| Kakaku |
トヨタ ルーミーレビュー・評価
ルーミーの新車
新車価格: 174〜211 万円 2016年11月9日発売
中古車価格: 29〜301 万円 (3,396物件) ルーミーの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です
モデルの絞り込みモデル別にレビューを絞り込めます。モデル指定のない過去の投稿は絞り込まずにご覧ください。
| モデル(フルモデルチェンジ単位) | 満足度 | 満足度ランキング | レビュー件数 | |
|---|---|---|---|---|
| ルーミー 2016年モデル |
|
|
138人 |
|
| モデル指定なし(過去の投稿) | - | - | 0人 | - |
ルーミー 2016年モデルの評価
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
3.67 | 4.32 | 100位 |
| インテリア |
3.30 | 3.92 | 84位 |
| エンジン性能 |
2.78 | 4.11 | 104位 |
| 走行性能 |
2.85 | 4.19 | 104位 |
| 乗り心地 |
2.91 | 4.02 | 104位 |
| 燃費 |
2.93 | 3.87 | 104位 |
| 価格 |
3.19 | 3.85 | 87位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
自動車(本体)のレビューは、モデル別の投稿となりました。上記絞込みからモデルを選択して投稿してください。
モデル指定のない過去の投稿は閲覧のみ可能です。
レビュアー情報「使用目的:仕事用」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > トヨタ > ルーミー 2016年モデル > X
よく投稿するカテゴリ
2024年4月12日 20:08 [1833864-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 無評価 |
社有車として新しく会社に来ました。
最低グレードなので片側パワースライドドアだったりマニュアルエアコンだったり装備が寂しいですが、基本性能は必要十分かと思います。
評論家や一般ユーザーレビューでは高くない評価だったので、なんの期待もしていませんでしたが、意外にも荒れた路面で静かだったり、乗り心地も悪くなかったりで、いい意味で裏切られました。
CVTの味付けは出だしの加速が強めで30kmくらいから伸び感が無くなりますが、こういう車だからなのか違和感はあまりないです。
飛ばすつもりがなければパワー不足感はあまり感じないです(2名乗車までなら)
ドライブフィールで不満があるとすればハンドリングに手応えがないのでコーナリング中の操舵感が良くないです。
後席の広さは驚愕で、フリードの2列目より相当広いです。
その分荷室が狭くなってますが、席をスライドすれば拡大できます。
その状態でも2列目の足元はプリウスより広かったりします。
2列目シートはダイブダウンでき2名乗車なら荷物もそこそこ詰め込めますので
現場作業車でも使えると思います。
個人所有だとすればあれこれ装備をつけないと満足できませんし、日常使いだとパワー不足も感じると思いますが、仕事の道具として使うのであればコミコミ200万円以下で買えることも考えると中々いい車だと思います。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2023年10月
- 購入地域
- 群馬県
- 新車価格
- 156万円
- 本体値引き額
- 0円
- オプション値引き額
- 0円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > ルーミー 2016年モデル > G
2023年12月10日 18:09 [1790722-1]
| 満足度 | 2 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 2 |
| エンジン性能 | 1 |
| 走行性能 | 1 |
| 乗り心地 | 2 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 2 |
【エクステリア】
無難です。トヨタ・ダイハツ系の顔と背高の車が嫌いでなければウケは悪くないはず
【インテリア】
ハイト系軽の広さがあり、後席の居住性は良い。内装の質はあまり褒められたものではありませんが値段が値段なので普通です。
【エンジン性能】
流れの速い道路や人を乗せて高速を度々利用される方はターボ付きを買いましょう。
NAは街乗りでもパワー不足。はっきり言って高速は全く余裕がありません。
家族や友人なんかをフルに乗せようものなら
ブラジルまでアクセルを踏み抜く覚悟で運転することになります。巡航状態はまだいいんですが、合流に必要な加速が足りないのは普通車として致命的です。
【走行性能】
街乗りは低速域でCVTがギクシャクします。
燃費を稼ぐための設定なんでしょうが、微妙な渋滞ではアイドリングストップとCVTのダブルパンチでイライラゲージが溜まります。
高速では悪い意味でハイト系の軽の悪いところがフルに出ています。80キロ巡航していると前からの風圧、横をトラックが通っても風圧を感じて安定感に欠けます。
極めつけはウインカー…車線変更後戻そうとすると反対に指示器が出る方も多いと思います。オーナーから2週間ほど借りましたが当のご本人が「未だに慣れない」と仰ってました。自分も最後まで違和感がありました。
【乗り心地】
この項目は致命的だと思うんですが、とにかく運転席シートが硬いんです。素材もコストを抑えているのかとにかく硬い。片道40キロ程度乗ると腰と太ももが痛くなります。シートポジションを調整しても微妙です…
そしてサスは硬さを感じてゴツゴツ気味です。下手なスポ車より乗り心地が悪いのには閉口します。なのにロールは抑えられておらずカーブは安心感がまるでありません。
多少値段が違うとはいえ他メーカーの軽にもボロ負けレベルです。(体感)
【燃費】
室内の広さと並んでターボは知らないけどNA唯一のいいところは燃費です。片道10キロ以上、渋滞と信号の少ない道路を7:3くらいの割合で走るとメーター上16~17キロ走ります。
燃費を考えると他のネガが許せるか…イヤ許せない?ぐらいの瀬戸際でしょうか。
【価格】
オーナーの方には申し訳ないですが自分が買うならNAは選択肢に入りません。
ターボもコスパという意味では△でしょうね。
【総評】
積載性と街乗りなら軽でいい、長距離も走るならより走りと燃費を両立した車の方がベターです。おそらくこの車とマッチする方は「信号が少ない地域に住んでいて片道15キロぐらいの移動が主、なんとなく軽は嫌だけど軽みたいな広さの普通車が欲しい」という方は候補に入れられてもいいんじゃないでしょうか。
とはいえこの車をトヨタでなく、ライバルメーカーが発売していたら販売台数はこれほど伸びたのかという点は甚だ疑問です。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > ルーミー 2016年モデル > X
2023年9月9日 16:58 [1757377-1]
| 満足度 | 2 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 2 |
| エンジン性能 | 1 |
| 走行性能 | 2 |
| 乗り心地 | 2 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 3 |
も〜すぐフルモデルチェンジだから、古い車のレビューになるけど、よくこれで売れたなぁとある意味感心します。
【エクステリア】
カクカクしててデカイ図体、車内空間のことしか考えてなさげで潔い。
【インテリア】
しかし、中もカクカクしてて、広いけれど、なんとなく旧車チックな造り。メーターを見てもウェイクと似た雰囲気ですなぁ、兄弟車ぽいなぁ、外見も中身も。
【エンジン性能】
ダイハツ/トヨタ製3気筒エンジンがまたうるさいのなんの。車重があるのに、トルクも馬力もおとなしめなので、アクセル踏んでも動かない。日産三菱の軽自動車の3気筒エンジンにも似た感じのガーッとした高めの金属音がします。ヤリスと何故に音が違うの?
【走行性能】
車体と足回り、タイヤとのバランスが悪いのか、中速域から上で曲がるのは怖いですねぇ。また、小回りをするときに四輪がバラバラな挙動をしてる感じで、曲げながらの車庫入れなどはかなり乗りにくいです。
【乗り心地】
全席とも個々のスペースは十分にあるものの、車重に負ける足回りなので、綺麗な路面でないと衝撃を上手くいなさず、乗り心地は結構イマイチ。エンジン音も回すと煩いから、ガンガン飛ばすのはどうだろう。
【燃費】
15キロ辺りの表示が出てるけど、大人しく乗るからでしょうね。飛ばしたら落ちるよねぇ。断面積はノアとおんなじ様な大きさだし、エンジンはうなりまくるし。
【価格】
NBOXやMOVEといい勝負になる価格なので、快適性や維持費、乗りやすさを考えるといかがでしょう?
【総評】
初期型ソリオも同じような乗り味で、軽自動車のリッター版としてやっつけ感があり、デキはイマイチ。ハイブリッド搭載して進化するまでは待っても良いような気がします。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった12人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > ルーミー 2016年モデル > カスタム G-T
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2023年4月7日 13:34 [1701156-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 2 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 5 |
![]() |
![]() |
|
|---|---|---|
2022年にターボカスタムを購入。
下駄代わりの車だったので、何も考えず、つけれるオプション全部付けて!と言っての購入だった。
小回り効くし、軽より静かだし、広いし、使い勝手は非常に良い。
趣味車の2台に乗らなくなってしまうほど(笑)
燃費は気にしないからよくわからないがタンクが小さいのか、給油は割と頻繁にしてる。
せめて50Lタンク位にしてくれたら良いのに、給油がメンドクサイ・・・
ターボなのでよく走るのでストレスはない。
乗り心地も、結構いい。
が、この乗り心地が問題で、ショックとサスがヘロヘロ。
おかげで、GRのフロントエアロが納車して10分でガリッ!
気を付けていても、1日1回以上は必ず擦る。
どんなに気を付けても、日常使い出来る代物ではない。
リアのスポイラーも4人乗ってタイヤ止めまで下がると、下がるときは聞こえない程度に擦って下がるから、出る時に気が付かず引っかかってバキッ!!
1年経たずに前は割れまくって、後ろもバンパー外れ掛けて、ボロボロに。
足回りが柔すぎて、沈み込みが大きいからだと思われる。(普通に乗るにはいいんですよ!)
で、頭に来たので、Dampersを入れ一番車高を上げ減衰力MAXにしたけど、半分くらいしか改善されず。(一番車高上げて、ノーマルとほぼ同じ、沈み込みを減らすために入れました)
追加で17インチにインチアップ。
本来なら195/40の所195/45にして外径を3センチ程アップ。
ここまでして、やっとまともに乗れるようになった。
前後エアロ交換、タイヤホイール、Dampers、なんやかんやで50万掛かった。
ま、おかげで車高は少し上がって実用性も良くなって、タイヤとフェンダーの隙間も減って、見た目も多少良くなったけど(笑)
一応トヨタの検査官に見てもらったら、リアタイが微妙に出てる(後ろが絞り込んだデザインの為)ので、点検とかは良いですけど、車検の時はノーマルホイールでお願いしますとの事。
DampersはOKだそうです。
これも参考までに・・・
まぁ、GRのエアロだけはやめといた方が良いと思うので、参考までに書きました。
あ、モデリスタのサイドステップは、コインパーキング(地面からせりあがってくるタイプ)で割れるそうだ。
お気をつけあれ!
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2022年4月
- 購入地域
- 福岡県
- 新車価格
- 200万円
- 本体値引き額
- 25万円
- オプション値引き額
- 0円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった12人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > ルーミー 2016年モデル
2023年2月10日 01:43 [1680689-2]
| 満足度 | 2 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 2 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 1 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 3 |
レンタカーとしてよく利用します。
【エクステリア】
まぁ、ワンボックスという感じです。
ミニバンやワンボックスは、嫌いですが嫌悪感を抱くほど酷いデザインでもなく。
普通。
【インテリア】
収納面は抑えてるか?
しかし、バックの見切りが悪い
右左折時の巻き込み確認での死角が多い
車体の感覚が直感的に掴みにくい車だと感じる。
【エンジン性能】
街乗りで大人2人ぐらいなら充分じゃないでしょうか。
平地だとややピーキーな加速をしますね。
アクセルコントロールが難しい印象。
【走行性能】
ここがいちばんの問題点。スピードがすぐに60キロとかいってしまう割に、ロールがひどく50キロ以上でカーブすると片輪が浮きそうになる。
また、ブレーキの制動力が低く踏んでも踏んでも止まらない。
エンジン出力が抑え気味でスピードが出にくかったら良いんですが、なぜか60キロまではあっという間に加速しちゃうので困ったものです。
スピードがそこそこ出るのに、止まらない曲がらないは危ない。
【乗り心地】
まぁ、平地ではこのクラスにしては普通。
しかし上記にも記載しましたが、中速からのカーブは恐ろしいのでゆっくり曲がりましょう。
ロールが酷いです。
【燃費】
ガソリン車としてはこの時代一般的か…。
【価格】
もう少し頑張ればヴォクシーが買える。
安くしたいならNBOXがある。
【総評】
もう少し頑張れば、ヴォクシー買えるし
あれならばNBOXを買った方が幸せになれるんじゃないだろうか。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった13人(再レビュー後:13人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > ルーミー 2016年モデル > X
よく投稿するカテゴリ
2022年6月5日 21:50 [1589250-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
【インテリア】
意味のない凝ったインテリアは不要なので私にちょうど良い。物入がやたら多い。
【エンジン性能】
街乗りには十分すぎます。急坂も良く登ります。
【走行性能】
とにかく狭い道が多い街に住んでいるので性能を発揮する場所がない。あえて言えば普通車なのに軽並みのすれ違い運動性能が発揮できる。
【乗り心地】
耳が聞こえなくなったのかと錯覚するほど静か。40キロまで加速してアクセルを離すとエンジンブレーキがほぼゼロなので電車の慣行のようにいくらでも走る。その分ブレーキは甘い。運転中ほぼ後席の人は爆睡する。
【燃費】
25キロは行きます。満タンで私の乗り方だと2か月は持つかな。
【価格】
友人が210万で軽自動車を購入してたから軽より少し安い。軽は嫌だけど普通車で小型が良いというわがままな方向け。
【総評】
良くコーナーの安定が悪いとか言われる車ですが、そうでもない。若いころ乗った1972年式ハコスカに比べれば悪いが、ある程度年齢が行った方なら満足できると思う。
また視界が高く、窓も広いので左右の安全確認が楽。バックも良く見えて安全運転に拍車がかかりそうです。アクアやプリウスの恐怖はもう嫌ですね。
参考になった23人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > ルーミー 2016年モデル > G
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 6件
- 55件
2021年3月5日 21:46 [1429565-1]
| 満足度 | 2 |
|---|
| エクステリア | 2 |
|---|---|
| インテリア | 2 |
| エンジン性能 | 2 |
| 走行性能 | 2 |
| 乗り心地 | 1 |
| 燃費 | 1 |
| 価格 | 1 |
【エクステリア】
特にいうことはありません
【インテリア】
社用車なので最廉価グレードです。マニュアルエアコンが安っぽさ全開です。ダイハツの軽と同じ操作パネルなのも相まっていますが、まぁ個人購入で最廉価グレード買う方はいないと思います。
最廉価グレードは「これ、軽トラですか?」というメーターの安っぽさが許せないレベルです。
それ以外はマーチやヴィッツ(ヤリス)のトールモデルと考えればまぁ許せるかもしれませんね。
【エンジン性能】
3気筒で1Lのネガが大きいです。加速性能なら軽TURBOが上。
CVTですが、Bレンジで走行すると「ハーレー」のような、ドッコン!ドッコン!という振動が出て車体が揺すられます。
また、停車時でも3気筒に由来する振動で窓ガラスがディーゼルエンジンのトラックの様にブルブル震えます。
【走行性能】
?ハンドリング:ダイハツ製と考えれば、タントより広い車幅も相まって安定していますし、基本的に軽い電動パワステも違和感はありません。ニュートラルステアでタントよりはるかに上です・
?加速性能:軽のNAよりましですが、フル加速すると3気筒の安っぽいあの音が出ます
【乗り心地】
これは最悪。
タントのほうがまだましです。
特にリアが跳ねる傾向があります。
【燃費】
悪いです。
市街地メイン:10?/l代です
郊外メイン:燃費計だと18〜20と出ますが、満タン法だと15に行きません
【価格】
最廉価グレードは高すぎます
4気筒エンジンでフルオートエアコンのスズキ・新型ソリオに全くかないません
【総評】
旧型のスズキ・ソリオは乗ったことがないのですが、新型ソリオがでた今、この車を選ぶメリットはありません。
職場のリース車両ですが、付き合いの関係でトヨタから選ぶしかなかったのでこれが選択されただけです。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2019年6月
- 購入地域
- 新潟県
- 新車価格
- 162万円
- 本体値引き額
- 0円
- オプション値引き額
- 0円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった56人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > ルーミー 2016年モデル > X S
よく投稿するカテゴリ
2020年1月31日 19:04 [1296964-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】
真四角で乗りやすいです。
左ミラーの下の死角用ミラーがあまり見えないので残念。
バックギア入れた際に下向いてくれると良いのですが、
それは求めすぎ?
【インテリア】
小物入れもあって、仕事用として普通に便利です。乗り降りもし易いです。
ワイパーに間欠の調整が付いててくれたら良かったんですが、
ちょっと早いんですよね。
エアコンもマニュアルですが、前のもだったので別に問題無いです。
【エンジン性能】
多くを求めてはいけません。
CVTのフィーリングでキビキビ走らせるのにはコツが要りますね
高速も120km位迄は普通に出るので不足は無いです。
追い越し加速がちょっともたつきますが、それは仕方なし。
3気筒エンジンは独特のサウンドでトルク感もまぁまぁあって
味のあるエンジンだなとは思います。
【走行性能】
車なりには十分かと思いますね。
色々な車両を乗るのですが、ブレーキのタッチが甘めなのでちゃんと踏むことが必要です。
【乗り心地】
荷物を載せてると丁度です。空荷だとちょっと突き上げが有りますが
軽量の車では致し方ないですね。十分です。
シートは奥行きがちょっと少ないので、ゆったりではありませんけど、
軽自動車よりは良いのかな?と思います。
【燃費】
12km/l前後ですね。近所の走行が多いと仕方ないかなと思います。
タイヤの標準エア圧が高めに設定されているのですが、
ちょっとでも低くなってしまうと燃費が悪化するので
2.6kgぐらいにしておく必要がありますね。
【価格】
軽自動車よりお買い得かも知れないですね。(税金が有りますけどね)
【総評】
10年ぐらいホンダ・パートナーのバンに乗っていたので、かなり楽になりました。
オプションのシートに変更したので、腰痛持ちにはシートヒーターが有り難いです。
リヤシートは常にフラットで荷室にしてるのですが、色々載って便利です。
スライドドアは要らないけど・・・右側だけで良かったけど・・・
ターボが無くても上手く走れば街中では問題無いですね。
逆にべた踏みすると唸るばかりで加速しません。
スマートアシスト?は狭い道のすれ違いで誤作動したり、
狭い道で植え込みが出ていたりすると突然ブレーキが入って焦ります。
でも、効きがあんなのなので、停止は出来ないんじゃないかな?と思いますが??
オートハイビームは、郊外に出ないとあまり使えないかなぁと思います。
商用車、足車として使い勝手が良く、また10年ぐらい付き合って貰います!
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2019年10月
- 購入地域
- 茨城県
- 新車価格
- 155万円
- 本体値引き額
- 15万円
- オプション値引き額
- 5万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった12人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > ルーミー 2016年モデル > G
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2017年8月19日 08:42 [1055241-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 2 |
【エクステリア】 車高があり風にふられるかと思ったけれども、今のところその心配はなし。独特の形で存在感があるような感じがする。
【インテリア】 今のところ良いように感じている。車内が広く着替えなど動きやすい。助手席から後ろの席への移動もできる。フルフラットシートにして車中泊をしてみたが一応なんとか寝ることはできた。
【エンジン性能】 古いタイプの日産ノートからの乗り換え。1500?から1000?に下がるのでパワーがかなり下がるかと思っていたがそれほどパワー不足は感じていない。スピードは出さないタイプなのでエンジン性能には問題を感じていない。、
【走行性能】 良し。
【乗り心地】 まあまあというところである。
【燃費】 日産ノートからの乗り換えでもっと良くなるかなと期待していたがノートと同程度であった。
【価格】 まあ、こんなものでしょう。
【総評】 日産ノートからの買い替えであったが、正解だったと思っている。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2017年5月
- 購入地域
- 鳥取県
- 新車価格
- 162万円
- 本体値引き額
- 10万円
- オプション値引き額
- 5万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった88人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > ルーミー 2016年モデル > G S
2017年1月23日 16:53 [997581-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 5 |
試乗によるレビューです。
購入を決めたので甘めです。迷っている方のご参考になれば。
カスタムGS(レーザーブルークリスタルシャイン)試乗後、GS(ブラックマイカメタリック)契約。
【エクステリア】5点
カスタムの外装は、少々高級感を感じさせる。
フェイスのデザイン的にはアルファードの小型版!?
GSは(展示車で確認)、少々落ち着く感じ。
レーザーブルークリスタルシャインは、濃い目で黒っぽくも見えいい色(有料なのが残念、契約は無料のブラックマイカメタリック)。
GSクラスは両サイドパワースライドドア。
【インテリア】4点
外装にあわせた基調で、シートは落ち着いた黒に近い色合い。
シートは固めで、ホールド感はないが座りやすく窮屈感もなく、街中運転を意識した感じ。
全方位ナビ画面がナビの上にも表示可能だが、小さくてバック時は少々不安、目安程度。
ナビに連動での表示をお勧め(Aftermarketナビではできない。私的には不要)
エンジンスタートはスタートボタン、サイドブレーキはフットブレーキ。
全席前中央部足元にセンターダストボックス(私的には他のものがよかった)。
後部座席の足のスペースは半端なく広く、リクライニングも十分、男性2名でも快適楽々。
後部座席を折りたたむことで、自転車を2台立てて乗せられるスペースはGood。
【エンジン性能】4点
坂道でアクセルを踏み込めば、それなりの音はしますが普通。
平坦道路は、静かにスイスイ走ります。
高速:緩やかな下り坂からの進入で80kmまでで4,000回転弱。違和感なし。
短い急な坂道でも、べた踏みせず大人3人乗車で難なく走行。
踏み込むと音はそれなりですが、社内で普通に話せる程度なので問題なし。
【走行性能】4点
ステアリングが軽く、狭い道でもスイスイ走る。
少々の段差は、ショックが十分吸収し安定した足回りを感じる。
【乗り心地】4点
視野が広いので単純にいい。
アイドリングストップも、違和感なく乗り心地に影響はなし。
アイドリングストップ後の復帰音はそれなり、渋滞時は、頻繁なら機能を止めればOK。
後部座席も広く大人2名なら乗り心地に問題なし。
【燃費】3点
ガソリン車で1tを超える車重でリッターカーにしてはいい数字。
ただ満足度からすると、もう少しよければというところ。
【価格】5点
カスタムはノンカスタムより10万ほど高く、見栄えはいい。
ノンカスタムのGSは、170万円弱で、ナビとフロアマット以外は基本オプションは不要なのでリーズナブル。
この価格帯で、スマアシII、両側パワースライドドアは魅力的。
【総評】4点
全体的には満足。
競合がスズキソリオのMX。比較すると、カタログ数値的に見劣りする。
実際には差ほどのストレスは全く感じない。
我が家はアクアからの乗り換え。燃費、パワーは急降下。
視野、小回り、室内高、後部座席、荷物量、両パワースライドドアなどなど利点多し。
ソリオMXにしなかったのは、単純に乗り換え時の手続きの煩雑さ。
長年付き合いのトヨタ営業マンに軍配。
ネットに出ているほど、実際の乗り心地に差はなし。
- 比較製品
- スズキ > ソリオ 2015年モデル
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった205人
このレビューは参考になりましたか?![]()
ルーミーの中古車 (3,396物件)
-
- 支払総額
- 169.9万円
- 車両価格
- 158.4万円
- 諸費用
- 11.5万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 4.4万km
-
- 支払総額
- 173.2万円
- 車両価格
- 161.7万円
- 諸費用
- 11.5万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 3.4万km
-
- 支払総額
- 119.9万円
- 車両価格
- 109.6万円
- 諸費用
- 10.3万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 6.1万km
-
ルーミー G−T メモリーナビ バックカメラ 衝突被害軽減システム ETC 両側電動スライド LEDヘッドランプ 記録簿 アイドリングストップ
- 支払総額
- 160.3万円
- 車両価格
- 148.5万円
- 諸費用
- 11.8万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 2.5万km
-
- 支払総額
- 169.8万円
- 車両価格
- 159.8万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 4.0万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
15〜454万円
-
11〜192万円
-
40〜221万円
-
11〜286万円
-
26〜340万円
-
21〜162万円
-
35〜203万円
-
55〜230万円
-
50〜268万円




















