| Kakaku |
スズキ ワゴンR 2017年モデルレビュー・評価
モデルの絞り込みグレード別にレビューを絞り込めます。モデルの絞り込みを解除すると全てのレビューが表示されます。
選択中のモデル:ワゴンR 2017年モデル 絞り込みを解除する
| グレード | 発売日 | 発売区分 | レビュー件数 | |
|---|---|---|---|---|
| FA | 2020年1月20日 | マイナーチェンジ | 4人 | |
| FA | 2018年8月30日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| FA | 2017年2月1日 | フルモデルチェンジ | 6人 | |
| FA (MT) | 2020年1月20日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| FA (MT) | 2018年8月30日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| FA (MT) | 2017年8月23日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| FA 4WD | 2018年8月30日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| FA 4WD | 2017年2月1日 | フルモデルチェンジ | 2人 | |
| FA 4WD (MT) | 2017年8月23日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| FX | 2023年10月12日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| FX | 2022年8月30日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| HYBRID FX | 2020年1月20日 | マイナーチェンジ | 6人 | |
| HYBRID FX | 2018年8月30日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| HYBRID FX | 2017年2月1日 | フルモデルチェンジ | 11人 | |
| FX (MT) | 2023年11月24日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| HYBRID FX 4WD | 2017年2月1日 | フルモデルチェンジ | 2人 | |
| FX 4WD (MT) | 2023年11月24日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| HYBRID FX Limited | 2018年9月10日 | 特別仕様車 | 3人 | |
| HYBRID FX-S | 2022年8月30日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
| HYBRID FX-S 4WD | 2023年10月12日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| HYBRID FX-S 4WD | 2022年8月30日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| HYBRID FZ | 2020年1月20日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| HYBRID FZ | 2018年8月30日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| HYBRID FZ | 2017年2月1日 | フルモデルチェンジ | 8人 | |
| HYBRID FZ 4WD | 2017年2月1日 | フルモデルチェンジ | 2人 | |
| HYBRID FZ Limited | 2018年9月10日 | 特別仕様車 | 1人 |
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
3.73 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
3.85 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
4.07 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
3.99 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
4.07 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
4.42 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
4.24 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
レビュアー情報「使用目的:仕事用」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > スズキ > ワゴンR 2017年モデル > HYBRID FX Limited
よく投稿するカテゴリ
2019年2月27日 11:05 [1199647-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
主に仕事用で使っていたアルトが、1回目の車検後10万kmを走破してしまい、軽とはいえ腐っても日本車w、2回目の車検ぐらいまでは大丈夫じゃないかな〜、大きな故障等出て欲しくないな〜、と思っていたところw、オイル交換で立ち寄ったデーィラーの店長から乗り換えのお勧め(思わぬ好条件の下取り価格w)を受けてしまいw
今回は、ワゴンRを選びました。
普通のFXでも良かったんですが、カタログで観た 25th anniversary FX LIMITED の紺メタ(ノクターンブルーパール)が、やけに気に入ってしまい・・・・w
普通のFXとの装備比較で高いと感じず、仕事で長距離運転が多いので、年齢的にもw安全装備はあった方がいいだろうと。
ま、結局は、ボディカラーで買っちゃった感が強いですねw
ワゴンRの前に乗っていた「ミラクル」シビック以来の紺メタ、初代のワゴンRも思い出させw、いい感じです。
最近の車の中では、紺メタが似合う車の1位2位を争うんじゃないか?などと思っていますw
【エクステリア】
ま、ワゴンRですねw
初代〜2003年モデルまでのフロントグリルのイメージを継承しつつ、凸っとはみ出したフロントウィンカーで差別化を図ってるのかな〜とw
ブレーキランプの形状・位置も、初代〜1998年モデルを継承している感じがします。
末広がりのBピラー、乗ってみるまでは、運転席から左後ろを確認する際に死角が大きくならないかちと心配でしたが、問題なかったですね。
今のワゴン車全般の流行りと、傘置きを兼ねてますw
アルトの車検の時、代車で現行スペーシアに2、3日乗りましたが、たしかに開放感はあるものの、車体の重さ、「むだに空気を運んでる」空虚感みたいなものを感じてしまい・・・・w
個人的には、ワゴンRの車高ぐらいがバランス良いように思いますね。
【インテリア】
黒を基調として、なかなか落ち着いています。ちょっと軽とは思えないようなw
ただ、センターメーターは、「差別化の為の差別化」感が強いかな〜とw
昔、ヴィッツか何かがセンターメーターを採用した際、その理由として「左右どちらのハンドルでも部品が共用出来るので、コストダウンに繋がる」というのを何かで読んだ記憶があり。
軽のワゴンRを、左ハンドル文化圏に輸出するのかな?とw
おかげでAftermarketナビは、ヘッドアップディスプレイと積み替えたコムテックのレーダー探知機に被らないようw、ハンドル前のインパネアッパートレイに鎮座することにw
結果、情報機器が運転席前に集まってしまいw、センターメーターは瞬間燃費、ガソリンの減り具合、外気温を確認する時ぐらいしか見ないですねw
また、他の方のレビューにもありますが、たしかに収納が少ない気もします。
アームレストはアームレスト以外の何物でもないしw、以前乗っていた2003年モデルには付いていた、ルームミラー上のサングラス等を入れる収納もないしw、結構便利だったんですよね、あれって。
もし「原点回帰」を目指していたのなら、もう少しワゴンRらしく収納が多い方が良かったかな、と。
【エンジン性能】
アルトよりも若干トルクが落としてあるようですが、アルトと同じく実用域で滑らかに吹け上がり、マイルドハイブリッドのおかげでトルク感もあり、低回転数のおかげで至って静かです。十分ですね。
【走行性能】
アルトと同じく、2,500回転も回せば街乗りでは十分です。
あまりアップダウンがないエリアだったら、発進から2,000回転以内で事足りますw
アクセルを一定で踏み続けていると、知らぬ間に80km出そうなこともありw
また、アルトより直進安定性が高い印象もあります。
高速走ってて横風が強い時は、アルトより安心感がありますねw
アルトよりも120kg重くなったメリット、でしょうか?w
たまに、「車線逸脱警報機能」が、横断歩道?を検知してw、ピピピピッ!と鳴り響きますw
【乗り心地】
アルトよりも静かですね。
アルトには車重の軽さからくる軽快感を感じていましたが、ワゴンRはしっかりとしたハンドリングや上質な乗り心地の印象が強いです。
アルトより高い分w、コストかけてる気がしますw
【燃費】
納車から約1ヶ月、慣らしも終わって3,000kmを越えましたが、停止⇒発進加速で回転数を上げ過ぎないようにすれば(私の場合、理想は2,000回転w、上限2,500回転w)、大体カタログ値の8掛け、26km/Lはいきますね。
【価格】
残価設定クレジット(5年)で購入したので定価(バイザー、マット、AM/FMラジオCD、SGコート付き)。
【総評】
久しぶりに乗るワゴンR、上質な方向に進化した印象が強いですね。
アルトよりも着座位置が高いので、高速走行が多い時は疲労が軽減される感じがします。
後席スライドドアが必要ない人、自転車等高さのある荷物を積む機会が少ない人、「むだに空気を運んでる」空虚感を感じたくない人にはw、良い選択肢になると思います。
アルトより120kgも重い770kgですがw、スペーシアが870kg、N‐BO●が890kg以上とw、それでも100kg以上軽いんですよね。
この軽さのメリットって、思っている以上に大きいんじゃないかなと思います。
参考になった32人(再レビュー後:24人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > ワゴンR 2017年モデル > FA
よく投稿するカテゴリ
2017年3月25日 11:05 [1014114-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 5 |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|
運転席横から |
インパネは操作しやすいですが、ギアのノッチ感はかなり弱いかも |
傘立てはありがたいです |
【エクステリア】
雑誌で見た時の印象は良くなかったけど、実際思っていたほど悪くはない。リアデザインは昔のwagonRのようでちょっと懐かしい。
【インテリア】
プラスチック感満載。全体的に内装が白いため、ガラスに内装の反射がある。ドライバーの身長によってはドアミラーの視界を妨げる。
【エンジン性能】
可もなく不可もなく。街乗りするなら十分な動力性能。
【走行性能】
高速走行はしてないが、街乗りする程度での走行スピードなら段差もうまくこなす感じ。ロールは大きめ。
【乗り心地】
良い。スピード上げていったときにどうなるかはこれから。シートは街乗り向け感あり。ホールド少なめ。
【価格】
安価。ここは素直に嬉しい。
【総評】
仕事用に購入しました。オプションはバイザーとマット、CDラジオのみです。
外観は横から見るとトヨタの先代アルファードのようなピラーを備えていて、第一印象としてはちょっと面白いなと思いました。
動力性能とかは先代から大きく進歩しているというほどではありませんが、気になったのは内装のガラス反射とDレンジにギアを入れるときの「カッチリ」感がかなり弱いことです。ちゃんとDレンジかどうか毎回慎重にギアを合わせなければいけないような面倒さ、この車の当たりが悪かったのでしょうか。
あと、仕事で、急遽必要になったので仕方なかったのですが、見やすいメーターとはいえ、個人的には嫌いないわゆるセンターメーターです。ここはただの個人的な好き嫌いだけですね。
先代の新古車も探してもらったんですけど取引先になかったので諦めました。内装に関してはどうでしょう、先代が結構良かったイメージがあったので過剰な期待をしてしまったのかな・・・スイフトがとても綺麗な内外装だけに、同じメーカーの車なのかと思ってしまうくらい残念。チープなメーター、そして傷がつきやすそうなプラスチック感満載のダッシュボードあたりは残念の一言です。
シートはホールド感は少なめですが身長182cm、90kgが乗っても結構しっくりきます。ですがFAはシートの細かい高さ調整はできませんし、ハンドル下のクリアランスも少なめなので、男性はポジションに気を使いそうです。ただ、シートを一番後ろに下げても、後席には十分な空間があり、座っても圧迫感はあまり感じませんでした。
リアシートはリクライニングできます。あと、傘立てがあり地味にありがたいです。
他の方のレビューにあって、見るまで私もあまり気が付かなったのですが、内装のガラス反射は気になりだすと割と気になってきます。運転席の位置や乗車される方の身長によってはサイドミラーへ反射が写るのはよろしくないですね。内装が黒系のグレードなら大丈夫かもしれませんが、ここは注意されたほうがいいかもしれません。
走行自体は概ね良いです。街乗りするのには便利そうです。運転はしやすいです。あと、荷室はシートを倒して広げやすいです。業務用なので基本的な性能は十分満足です。後席に荷物を多く載せるという方はヒンジドアよりもスライドドア車のほうがいいと思います。FAを選んだのはとにかく価格です。できるだけ安く、でもできるだけ広い車を求めておられて、上記の問題が特に気にならないということであれば良い選択肢だと思います。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2017年3月
- 購入地域
- 京都府
- 新車価格
- 107万円
- 本体値引き額
- 10万円
- オプション値引き額
- 0円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった17人
このレビューは参考になりましたか?![]()
ワゴンRの中古車 (全6モデル/7,459物件)
-
- 支払総額
- 59.8万円
- 車両価格
- 50.8万円
- 諸費用
- 9.0万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 5.4万km
-
ワゴンR FX ユーザー買取車 純正オーディオ CD ラジオ AUX 電動格納ミラー キーレス
- 支払総額
- 35.0万円
- 車両価格
- 30.0万円
- 諸費用
- 5.0万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 9.1万km
-
- 支払総額
- 48.6万円
- 車両価格
- 43.5万円
- 諸費用
- 5.1万円
- 年式
- 2006年
- 走行距離
- 14.4万km
-
- 支払総額
- 118.0万円
- 車両価格
- 113.9万円
- 諸費用
- 4.1万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.3万km
-
- 支払総額
- 85.6万円
- 車両価格
- 75.9万円
- 諸費用
- 9.7万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 9.2万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
9〜205万円
-
4〜205万円
-
8〜256万円
-
3〜202万円
-
9〜179万円
-
15〜8989万円
-
10〜212万円
-
17〜310万円
-
13〜196万円














