| Kakaku |
トヨタ ルーミーレビュー・評価
ルーミーの新車
新車価格: 174〜211 万円 2016年11月9日発売
中古車価格: 29〜301 万円 (3,465物件) ルーミーの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です
モデルの絞り込みモデル別にレビューを絞り込めます。モデル指定のない過去の投稿は絞り込まずにご覧ください。
| モデル(フルモデルチェンジ単位) | 満足度 | 満足度ランキング | レビュー件数 | |
|---|---|---|---|---|
| ルーミー 2016年モデル |
|
|
138人 |
|
| モデル指定なし(過去の投稿) | - | - | 0人 | - |
ルーミー 2016年モデルの評価
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
3.67 | 4.32 | 100位 |
| インテリア |
3.30 | 3.92 | 84位 |
| エンジン性能 |
2.78 | 4.11 | 104位 |
| 走行性能 |
2.85 | 4.19 | 104位 |
| 乗り心地 |
2.91 | 4.02 | 104位 |
| 燃費 |
2.93 | 3.87 | 104位 |
| 価格 |
3.19 | 3.85 | 88位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
自動車(本体)のレビューは、モデル別の投稿となりました。上記絞込みからモデルを選択して投稿してください。
モデル指定のない過去の投稿は閲覧のみ可能です。
レビュアー情報「乗車人数:1人」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > トヨタ > ルーミー 2016年モデル > X
2025年2月17日 20:26 [1937071-1]
| 満足度 | 1 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 1 |
| 走行性能 | 1 |
| 乗り心地 | 1 |
| 燃費 | 1 |
| 価格 | 無評価 |
【エクステリア】
背の高いデザインですが、間延びした感じもせずよくまとまっていると思います。精悍な顔つきもよいです。
【インテリア】
プラスチッキーです。また気温やドアの開閉表示がセンターに寄っていたので視線移動が多くなるのが気になりました。
【エンジン性能】
相変わらずパッソベースあるあるの振動がひどいです。
【走行性能】
遅い!遅すぎる!そして曲がらない!
車の基本中の基本がなっていません。パッソをそのまま背を高くしたので多少は無理があるのでしょう。
【乗り心地】
突き上げの酷さに背の高さが相まって収まりが悪い!タイヤの小さい折り畳み自転車の様な乗り心地でした。
【燃費】
1リッターノンターボで11、街乗り燃費とはいえ酷すぎます。
【価格】
レンタカーなので無評価。
【総評】
車の基本がなっていません。売れているのが不思議です。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった26人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > ルーミー 2016年モデル > X
2023年9月2日 10:44 [1754625-1]
| 満足度 | 1 |
|---|
| エクステリア | 1 |
|---|---|
| インテリア | 1 |
| エンジン性能 | 1 |
| 走行性能 | 1 |
| 乗り心地 | 2 |
| 燃費 | 1 |
| 価格 | 無評価 |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|
タイヤはまだ新しいブルーアースの14インチ |
ゴツイ折り畳みカップホルダーが両端に |
センタートレイはトートバック置きに最適 |
![]() |
||
色、フォントがレトロな雰囲気なセンターメータ |
ちまたで見かけるトヨタのプチバン廉価グレードを借りて1時間ほど試乗した感想です。。
個体は令和5年5月登録、
走行距離4000km弱
【エクステリア】
園児が描いたような車の見るからに安っポイデザイン、質感で見るとこなし。
【インテリア】
しかし内装みると一瞬センターメータかと思いきや、サブディスプレイで、時計と温度、シフト表示のみ昔流行ったオレンジでフォントも昔のデジタル表示みたい。
スピードメーターと燃料計は正面にありました。
カップホルダーは両側吹き出し口前に収納タイプのみ。
センターはハザードランプ横に穴が2つと下に細長いトラッシュBOX、
助手席前は小さいグローブBOXとトレイのみ。
【エンジン性能】
音振動は気にならなかったがCVTが昔のようでラバーバンド感が酷かった。
絶えず唸ってから2テンポ遅れて加速。
高速も80キロ以上は加速望めず、合流で怖い思いした。
【視界】
運転視界はミニバンらしく広々してダッシュボードスッキリで良いのは○
ヒップポイントも偶々隣に並んだライバル車と比較すると高そうでした
【走行性能】
走り出したとたんわかる頼りないハンドルは接地感なくグリップも舵角も伝えてこない。タイヤは新しいブルーアースだがサイズは165/65R 14と軽自動車並み。
ブレーキが効かないと思うほどスポンジーなふみごたえ。奥まで踏んで要求どおりの制動するレベル
感触はともかく過去試乗でここまで頼りな今ブレーキは初めてです。
セーフティ系は先行車発進お知らせはついてるのは確認しました。
衝突軽減防止のマークが2回点灯しましたが状況的にはハテナでした。
車線逸脱防止は一回作動しましたが、これは正しく反応したようです。
【乗り心地】
乗り心地はふわふわ系だが、大きな段差はガンと突き上げくらう。
静寂性は言わずもがな低速から高速まで絶えず侵入。
高速は多少風が吹いてたが、軽いボディに四角デザインの為、背高で重心は高いは、タイヤは細いわ、サスは柔らかいはわで真っ直ぐ走らない。
80km以上は風切り音、パターンノイズも酷く出したくない。
【燃費】
トリップごとの平均燃費は出せない。
生涯燃費はなんと8kmだった。自分が35kmほど試乗した後は10.5kmまで伸びたが、コンパクトでも1リットルでパワーない為かチョイ回すととてつもなく悪い印象。
【総評】
ライバルのソリオを5月に試乗したが、廉価版グレードなのに、全てにおいて雲泥の差があった。
良い点は5人乗れ軽自動車より広い室内くらい。
このジャンルはスライドドアが欲しいけど軽自動車は嫌という人向けですが、
走行性能的には軽自動車以下です。
1.0リットルは廉価版の為か知らないが酷すぎて試乗コースを途中で切り上げ引き返しました。
ターボ車やカスタムは味付け違うのかと知れませんが察して知るべきレベルでしょう。
もう直ぐフルモデルチェンジのようなので次期モデルは最低限の走行レベルをクリアしてもらいたいものです。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった21人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > ルーミー 2016年モデル
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 8件
- 0件
2021年12月19日 14:01 [1530189-1]
| 満足度 | 1 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 2 |
| エンジン性能 | 1 |
| 走行性能 | 1 |
| 乗り心地 | 2 |
| 燃費 | 2 |
| 価格 | 3 |
【エクステリア】
見た目が好きで一時期買うか迷いました。特に言うことないです。
【インテリア】
グレードの低いものでしたが、メッキがエンジンスタートボタンのみ使われていて、コンソールボックスも無く、便利さはあまり感じないです。インパネは安っぽさ全開。選ぶグレードでだいぶ変わると思います。
【エンジン性能】
走行音がうるさい。パワーが無い、1000ccでこれなら軽自動車のほうがマシなくらいです。
【走行性能】
高速は怖くて乗れないです。加速も悪い。ステアリングが軽すぎて運転が怖くなります。
【乗り心地】
悪いです。安定感が無くふわふわしてます。視界はいいのでその点は良いです。 長距離は腰痛くなるし無理です。
【燃費】
思ったより悪くてびっくりしました。実燃費はカタログ記載と大差なく、リッター13とかです。
【価格】
高くないですが、全体的に見るとコスパ悪いです。
【総評】
二度と乗りたくない車、絶対買わないし人にも勧めたくないです。見た目が好きだっただけに残念です。
参考になった81人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > ルーミー 2016年モデル > X
よく投稿するカテゴリ
2018年9月3日 06:00 [1004597-3]
| 満足度 | 1 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 1 |
| エンジン性能 | 1 |
| 走行性能 | 1 |
| 乗り心地 | 1 |
| 燃費 | 1 |
| 価格 | 1 |
スペイド1.3Lからの乗り換え
【エクステリア】
軽自動車の皮を少し大きくしたデザイン、ナンバーが黄色なら軽自動車と言われても違和感ない。特徴のないデザインです。
追加
カクカクして車両感覚わかり良いので取り廻しは小ささと合わせ良いです。ロックでドアミラー格納も判別しやすく良い。
【インテリア】
ポケット多いようで使いにくい、ドリンクホルダーがセンターになくエアが当たる場所しか無いので冬は冷たいドリンクが冬はホットに、夏は逆に冷えます。スマフォや携帯を立てて入れるとアッチッチでバッテリーが痛む。傘立てもない、助手席のスライドは背面座席からできないのでベービーカーの積み込みはやり難い。
追加
着座姿勢が椅子に近いので長距離は腰が楽です。
オプションの前席窓の熱線カット、後部もフィルム貼ってますが熱線カット弱いです、太ももジリジリで今回はサンシェード膝掛けを使ってます。実は納車後にオプションつけ忘れたんじゃないかと車両受け取り後にディーラーでて直ぐにUターンし確認したほど弱い感じでした。
【エンジン性能】
振動多い、五月蝿い、いいところ全く無い。車体の静音性が悪いのと相まって長時間は苦痛。
【走行性能】
加速鈍重、走らない。スペイドの1.3Lも今ひとつと思ってたが、これと比べるのが失礼なくらいまともに感じる。
追加
高速の合流が毎度怖いです、他の車両に車速を合わせて合流したいけど助走距離が取れないときはルームミラードキドキして見てます
走行距離多いのでチョイ乗りしかしない人と比べ頻度高いので危険もいっぱい(笑)
【乗り心地】
微振動拾いまくり、ピッチが多く疲れる。腰高感があり不安定。高速道路は非常に疲れる。
追加
ロールはハイトールなので妥協出来る程度で問題はありません、ワイディング攻める車ではないですから一般走行ではステアリングも
一切問題ありません。でも、路面状況は拾いすぎてしなやかさが無いので疲れます。現時点までタイヤとホイルは出荷標準品です。
ただピッチからくる不安定さから高速道路の一部区間の急なコーナーは腰高感が目立って気を使います。
【燃費】
前車のスペイド1.3Lでは街乗り高速合わせて平均燃費16km/Lだったのが13km/L切ります。特に高速燃費が悪過ぎてアクセルワークにかなり気を使ってこの数値。最悪です。
追加
走行11万km超えたので追加
燃費は相変わらず悪い、初期よりはマシになりましたが一般道、高速合わせて13km/L半ば、高速燃費は本当にダメダメで航続可能距離数があてになりません。たまにガソリン入れ忘れた時がヒヤヒヤです。
NAモデルは街乗り専用ですね、高速燃費が酷すぎます。80km/hを境に凄く悪化します、70km/hで流せば普通です。
【価格】
高い。トヨタ何故スペイド、ポルテの1.3L廃止したのでしょうか、出来が雲泥の差です。
【総評】
間違っても上位クラスから買い換える車ではありません。何一つ良い点がない。燃費、静音性、使い勝手、乗りご心地
何でこんな車をトヨタブランドで販売したのか理解できません。
追加
走行多い(年7万km〜11万km)ので車両評価が厳しめです。ここまで酷いのは久々でより一層厳しい評価かもしれません
親族、知人には勧めませんが、走行少なく街乗りで乗車少ないなら見栄えは悪くないトヨタで良い車です。
消耗や不具合関連は書いてなかったのでこれも追加です
現在そろそろ12万km走行です、高速道路が多いので今までの車はブレーキパッドをこの距離までに交換したことがな
かったですが今回の車両は6万kmで交換で早かった。あとCVTが良く滑るようになりました。フルアクセルでファン
ファンファンとCVTが滑ってしまいます。アクセル抜くと収まります。その為、加速が悪いのに更に悪くなってます。
エンジンも9万km超えたあたりでブローバイ循環機構がおかしくなりました。他にもエアコンの異音が4万kmで発生、
モーター交換で7万kmでまた再発。車両は3年から4年単位で乗り換えてますが今回の車両はハズレ品でした。工業
製品なんで当たり外れは仕方ないので諦めです。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2017年2月
- 購入地域
- 茨城県
- 新車価格
- 146万円
- 本体値引き額
- 10万円
- オプション値引き額
- 0円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった135人(再レビュー後:71人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > ルーミー 2016年モデル > X
2017年3月21日 18:20 [1013220-1]
| 満足度 | 1 |
|---|
| エクステリア | 2 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 1 |
| 走行性能 | 1 |
| 乗り心地 | 2 |
| 燃費 | 2 |
| 価格 | 3 |
本日レンタカーで借りて今返してきたところです。(即レビューというのは珍しいので余程の事があったということ)
【エクステリア】
事実上ラクティス/Bbの後継車という事もあり、ノーマル車はラクティスのファミリー的イメージ、カスタム車はBbの若者向けというイメージなのは伝わってきますが、結局ソリオや人気ミニバンの二番煎じみたいな顔で面白くない。
悪いデザインではないけれど、あれ?この車なんだっけ?って感じで記憶に残らない。
印象に残っているのはちょっと変わった赤のツートンの「色」だけで、ボディカラーしか印象に残ってない車なんて久々。
【インテリア】
「安い割に」良くできています。
でも、レビュー車よりもグレードが上がってもこの内装に大した差はないようで、せっかく高いグレードにしたのになぁ・・・みたいな感じになっちゃうのでは?
スライドドアの所とかも、5ナンバー枠で精一杯室内を広くするためにすべ―ッとしているんですが、ただのプラスチックで面白くない。
ここの部分で「この車安いですよー!」ってアピールしてくれている。お客は後ろに乗せたくないですね。
収納は実用重視の物が多く、ファミリー向けだと考えるなら良いと思いますが、Bbの層を取り込む車としては、「魅せる収納」であってほしかった。
なんか、ラクティスとBbをまとめて「一台の車に!」っていうのは無理な気がします・・・。
【エンジン性能】
どうせブーンのエンジンを載せ替えただけでしょ?
あんなミニカーのエンジンでこの大きい車を引っ張れる余裕があるわけないでしょ〜
折角トヨタと提携したんだからいいエンジン貰いなよー、それが出来ないならこの車はお蔵にすべきだったのでは?
一方のスズキはいい乗用車のエンジンを作ってくれるからねー。鼻高々に「ダイハツは〇年連続軽販売台数No.1」とか言ってますが、販売台数以外はスズキに負けていると思います。
今日も営業周りに使ったので主に高速ですが、多分ターボがあれば「少し」は楽だったでしょうね。
ノンターボエンジンは酷い。うるさいけど加速しない。登りになれば失速する。
皮肉な事にソリオに煽られる。ラクティスに抜かされる。張り切って追い越し車線に入るとワゴンRに煽られる。
精神的にも辛い。こんな車のオーナーになってしまったら毎日泣いちゃうよ。
町乗りはまぁ可もなく不可もなく。発進時のモッサリ感は否めません。
【走行性能】
ブーン(パッソ)は緊急回避ができない!と某雑誌でよく言われていますし批判されていますが、この車もそのノウハウは十分に継がれていると思います。
高速を走っていたら野生のイノシシ?(熊かも)が飛び出して来ました。
周りに車もいないし、十分避けることは可能だったはずですが、ブレーキを踏みハンドルを切った瞬間アンダーが出て、直ぐに無意味な電子制御が入り、制御できずフラフラしたままイノシシにドーン。
右側バンパーなどの破損ですよ。フレームも逝ったみたいです。幸いちゃんとしたレンタカー屋だったので良かったですが、これがもしも自分の車だったら、周りに車がいたら・・・と思うと青ざめました。
ラクティスもBbもこんなにひどい車じゃなかったよ。むしろラクティスは硬めのロングドライブ向けの足だったし。
これが「ダイハツ」による改悪か。と感じました。
トヨタさん、スモール部門でダイハツに頼るのやめません?
【乗り心地】
ロードノイズもウェルカム!エンジンノイズもウェルカム!ラジオの音はアンウェルカム!
吸音材入っているのかな?
2スピーカーって何?Bbの後継車でしょ?Bbのニーズわかってるの?
長時間の運転は苦。そういう面ではラクティスの良いところを殺している。
室内も広いだけで落ち着かない。荷物は文句を言わないから荷物を載せておけばいいか。
【燃費】
絶句。平均12Km/L。どこのミニバンだよ。
町乗りで使うと結果は変わるのかもしれませんが、いやー酷いね。
【価格】
今回乗ったモデルは150万円。中古のラクティスの方がいいね。
200万円オーバーは軽でも当たり前〜。だから安いよ〜。なんて言われましても。
必死の慰めに聞こえて悲しいです。
【総評】
今回は横転することもなく、ただ単純にイノシシをはねた、というところで終わりましたが、これがもしも人だったら、雨だったら、横転しちゃったら・・・なんて考えると本当に怖くて運転がトラウマになってしまうのではないかというレベルでした。
フィット?のレビューでも言いましたが、コンパクトカーはすべての人が乗る車。ベテランドライバーも初心者ドライバーも。
どんな人がハンドルを握っても安心できて、楽しめる。そんな車が求められるクラスだってことをわかっているのだろうか?
とりあえず人気のハイトワゴンにして、顔を人気車に寄せて、中身はスカスカ。
やっていることが韓国車と同じ。これが日本車だってことを日本人は恥じるべきだし、この車を買うってことはこの車を認めるってことだと思うのですが、本当に認めていいんでしょうかね?
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった126人
このレビューは参考になりましたか?![]()
ルーミーの中古車 (3,465物件)
-
ルーミー X 左オートスライド AC VSC 点検記録簿 PW WエアB イモビライザー パワーステアリング エアバッグ アイドルストップ キーレスエントリー ABS スマートキ 前後誤発進抑制機能
- 支払総額
- 89.0万円
- 車両価格
- 79.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 9.3万km
-
ルーミー G メモリーナビ ミュージックプレイヤー接続可 バックカメラ 衝突被害軽減システム ETC 両側電動スライド LEDヘッドランプ 記録簿 アイドリングストップ
- 支払総額
- 148.5万円
- 車両価格
- 137.5万円
- 諸費用
- 11.0万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 3.5万km
-
ルーミー G メモリーナビ ミュージックプレイヤー接続可 バックカメラ 衝突被害軽減システム ETC 両側電動スライド LEDヘッドランプ 記録簿 アイドリングストップ
- 支払総額
- 146.3万円
- 車両価格
- 135.3万円
- 諸費用
- 11.0万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 3.7万km
-
- 支払総額
- 124.4万円
- 車両価格
- 112.6万円
- 諸費用
- 11.8万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 6.5万km
-
ルーミー G ワンセグ メモリーナビ ミュージックプレイヤー接続可 バックカメラ 衝突被害軽減システム ETC ドラレコ 両側電動スライド LEDヘッドランプ ウオークスルー ワンオーナー 記録簿
- 支払総額
- 148.6万円
- 車両価格
- 138.0万円
- 諸費用
- 10.6万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 2.6万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
15〜454万円
-
11〜192万円
-
40〜221万円
-
10〜286万円
-
26〜340万円
-
26〜162万円
-
39〜203万円
-
55〜230万円
-
50〜268万円


















