| Kakaku |
BMW 5シリーズ セダン 2017年モデルレビュー・評価
5シリーズ セダン 2017年モデル
138
5シリーズ セダンの新車
新車価格: 599〜1410 万円 2017年2月11日発売〜2023年11月販売終了
中古車価格: 157〜717 万円 (277物件) 5シリーズ セダン 2017年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込みグレード別にレビューを絞り込めます。モデルの絞り込みを解除すると全てのレビューが表示されます。
選択中のモデル:5シリーズ セダン 2017年モデル 絞り込みを解除する
| グレード | 発売日 | 発売区分 | レビュー件数 | |
|---|---|---|---|---|
| 523d Luxury | 2018年9月1日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| 523d Luxury | 2017年2月11日 | フルモデルチェンジ | 1人 | |
| 523d M Sport | 2017年4月1日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
| 523d M Sport | 2017年2月11日 | フルモデルチェンジ | 5人 | |
| 523d xDrive Luxury Edition Joy+ | 2021年4月1日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| 523i Luxury | 2020年9月28日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| 523i M Sport | 2018年1月1日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| 523i M Sport THE PEAK | 2017年8月31日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| 530i M Sport | 2017年2月11日 | フルモデルチェンジ | 1人 | |
| 540i M Sport | 2017年7月1日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| 540i xDrive M Sport | 2019年1月1日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| 540i xDrive M Sport | 2017年7月1日 | マイナーチェンジ | 1人 |
- 2 0%
- 1 0%
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.64 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
4.06 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
4.37 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
4.56 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
4.32 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
3.71 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
3.06 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
自動車(本体) > BMW > 5シリーズ セダン 2017年モデル > 523i M Sport THE PEAK
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2022年5月1日 12:05 [1576856-2]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 2 |
| 価格 | 3 |
車検に出した2ヶ月後に走行中オーバーヒート警告が1回発生。温度計には全く問題ありませんでした。、その後走行には支障がなかったのですが、翌日にディーラーに持って行くと部品交換が必要と言われました。普段から休日しか乗らないのですが、走行距離が少ないから故障はないだろうと安心してたのが間違いでした。
見積もり部品代も高額でした。後はディーラーが顧客満足度を何処まで考えて対応してくれるかです。納得できない日でした。ちなみに前に乗ってた320iは故障は一切ありませんでした。
参考になった25人(再レビュー後:25人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > BMW > 5シリーズ セダン 2017年モデル > 530i M Sport
よく投稿するカテゴリ
2020年8月31日 10:11 [1362859-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 2 |
| 価格 | 3 |
E61、F10、と乗り継いできて、安全装備等の充実や、ダウンサイジングした4気筒エンジンを試したく購入。
3年乗りましたのでひとまず引退。評価してみたいと思いましたので。。。
530i Mスポーツです。
【エクステリア】
E60の面構えがかなり尖っていましたが、ジェントルな顔になり気に入っています。
アダプティブLEDが、F10の丸型からヘキサゴンの内側が欠けた形となりより新しい感じに。
フロントフェンダー後方にはエアデフューザーが設置されました。(穴がちゃんと空いています)
ブレーキキャリパーは、Mスポーツでは、青く塗装され、Mのロゴが入ったMスポーツブレーキが装備。
ブレーキディスクは、もう少しなんとかなりませんか???ツルッとしたベンチ穴もなくスリットもないもの。
これだけでもベンチ穴が空いた、スリット入りにすればもう少しカッコ良くなるのになぁ。
まあ、Mパフォーマンスオプション品に赤いブレーキセットが有るから60万近くのお金があればそれもありです。
【インテリア】
今の最新の内装の1世代前の物です。ベンツの液晶ツルツルも良いんですが、
少し古臭さの残るBMWのコクピット、自分はこっちの方が好きです。
F10では茶色のレザーでしたが、この車はないそうブラックのものを選びました。
落ち着いていて良いです。レザーはまあまあ硬め。運転席側は電動シートで、左右もエアーで絞れるのでワインディングでは体をしっかりとホールドしてくれます。
前車よりもアンビエントライトが充実しています。色がかなりの数変えれます。
【エンジン性能】
E61は、525i直6、F10は523i直4ターボと乗り継ぎました。
E61は、いわゆるエンジン音も良く、シルキー6と言うとおりの吹け上がりで、雰囲気は良かったですが、
やはり馬力トルク共にこの車体では不足していました。
3、4000回転以上まで回せばトルクもついてきて良かったですが、街中で毎回そんな走り方も疲れるし。。。
で、F10では、直4エンジンとなり、頭が軽く、また車体も軽くなり随分と走り出しも良くなった方だと思います。
安全・先進装備のことがありG30に1年で乗り換え、もう少し馬力のある530iにしましたが、
トルク40そこそこ、馬力250ではやはりこの車体には非力と思います。
この車格ではやはり3Lで、280馬力以上は欲しいですね。
そうなると540iか。
現行ラインナップではV8もなく直6の540iまでのラインナップで、1100万しますので、
もはやそこまで出すなら、この車でなくても良いかな〜〜
あと10年くらいで、ガソリン、ディーゼル走れなくなるかもしれんです。こんなふうにダウンサイジングとか言ってないで、
最後まで、大排気量のパワーマシンをちょっと背伸びして届く位で設定して欲しかった。
また、
8段ATは良く出来ていますが、いかんせんタイムラグが。。。
せっかくのパドルシフトも、下げるときのタイムラグ大きすぎます。
また、コンフォートで走行中、アクセルオフで、ダウンシフトしてしまう事が多く、
エンブレがかかって、乗り心地が悪くなります。
ECO PROモードでは、無理なダウンシフトしないのでいいんですが。。
DCTではないようなので仕方ないのですが、
ダウンサイジング、4気筒にするのであれば、DCTはつけて欲しかった。。。
【走行性能】
こいつは、文句なし!走る、曲がる、止まる。BMWの最高に良いところ。
最初から足をいじらなくても良いように作ってあると思います。
サス、ホイール弄る人も多々居られますが、私はこれ以上硬くすると腰が。。。。
ハンドリングも3台5シリーズ乗ってますので慣れたもの。
4輪操舵のおかげで、小回りもまあまあ、高速車線変更もすうっと。ワインディングもスイスイ曲がります。
若い兄ちゃんの走り方では危ないかもね。オッサン走りでは手足の一体感が得られBMWを感じることができます。
走る歓びという意味ではM3、M2でしょうが、みんながレーシング走りではありません。
チョット早くて、チョット楽しい。これが良いところ。
お茶とラウンジのある国産車にも乗りましたが、やっぱBMWの足はなかなかのモンです。
【乗り心地】
私は硬いと思うんですが、お袋は乗り心地良いねえと仰います。
街乗りでは、コツコツ拾います。まあE61に比べたらかなりコンフォートに躾けてありますね。
高速はこりゃイイ!
【燃費】
シャーないです。
私は気にしてません。街乗り:高速=9:1で、だいたい6.7km/L。
【価格】
値引きも有るのでこんなものかと。
530iがエンジンが直6、馬力300、トルク45位なら良いかな。
いろんな業界が値上げばっかりで、致し方ないか。
【総評】
3台乗り継ぎましたが、良い車でした。
スーパーかーは乗りこなせないだろうから、この位って所。
よく走ってよく曲がる。車の基本がしっかりしていて安心して運転できる。
ただ、車重にたいして、このエンジンとミッションではな〜。。。
電気になったらどんな車になるのかな〜?
ガソリンのいい所が詰まったTHE BASICなんだと思います
参考になった12人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > BMW > 5シリーズ セダン 2017年モデル
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2020年7月17日 21:01 [1348674-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 1 |
参考になった21人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > BMW > 5シリーズ セダン 2017年モデル > 540i M Sport
2017年8月11日 20:30 [1053279-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 3 |
新しいX3が発表され後継を探すことにしました。
当初はSUVと思っていたが、家族からはSUVはやはりSUVで乗り心地が悪いのでワゴンにして欲しい!とのこと。
それでも一応営業にX3の発売日などを聞いた。営業マンは申し訳なさそうに直6ですよねぇ?そうM40iだっけ・・・・
すいません!ネットには既に出ている筈ですが、M40iは来年も日本に来ません!と非常なお言葉。
BMW=直6だと認識していたので信じられなかった。
デザインや機能、質感でライバルに遅れをとるBMWが直6ガソリンやめてしまったら一体何が残るのだろう?
AUDIのSQ5は2か月後には日本で発売すると言うから尚更だ。
営業からはモデルチェンジしたばかりの540iのツーリングでは?というので試乗した。今ならお得なデビューパッケージもついてますと。
ただし、ワゴンの540iは試乗車が用意できずセダンの540iのMスポに試乗した。
まずエンジン的にE43のV6に残念ながら負けている。滑らかさも加速もトルク感も。
片やバイターボで540iはツインスクロールとは言えシングルターボだからでは済まされない。スペックで負けていてもBMWの直6なのだから。しかもE43は四駆なのに。
唯一優ってるのはキックダウンの速さぐらいだが、トルクに優るE43はそれを補っている。
デザインは好き嫌いがあるが、5シリーズはまたもやキープコンセプト。もういい加減飽きた!と言う人も多いだろう。
7シリーズ同様の間が抜けたようなディヒューザーとテールエンドも勘弁して欲しい。
内装の質感は確かに上がった。でもライバルに追いついていない。
モニターはまたもや横長10.2インチ。ハイト的には7インチ相当で老眼が進んだ身には厳しい。
ジェスチャーコントロールもいいが、ライバルのようにメーターパネルにナビ表示とかもなく斬新さに欠ける。
自動運転も同様だ。自動車線変更や渋滞時の自動再発進もライバルに後れを取っている。
車線変更はドイツでは可能なのに日本は認定遅れか?
キーによる車外からのリモートパーキングはEクラスも秋には最近発表されたSクラス同様に搭載してくると聞いている。
BMWは自分で運転してこそBMWだから!と言う声が聞こえてきそうだが、それは絶対に違うと思う。
BMWは自らそのパートを捨ててしまったのに未だに提灯記事に惑わされているだけだ。
走りのBMWならライバル以上にモータースポーツにも力を入れる筈だ。
X3で直6ガソリンを排除したが、この5シリーズでも販売の中心は何かとお騒がせのディーゼルとPHEVだと言う。
尿素水SCRに変更しても全てを解決できないディーゼルへ軸足を移すのは理解できない。それなら3Lのディーゼルぐらい導入して欲しい。
PHEVは100Vに対応しておらず200Vの充電器が必要だが、現実は自宅に設備がないと宝の持ち腐れである。
もはやエンジン的にもハンドリングでも優っているわけではなく失望してしまった。
ハンドリングも?そうハンドリングも劣っている。
第一に前のF10のスッと向きを変える感覚もグリップ感も新型のG30では薄れてしまった。
原因はグリップしないランフラットタイヤ。縦方向が固すぎるのだ。その堅さを車体剛性の高さと足の柔らかさでいなして誤魔化している。
明らかに車そのものをラグジュアリーに振ってスポーツ性を殺しているのだ。
反面E43は?はつくがAMGを名乗るだけあってランフラットではなく、タイヤが仕事をする。その違いは大きい。
新型は明らかに車体剛性も遮音性も上がっており、ランフラットやめて普通タイヤにし足を固めれば、乗り心地もハンドリングのキレも良くなる筈。
それだけのシャシーを持っているのに残念で仕方が無い。せめて、トップモデルの540iだけでも。
エンジンで言えば、E43のV6は来年には直6+マイルドハイブリッドになる。スズキのS-ene CHARGEの48V版でSクラスと新しいA8は近々搭載してくる。
このマイルドハイブリッドはBMW、メルセデス、AUDIは全て採用することになっているが、BMWだけが具体的なスケジュールを発表していない。
ここでも遅れている。後出しジャンケンでもライバル以下なのに値段だけは同じというのがBMWの現状と言わざるを得ない。
その証に540iのMスポにオプションつけたらE43と価格的に変わらない。
パワーとトルクで劣り相変わらずのダコタレザーで同価はない。
それが要因かは知らないが、新型の売れ行きは芳しくないと聞いた。これも問題である。ライバルあってこそ、切磋琢磨してこそ、車は良くなるのだから。
話題になっているように、この5シリーズのワゴンは型式申請を誤り登録できない、つまり納車できない状態だ。
日本におけるBMWは追う立場。それが隙だらけではどうしようもない。
流石BMWに戻って欲しい、と切に願います。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった44人
このレビューは参考になりましたか?![]()
5シリーズセダンの中古車 (全5モデル/642物件)
-
- 支払総額
- 292.0万円
- 車両価格
- 278.0万円
- 諸費用
- 14.0万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 3.8万km
-
- 支払総額
- 723.0万円
- 車両価格
- 698.0万円
- 諸費用
- 25.0万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 0.5万km
-
- 支払総額
- 198.9万円
- 車両価格
- 183.9万円
- 諸費用
- 15.0万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 7.8万km
-
- 支払総額
- 147.8万円
- 車両価格
- 141.4万円
- 諸費用
- 6.4万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 6.0万km
-
- 支払総額
- 312.0万円
- 車両価格
- 298.0万円
- 諸費用
- 14.0万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 3.7万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
23〜800万円
-
55〜1830万円
-
66〜1033万円
-
72〜1119万円
-
57〜1830万円
-
29〜5920万円
-
45〜852万円
-
243〜1896万円
-
96〜798万円












