストップ節約燃料1734mL、時間3:51:13
【価格】
秘密。
【総評】
買ってよかったと思っています。燃費に関しては、高速道路では恩恵はありませんが街乗りでは、力を発揮しそう。白を買いました。
○新車でも、ボディーにコーティングされていませんので私はCCウォーターというガラス系コーティングをしました。
○ETCビルトインタイプをサービスで付けてもらいました。また、カーオーディオも安価モデルを有料で付けました。ハンドル操作が出来ますのでオススメします。あと、ラジオの設定もしてくれます。
○ボディーが薄いです。穴あかないか心配ですがしょうがない。ただ、全面ドアは重く高級感があります。
○ロックを解除するとライトが点きます。最初びっくりしましたし、意味がわからなかった。まー、おまけみたいなもん。
○ガソリン残量も何故か、1メモリになると可能走行距離が表示しなくなります。責任持ちたくないのね。
○ドア雨避けがスリムになっている。
○小さなトンネルでもいちいちライトが点くので目障り。タイマーかましてほしい。
○音質は普通。私のこのカロッツェリアは、USBでも音楽がなり便利ですが、イコライザー設定が良いのがない。DVDも見れますが、走行中は見られません。TVなし。スマホの曲も流せます。というか絵も出ます。
○運転中にハンズフリーで喋れるようですが、やったことなし。ただ、電話良くする人は便利だはず。
○安全装置は、車線はみ出し良い、発進お知らせ良い、衝突危険警報良い、ハイビーム迷惑防止機能良い。自動ブレーキは、試していません。
参考になった12人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > ワゴンRスティングレー 2017年モデル > HYBRID T
2017年4月16日 08:43 [1014407-4]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|
納車されたとき。ブルドッグちゃん。コーナーセンサー、白ナンバー付けました。 |
全方位ナビは何回かに1度、理解不能な遠回りや渋滞突撃をする。私の実例です。 |
試乗車の1台、スティングレー L(廉価)タイプ。シルバーのリアかっこいい♪ |
![]() |
||
シルバーの色比較。手前はスチールシルバーM、奥のソリオがプレミアムシルバーM |
購入後の感想(試乗時とは変わった部分)を試乗レビューに追記します。
ソリオSZ、スイフト、アクア、N-BOX/、ハスラー(NA&ターボ)、スペーシア(NA&ターボ)、アルトラパンと、ワゴンRスティングレー(L、HYBRID X(NA)、同 T(ターボ)に試乗。試乗車は全て現行型。
【エクステリア】
フレンチブルドッグ? 小さいけどマッチョでブチャ可愛い。
軽サイズだが安っぽさが希薄。宣材写真での印象は今ひとつだが実車を見ると良さをジワジワ感じる。
【インテリア】
予想外にセンターメーターは大きく見やすく、液晶ディスプレイの情報切り替えもハンドル部のスイッチで手を伸ばさず切り替え可。
メーターサイズ、運転席からの距離、表示色等の差かは不明だが、アクアやソリオのセンターメーターよりも見やすかった。
横幅が少し広くなったが軽自動車サイズで僅か数センチの差は感覚的に大きい。荷室を広げることを想定して後席を最前部までスライドしても余裕がある。
後席は分割可倒式、シートアレンジはフルフラット可能、新しくはないがマスト機能。傘立ても実用的、使用頻度の高い前席にも付けて欲しい。
ヘッドアップディスプレイ(HUD)は日中でも見やすく、乗り慣れると便利。一番よく見る速度表示と、センターメーターでは見づらい小さなインジケーター(クルコン設定時)の確認に重宝している。オプション設定でも良いが、資金に余裕があって特にクルコン付きのTにはオススメ。
【動力性能】
街乗り試乗。ハスラーやスペーシアのSエネチャージで気になった低速時のギクシャク感が影を潜め、またソリオ(FULL HYBRID)のAGSような蹴り出しのもたつきが無い、大変スムーズ。エンジン1,200〜1,700回転でハンドル、アクセル越しに音と振動が若干気になる。いつも発生する訳ではないので発生条件は不明。
モーターアシスト感は意識しなければ殆ど感じられない、黒子に徹している印象。燃費重視ならばこれで十分。
時速4kmで10秒間というクリープ走行はオマケのオマケ。車庫入れでは役に立たなかったが、アイドリングストップ後に少しアクセルを緩めてしまったとき過敏だったエンジン始動タイミングが改善されている。
【走行性能】
国道(時速60km)まではNA、ターボ問わず静かでスムーズに加速。ハスラー(NA)で高速道路では辛かったので、登坂路や高速利用が多い人は普通車、軽自動車ならターボ付き推奨。スティングレー(ターボ)は低速重視のマイルドな味付け、アルトワークスと比べ(全開)加速で時速80km以降の伸びが鈍いと聞きましたが、ハイトワゴンなので実用性重視の設定は現実的。
女性目線ですがハンドルは細すぎず太すぎず、ハンドリングも軽すぎず重すぎず、他のスズキの軽自動車よりも安定し、小型車に似た感覚。またハンドルの肌触りが滑らないけどサラサラしていてクセになる気持ちよさ。
【乗り心地】
運転席での感想。シートは適度な弾力とホールド性。ハスラーやスペーシアより上質で、ソリオと同等、ホールド性は新型スイフトが上。
また遮音材を増やしたというスティングレーのロードノイズの少なさも特筆もの。普通の道ならば揺れはほとんど気にならず、デコボコ道での振動の伝わり方はマイルドなのに収まりも良い。14インチ(NA)と15インチ(ターボ)の比較では、一般的にタイヤ径の大きい方が硬く感じるのですが、不思議なことにスティングレーでは15インチを履くターボ車の方が乗り心地は良い。
舗装された平坦路でも左右に揺さぶられるハスラー、ロードノイズやゴツゴツ感が気になるスペーシア、ハンドリングは楽しいけど硬くてデコボコ道になると急にロードノイズが響き渡るスイフト、短距離は楽しいけどすぐに疲れるラパン、低年式のタクシー後席なんかよりも良い。感じ方や好みもあるので試乗は必要です。
【燃費】
納車されたとき 5km/L、現在16km/L。まだ乗りだし2週間の計測途上、もう少し燃費は延びそう。
【カラー】
白、黒、紫、赤の順で考えてたが、実車を見たら艶やかで深みがあるスチールシルバーメタリックが予想外にツボ!
濃いシルバーなので特にリアデザインに重厚感が増し、キズ 汚れ 日焼けの面も考えると一押し。(画像参照)
【全方位カメラ&ナビ】
全方位ナビはとても便利。ナビ機能は、単体のナビの方が使いやすく正確。使ってみた感じではルートを外れても概ね問題ないものの、たまに理解に苦しむ案内を繰り返すことがある。カメラが4つがついても通常ナビより安価なので、何回かに1度のストレスを許容できるか価格と天秤にかけて検討。
【価格】
軽自動車の価格としては高価。
しかし他社も軽自動車の上級グレードは同等の価格設定で横並び。カーテンエアバッグや自動ブレーキ、オートハイビーム、HUDなど充実しているので満足。
【総評】
・新型スイフト以降採用されたデュアルセンサーブレーキサポートで対歩行者検出性能が、既存システム(デュアルカメラブレーキサポート)よりも劣る点が悔やまれる。軽自動車の予防安全では一歩先を行くメーカーとして今後のアップデートの検討を望む。
・LEDライトや、自動ブレーキ、サイド・カーテンエアバッグなど魅力満載。全車速対応ACC、レーンキープアシスト、車線変更時の斜め後方確認支援機能はオプションでもいいので欲しい。
・往復200km走った際、疲労のなさに驚愕。私は如実に運転後に疲れが出るタイプなのですが、片道10kmで疲労の出た(スタイル的に最初買いたかった)ラパンと対照的。以前所有していたマーチよりも快適。ブチャ可愛いブルドッグちゃんだけど、乗るほどに手放さなくなってきました♪
・消費者に訴えやすい燃費や室内寸法の広さだけでなく、軽自動車とは思えない乗り心地や静粛性、ドアを閉めたときの重くてシッカリした感じなど、カタログ数値に表れない部分も手を抜かなかった真摯な開発姿勢を評価します。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった83人(再レビュー後:54人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > ワゴンRスティングレー 2017年モデル > HYBRID X
2017年3月14日 14:20 [1011371-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|
![]() |
||
今日はスズキのディーラーで、タイヤ交換をしてきました。
で、そのついでに新型スティングレーの試乗も??
エクステリアは初代のワゴンRを思い出させるかのようなレトロさと、シボレーを彷彿とさせるワイルド感がいい感じにマッチしてましたね(o^^o)
インテリアは、必要十分! これ以上余計な装飾は必要ないと感じました。
私程度の身長(164cm)なら余裕で寝転べそうなシートアレンジも可能!
地味ですが傘専用ホルダーも大変魅力的!
雨水はそのまま車外に排出されるみたい(O_O)
最後は一番大事な走り。
試乗したのはノンターボでしたが、米泉湖までの登り坂をぐいぐい軽快に走りました(o^^o)
これなら高速道路も80?100kmで流せそう!
まぁ…軽ならではの多少のうなりはご愛嬌ですが(笑)
後々営業の方に色々質問した中で、ターボ付きよりノンターボの方が売れ行きがいいというのも、頷けます(o^^o)
平均燃費も18.2kmと、試乗車でこれだけ出れば御の字でしょう!
スズキご自慢のマイルドハイブリッド(クリープ走行をモーターでアシスト)もいい感じです(o^^o)
長々とした拙い試乗レポートでしたが…スティングレー、とてもいい車でした??
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった19人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > ワゴンRスティングレー 2017年モデル > HYBRID T
よく投稿するカテゴリ
2017年2月23日 21:31 [1005840-3]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 無評価 |
| 走行性能 | 無評価 |
| 乗り心地 | 無評価 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】
最初は不細工だと思っていましたが、今はぶちゃ可愛い
またダイハツなんかでは以前からあったらしいですが、バンパーの黒い樹脂部分がカーボン調に
あとはテールランプの位置ですが、営業さんにリアハッチを広くするために移動したということを聞いてからは気にならなくなりました
【インテリア】
センターメーターが不評なようですが、初センターメーター車の購入なので割りと喜んでます
大きめのメーターで見やすい
あとはHUDも結構見やすいです
カラーじゃなく白一色なのが少し残念
【エンジン性能】
内装確認しかしていないので分かりません
【走行性能】
不明
【乗り心地】
走行中は分かりませんが、内装確認の際にシートには座りましたが、足の硬さは先代(MH23S)と変わらない感じでした
【燃費】
不明
【価格】
最初の見積もりは全方位ナビ、オプション(バイザー及びフロアマット)、オプションボディカラー込みで約200万
そこから2回の交渉で全方位ナビ+オプション(バイザー、フロアマット、カタログ最上位ETC及び取付キット、あとひとつはここでは荒れそうな物)+オプションカラー込みで約186万ちょっとでした
延長保証、JAF、メンテナンスパックは延長保証のみ加入
納車費用8000円(税抜き)は支払っておく必要がありますが、ディーラーまで取りに行けば後日振込みで返却とのことですので、実質の価格は185万円台です
【総評】
最近のスズキ車のデザインって見慣れると良く思える不思議さ
内装は他社の軽に比べるとショボさは否めませんが、機能性では一歩進んでると思います
【納期】
2月半ばに注文して3月半ばに完成とのことでした
納車は+@
参考になった32人(再レビュー後:24人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
ワゴンRスティングレーの中古車 (全4モデル/2,286物件)
-
- 支払総額
- 114.9万円
- 車両価格
- 106.7万円
- 諸費用
- 8.2万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 3.5万km
-
- 支払総額
- 35.6万円
- 車両価格
- 24.9万円
- 諸費用
- 10.7万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 12.3万km
-
- 支払総額
- 14.8万円
- 車両価格
- 4.8万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2008年
- 走行距離
- 21.2万km
-
- 支払総額
- 40.0万円
- 車両価格
- 32.0万円
- 諸費用
- 8.0万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 10.3万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
23〜279万円
-
6〜181万円
-
3〜256万円
-
4〜386万円
-
12〜238万円
-
17〜310万円
-
13〜196万円
-
20〜230万円
-
24〜289万円






























