| Kakaku |
『5回試乗した感想』 マツダ CX-5 2017年モデル SWRIさんのレビュー・評価
CX-5の新車
新車価格: 281〜413 万円 2017年2月2日発売
中古車価格: 109〜462 万円 (3,084物件) CX-5 2017年モデルの中古車を見る
自動車(本体) > マツダ > CX-5 2017年モデル > XD L Package 4WD
2019年1月2日 13:27 [1186611-2]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 2 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 2 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
現在、トヨタのノアに乗っています。
知人にマツダ所有者が多く、次に買うなら、マツダと考えており、何度も試乗させてもらいました。
マツダはコマーシャル等によるイメージ戦略が巧みなので、かなりいいイメージが出来上がっておりましたが、
できるだけ、そうしたイメージを排除して、評価してみました。
エンジンはパワフルだと思います。
胸のすくような加速というわけではありませんが、実用性という意味では十分です。
外観は、リアビューに関してはかなり不満がありますが、全体としては許容範囲と言ったところです。
インテリアは、評価する方が多いようですが、全体に安っぽいと思いました。 値段なりでしょうか。
しかし、若い方には結構受けるのかもしれません。
乗りごごち、静粛性に関しては、大いに不満でした。 足回りが硬いとか、そういう次元ではなく、洗練されていないと思いました
同乗者の家内も「今のノアの方がまし」と言っていました。
各種機能に関しては、カタログスペックは素晴らしいですが、実用性は疑問があります。
例えば、バックガイドモニタの画面ですが、非常に解像度が悪いです。
今乗っているノアは7年前の車ですが、そのモニターと比較しても、お話にならない画面の粗さです。
試乗するまでは、このスペックでこの価格は素晴らしいと思いましたが、何度も試乗した結論としては、装備に関しては値段なりの品質だと思いました。
正直、カタログには表れない所で、トヨタとは品質が違うというのが、私の結論です。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった39人
「CX-5 2017年モデル」の新着レビュー
| レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
|---|---|---|
| 2025年10月20日 21:30 | ||
| 2025年10月19日 20:13 | ||
| 2025年10月18日 08:31 | ||
| 2025年10月13日 00:54 | ||
| 2025年9月6日 23:36 | ||
| 2025年9月2日 17:07 | ||
| 2025年8月7日 20:15 | ||
| 2025年6月26日 14:39 | ||
| 2025年6月25日 12:10 | ||
| 2025年6月21日 00:28 |
CX-5の中古車 (全2モデル/3,814物件)
-
- 支払総額
- 185.8万円
- 車両価格
- 180.2万円
- 諸費用
- 5.6万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 6.0万km
-
- 支払総額
- 282.9万円
- 車両価格
- 269.3万円
- 諸費用
- 13.6万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 4.1万km
-
- 支払総額
- 238.1万円
- 車両価格
- 228.0万円
- 諸費用
- 10.1万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 4.4万km
-
CX−5 XD プロアクティブ XDプロアクティブ ナビSD/ETC/前後ドライブレコーダー/360°ビューモニター/レーダークルーズコントロール/17インチア
- 支払総額
- 182.3万円
- 車両価格
- 169.9万円
- 諸費用
- 12.4万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 4.4万km
-
CX−5 20S プロアクティブ 20S プロアクテイブ 衝突軽減ブレーキ マツダコネクトナビSD マツダレーダークルーズコントロール 運転席パワーシート 360
- 支払総額
- 191.0万円
- 車両価格
- 178.9万円
- 諸費用
- 12.1万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 2.0万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
57〜688万円
-
36〜440万円
-
20〜198万円
-
23〜268万円
-
15〜171万円
-
44〜629万円
-
37〜1906万円
-
40〜278万円
-
66〜312万円










