| Kakaku |
マツダ CX-5 2017年モデル XD L Package 4WD(2018年11月22日発売)レビュー・評価
CX-5の新車
新車価格: 362 万円 2018年11月22日発売 (新車販売終了)
※ランキング順位と満足度・レビューは2017年モデルの情報です
モデルの絞り込みモデルまたはグレードの指定がないレビューを見る場合、それぞれの絞り込みを解除してください。
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.51 | 4.32 | 21位 |
| インテリア |
4.20 | 3.92 | 35位 |
| エンジン性能 |
4.46 | 4.11 | 24位 |
| 走行性能 |
4.42 | 4.19 | 41位 |
| 乗り心地 |
4.35 | 4.02 | 10位 |
| 燃費 |
4.08 | 3.87 | 60位 |
| 価格 |
4.53 | 3.85 | 6位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
自動車(本体) > マツダ > CX-5 2017年モデル > XD L Package 4WD
よく投稿するカテゴリ
2021年11月8日 22:27 [1515894-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
2018年モデル、XD・Lパッケージ・AWD・AT、ボディカラーはマシングレーを所有しています。
まもなく乗り換えるため、3年間オーナーだった立場からレビューします。
【エクステリア】
最初は、ボディサイズが大きい割にそっけないな、キャラクターラインが少ないな、と感じていましたが、所有して見慣れたためか今はこれが普通に感じます。個人的には好きです。だから購入したんですが。
【インテリア】
アルファードのような包まれ感はありませんが、端正且つ、下品さとは無縁のデザインが好きです。3年間で6万キロ走りましたが、軋みや異音、内装のヘタレ等は一切ありません。
【エンジン性能】
平地と変わらぬ加速感で、急な登坂でも駆け上がり、高速道路では余裕を持った加減速が出来ます。
これが楽しくて購入しました。この車重でこのトルク。3年経っても素晴らしいと感じます。
いっぽうで、ガソリン車と比較すると低速域でのガラガラ音と振動は隠しきれていません。
【走行性能】
レンタカーで国産T社の車に乗ると、「意のままに操れていた」CX-5の素晴らしさを理解できます。なんとなくハンドルを回すとなんとなくそっちの方向へ曲がるだけの車を返却して、早くCX-5に乗りたくなります。
ただ、停止状態からのフル加速は眠たいです。日産のe-Power搭載車に余裕で負けます。モーター駆動には勝てないですね。日常生活では不要な性能なのでどうでもいいですが。
【乗り心地】
前車がコンパクトカーだったので、それと比較すると良い、となります。当たり前ですが。
タイヤがイマイチなので、お金ある人は履き替えましょう。レグノとか。標準タイヤがCX-5の性能をややスポイルしていたことに気づきます。
【燃費】
空いてる高速道路を時速80〜90kmで巡行、1名搭乗で24?/Lでした。
少し混んでる高速道路で20?/L超、市街ばかり走ってると13〜15?/L。
高速道路メインの遠出だと、満タン(58L)給油で1000?以上走れる計算になります。
EV車の走行可能距離がこれくらいになったら、内燃機関から乗り換えようと思います。
【価格】
ショップオプション沢山付けて、パックDEメンテ(36か月)と延長保証付けて420万円くらいでした。
【総評】
前車のコンパクトカーのようなクイックさは無いですが、それ以外の性能、楽しくなるトルク感、広くて清潔感のある車内、十分なラゲッジスペース、安心して遠出できる走行性能等に大いに満足しています。
6万キロ走ってきて、次もぜひこんな車に乗りたいなと思っています。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2018年11月
- 購入地域
- 兵庫県
- 新車価格
- 362万円
- 本体値引き額
- 5万円
- オプション値引き額
- 10万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった39人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > マツダ > CX-5 2017年モデル > XD L Package 4WD
よく投稿するカテゴリ
2020年12月23日 17:32 [1329557-5]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
年次改良でマツコネが良くなりましたね。
さて、無事2万キロ走行となりましたので、最後のレビューです。
プチ辛口となります。
==========================================
【エクステリア】
フロントは好き、リアはスポイラーが短く、その樹脂パーツが多く、ピアノ加工されておらずデミオ感あり。また、テールランプ間が広くて丸みが目立つ。cx30が勝ちかな。
【インテリア】
白レザーは気分が上がりますが、シート座面にヘタリが少し出てきました。
リアシートヒターのスイッチがひじ掛け、これあかんわ。スキーをセンターに積むときシート倒したら押せません!!!! CX8のようにリアアンダーダクトに付けたらよかったのに。4:2:4分割のメリットないじゃん!
【エンジン性能】
まさに今、絶好調の感あり。これまで故障・不調もありません。パックデだけではオイル交換回数が追い付かないため、ディラー追加費用が一回5千円強と少々お高い。
【走行性能】
先週の降雪時ですが、停止から左折時に後輪滑ったとき車の介入が激しく、オーバーステア!!。前車もそうでしたが滑る路面で停止状態からハンドル切った状態でアクセルオンするとAWD配分がスムーズじゃないような。
【乗り心地】
2万キロでダンパー等なじんできました。慣れた?
【燃費】
.今回の1万キロも一般道7高速3で「通算13.6キロ/リットル」と、AWD車重、軽油を考慮すれば財布に優しいです。ただ、スタンドによって軽油のオクタン価の差異?で燃費に変化があるみたいです。
【価格】
トヨタさんの新型Hと比して、各種安全装置が標準装備ですから、トルクフルな走行性能面からみるとリーズナブルですかね。それにしてもトヨタさんは室内や外りのデザイン、ムーンルーフ、デジタルバックミラー、モニター画面など華やかです。この部分は2023年の新型に期待かな、しかしCX30が出来すぎです。
「引き算の美学」と言われますが、引き過ぎるとコストカット感でませんか?マツダさん。
参考になった35人(再レビュー後:14人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > マツダ > CX-5 2017年モデル > XD L Package 4WD
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2019年10月15日 12:58 [1268064-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】
とても気に入っています。マシーングレーを選択しましたが、高級感のある色味でかっこいいです。またLパッケージはBピラー及びCピラー部分がピアノブラックとなっており、まるで高級車かと思うほどで、とても所有欲が満たされます。ただ手洗い洗車の際はかなり神経をつかって傷つけないようにしています…
【インテリア】
こちらもかなり満足しています。白レザーを選択しましたがとても上質な雰囲気がでております。ハードプラの部分がほぼなく、手に触れる部分はソフトパッドになっております。ただ、個人的にはすこしかすったりしただけで白い汚れなどが目立ってしまい気になりました。人生初の新車だから気になっちゃうだけかも?(笑)白レザーの汚れについてはデニムなどの色移りするような服を着なければ心配はいりません。仮に移ってしまった場合でも、クリーナーで早めに拭けばきれいに落ちるので心配要りません。私は純正のクリーナーを購入しましたがきれいに落ちます。
【エンジン性能】
前車は日産のラフェスタで2005年モデルなので比較対象とするにはすこし古いですが、坂道でのかなり余裕のある走り、高速時の追越しなど、かなりパワフルな走りをしてくれると感じました。1500回転ほどでスイスイ上り坂を加速したのを経験した時には感動しました(笑)ダイレクト感みたいなものはそれほどないように思います、アクセルを踏み込んでワンテンポ置いてギュイン って感じです(笑)
【走行性能】
レーダークルーズをはじめ、安全装備がしっかり備わっている点は非常にコストパフォーマンスに優れているのではないかと思います。特にオプションの360°モニター?については大きい車ということもあり非常に助かっております。
【乗り心地】
非常に良いです。購入するまえは斜め後ろの後方視界が悪いのではないかと思っていましたが、いざのってみるとしっかり見えます。ディーゼル車なので静粛性についてはそこまで期待していませんでしたが、60キロ〜の静粛性がものすごいと思いました。エンジン音がほぼ聞こえないためロードノイズがすこし気になるほどです。逆に60未満はすこしエンジン音が気になりますが、いずれにせよ不快になるほどのものではありません。SUV特有の重心が高いことによるフワフワ感も全く感じられなかったです。
【燃費】
これが一番感動しています。街乗りで13km/Lほど、一般道で18.8km/L、高速で17.5km/Lというかんじです。しかもこれが特に燃費を意識した走りをしていない数字なのに素晴らしいです。ディーゼル車にはよくないでしょうが一度200kmほどエコな走りをしてみたところ、21km/Lになりました(笑) ちなみに4WDです。
【価格】
決して安い価格とはいえませんが、ここまで様々な装備などがついてこのクラスの車が乗り出し400万ほどで乗れるというのはすごいことだと思います。ハリアーなども候補でありましたが、価格を考えてこちらにしました。結果的にこちらにして良かったと今では思っております。
【総評】
少しでも興味がある方はぜひ試乗してみてください。全く車に興味のなかった自分でも感じるものがありました!(笑)
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2019年4月
- 購入地域
- 北海道
- 新車価格
- 362万円
- 本体値引き額
- 0円
- オプション値引き額
- 20万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった22人
このレビューは参考になりましたか?![]()
CX-5の中古車 (全2モデル/3,822物件)
-
CX−5 2.2 XD プロアクティブ ディーゼルターボ ナビETC バックカメラ 2カメドラレコ
- 支払総額
- 200.1万円
- 車両価格
- 192.0万円
- 諸費用
- 8.1万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 4.9万km
-
CX−5 20S フィールドジャーニー クルーズコントロール 1オナ ETC車載器 LEDヘッドライト 自動ブレーキ パワーシート スマートキー フルセグ 4WD メモリーナビ バックカメラ
- 支払総額
- 282.4万円
- 車両価格
- 272.8万円
- 諸費用
- 9.6万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 2.3万km
-
- 支払総額
- 245.1万円
- 車両価格
- 231.0万円
- 諸費用
- 14.1万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 4.1万km
-
CX−5 XD 全国対応1年保証付 走行無制限 メモリーナビ フルセグTV USB接続 CD/DVD再生 純正アルミ アイドリングストップ オートクルーズコントロール
- 支払総額
- 84.8万円
- 車両価格
- 73.9万円
- 諸費用
- 10.9万円
- 年式
- 2012年
- 走行距離
- 8.8万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
57〜688万円
-
36〜440万円
-
20〜198万円
-
23〜268万円
-
15〜171万円
-
44〜629万円
-
37〜1906万円
-
40〜278万円
-
66〜312万円












