| Kakaku |
『納車後5ヶ月、3000kmでの再レビューです。』 マツダ ロードスター RF 2016年モデル puri0505さんのレビュー・評価
ロードスター RFの新車
新車価格: 379〜438 万円 2016年12月22日発売
中古車価格: 146〜477 万円 (283物件) ロードスター RF 2016年モデルの中古車を見る
自動車(本体) > マツダ > ロードスター RF 2016年モデル > VS
2017年7月1日 09:53 [992976-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 3 |
![]() |
||
|---|---|---|
【エクステリア】
外観は本当に素晴らしい。
ただ、他のマツダ車のデザインには全く興味がありません。
ロードスターのボディラインは秀逸です。
どの角度からでも絵になります。
【インテリア】
インパネのプラスチックプラスチックやスイッチ類の操作感のチープさは否めません。ただ、ナッパレザーのシートは快適です。1日600kmほど運転しても、疲れは感じません。
また、ステアリングは好みが分かれるところだと思うのですが、私にとっては、もう少し太い方がより良いと感じました。
【エンジン性能】
馬力、トルクともに車体とバランスが取れていると思います。高速、ワインディング、街中などいろいろ試しましたが、過不足なく快適でした。
【走行性能】
福井県の九頭竜湖あたりのワインディングを4度ほどドライブしました。オン ザ レールといった感じで、ロードスターを手に入れた良さを十分に感じ取れました。初めて、トヨタMR2を運転した時の新鮮な感動が蘇ってきました。
【乗り心地】
かたいことは事実ですが、突き上げや振動で気持ち悪くなるといったことは全くありません。特に、VSのATはとてもバランスが取れていると思います。
また、当たり前かもしれませんが、ルーフの開閉状況で、乗り味が変化します。コーナーリングを楽しむなら、絶対にルーフは閉めた状態にすべきです。
【燃費】
現在、18〜20km/Lで大変驚いています。安曇野、越前海岸、九頭竜湖、尾鷲、奈良、琵琶湖、富士、乗鞍など様々なところへのドライブでしたが、山道、海岸線、高速、一般道の渋滞等のトータルでこの結果は大満足です。次は、スポーツモードでの燃費を計測したいと考えています。
【総評】
買って損はなかったと感じています。
走っていると1日で3〜4台の新旧ロードスターとすれ違いで、その度に簡単な挨拶を交わすのも非常にたのしみにしています。
決して高級車ではありませんが、適度なステイタスを持てるのもロードスターならではのような気がします。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった31人(再レビュー後:20人)
2017年1月7日 17:10 [992976-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 3 |
【エクステリア】
素晴らしい。
今までの以前のマツダ車には、全く興味がありませんでした。しかし、RFを見たときに、ときめきを覚えました。
若い頃は、ずっとクーぺを乗り継ぎ、最近の5年間は、ツーリングワゴン、SUVのAWDに落ち着いていました。ワゴンもSUVも快適で、安全で、全く不満はありませんでした。しかし、ときめきはありませんでした。快適な移動ツールだったのです。
【インテリア】
シンプルで機能性を重視したもので、とても好感を持ちました。
お世辞にも、高級感はありませんが、値段相応の品質にはなっていると思います。
【エンジン性能】
4.3L-V8、2.5L-直6ツインターボなど、ハイパワーにも乗ってきましたが、ロードスターに試乗して、パワーウエイトレシオの重要性を痛感しています。軽量ならば、158psでも全く非力さを感じません。
【走行性能】
これに最もびっくりしました。決して、特別速く走れる訳ではないのですが、とにかく楽しいのです。5感に響く車なのです。
【乗り心地】
個人的には、もう少し柔軟さがあればいいなと思います。しっかりと道路の継ぎ目の衝撃を感じます。もちろん、不満を感じるレベルではありませんが。
【燃費】
ハイオク仕様のエンジンを選んでおいて、これに文句をつけるつもりはありません。気になるのであれば、レギュラー仕様のハイブリッドを選べばいいことなのですから。
【価格】
この車が400万強で手に入るのなら、納得なのではないでしょうか。
ただ、マツダが言うように、若い人が手に入れたいと思える価格ではないと思います。
【総評】
納車日が待ち遠しいのです。
RFは、従来のロードスターとは違い、GT系の要素がかなり強くなったと素人ながらにも感じました。その点では、クルコンがオプションでもないのが残念でした。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった11人
「ロードスター RF 2016年モデル」の新着レビュー
| レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
|---|---|---|
| 2025年8月15日 17:32 | ||
| 2025年8月15日 13:33 | ||
| 2025年2月9日 11:18 | ||
| 2025年1月2日 10:32 | ||
| 2022年12月11日 10:56 | ||
| 2022年8月3日 07:01 | ||
| 2022年7月2日 06:42 | ||
| 2022年4月20日 18:00 | ||
| 2021年10月25日 10:36 | ||
| 2021年9月23日 15:37 |
ロードスターRFの中古車 (283物件)
-
ロードスターRF 2.0 RS ホワイト リミテッド セレクション マツダ認定中古車 衝突被害軽減ブレーキ 運
- 支払総額
- 341.7万円
- 車両価格
- 329.8万円
- 諸費用
- 11.9万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 1.4万km
-
- 支払総額
- 199.8万円
- 車両価格
- 184.8万円
- 諸費用
- 15.0万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 4.0万km
-
- 支払総額
- 259.8万円
- 車両価格
- 248.7万円
- 諸費用
- 11.1万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 3.1万km
-
- 支払総額
- 260.0万円
- 車両価格
- 248.0万円
- 諸費用
- 12.0万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 1.6万km
-
- 支払総額
- 244.8万円
- 車両価格
- 236.6万円
- 諸費用
- 8.2万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 5.3万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
20〜198万円
-
15〜171万円
-
35〜598万円
-
78〜483万円
-
83〜450万円
-
45〜695万円
-
66〜312万円
-
118〜450万円
-
244〜514万円











