| Kakaku |
『性能その他スペックはいいが…』 日産 ノート e-POWER 2016年モデル VNDNさんのレビュー・評価
ノート e-POWER 2016年モデル
612
ノート e-POWERの新車
新車価格: 177〜308 万円 2016年11月2日発売〜2020年11月販売終了
自動車(本体) > 日産 > ノート e-POWER 2016年モデル
2019年1月14日 09:59 [1190395-3]
| 満足度 | 1 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 1 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 3 |
レンタカーで3日間使用してのレビュー。
レンタカー使用は試乗扱いのようなので再レビュー。
1 エクステリア、インテリア等に不満はなし。不満が無いことは良い
2 動力性能や燃費に関しては良い
3 総合的にはスペック等は良いが、ドライバーとしては乗って全くしっくり来ない車である。
理由1 エンジンの制御がドライバーの感覚と全くマッチしていない。アクセルオフにして減速に入ったタイミングで盛大にエンジン回転数が上がって充電を始めたりする。MT車のギア抜け見たいな感じだか、それはアクセルは踏んでるわけで、アクセルオフで急にエンジン回転数が上がるのはドライバーの意思と車が全くあっていないようで受け入れ難い。
理由2 シフトノブ付近の操作性があまりに安っぽい上に、メーターパネル内の現在のシフトポジションの表示があまりに小さい上に分かりにくい(メーターパネルの左端に表示される、現在のシフトポジションはDやRの囲いが移る)。慣れの問題と言うかもしれませんがともかく直感的ではない。理由1とあわせていつ車が暴走しだすんじゃないかと心配になります(エンジンが唸る度に見にくいシフトポジションを確認してしまう)。
日産の人がこの車に乗って何も思わなかったとしたら、ドライバーとしての感性を疑います。頭ではエンジン回転数と車の速度が比例していないとわかっていても、音や振動等の感覚に体が反応するのが普通ではないでしょうか?
同乗者として乗っていた場合も、道路の前がつまっているような状況で急にエンジンが唸りだしたらどう思います?私ならそんなドライバーの車に乗りたくないと思います。
燃費優先なんでしょうが、いくら数字上のスペックがよくてもこんな感覚の会わない車は少なくとも購入したいとは思いません。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった98人(再レビュー後:92人)
2019年1月12日 12:45 [1190395-2]
| 満足度 | 1 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 1 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 3 |
レンタカーで3日間使用してのレビュー。
レンタカー使用は試乗扱いのようなので再レビュー。
1 エクステリア、インテリア等に不満はなし。不満が無いことは良い
2 動力性能や燃費に関しては良い
3 総合的にはスペック等は良いが、ドライバーとしては乗って全くしっくり来ない車である。
理由1 エンジンの制御がドライバーの感覚と全くマッチしていない。アクセルオフにして減速に入ったタイミングで盛大にエンジン回転数が上がって充電を始めたりする。MT車のギア抜け見たいな感じだか、それはアクセルは踏んでるわけで、アクセルオフで急にエンジン回転数が上がるのはドライバーの意思と車が全くあっていないようで受け入れ難い。
理由2 シフトノブ付近の操作性があまりに安っぽい、慣れの部分が、という意見もあるかも知れないが、現在のシフトポジションの表示があまりに小さい上に分かりにくい。理由1とあわせていつ車が暴走しだすんじゃないかと心配になります。
日産の人がこの車に乗って何も思わなかったとしたら、ドライバーとしての感性を疑います。
同乗者として乗っていて道路の前がつまっているときに急にエンジンが唸りだしたらどう思います?私ならそんなドライバーの車に乗りたくないと思います。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった3人
2019年1月10日 18:27 [1190395-1]
| 満足度 | 1 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 1 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 3 |
レンタカーで3日間使用してのレビュー。
1 エクステリア、インテリア等に不満はなし。不満が無いことは良い
2 動力性能や燃費に関しては良い
3 総合的にはスペック等は良いが、ドライバーとしては乗って全くしっくり来ない車である。
理由1 エンジンの制御がドライバーの感覚と全くマッチしていない。アクセルオフにして減速に入ったタイミングで盛大にエンジン回転数が上がって充電を始めたりする。MT車のギア抜け見たいな感じだか、それはアクセルは踏んでるわけで、アクセルオフで急にエンジン回転数が上がるのはドライバーの意思と車が全くあっていないようで受け入れ難い。
理由2 シフトノブ付近の操作性があまりに安っぽい、慣れの部分が、という意見もあるかも知れないが、現在のシフトポジションの表示があまりに小さい上に分かりにくい。理由1とあわせていつ車が暴走しだすんじゃないかと心配になります。
日産の人がこの車に乗って何も思わなかったとしたら、ドライバーとしての感性を疑います。
同乗者として乗っていて道路の前がつまっているときに急にエンジンが唸りだしたらどう思います?私ならそんなドライバーの車に乗りたくないと思います。
- 乗車人数
- 2人
- 使用目的
- レジャー
- 頻度
- 月数回以下
- 重視項目
- その他
- レビュー対象車
- 中古車
参考になった3人
「ノート e-POWER 2016年モデル」の新着レビュー
| レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
|---|---|---|
| 2025年8月22日 10:23 | ||
| 2025年2月1日 15:38 | ||
| 2024年12月22日 23:42 | ||
| 2024年11月10日 21:55 | ||
| 2024年4月5日 15:09 | ||
| 2023年11月21日 22:59 | ||
| 2023年11月6日 23:44 | ||
| 2023年7月18日 12:17 | ||
| 2023年6月27日 10:19 | ||
| 2023年6月21日 22:19 |
ノートe-POWERの中古車 (全2モデル/3,843物件)
-
- 支払総額
- 75.6万円
- 車両価格
- 65.0万円
- 諸費用
- 10.6万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 5.9万km
-
- 支払総額
- 141.2万円
- 車両価格
- 135.9万円
- 諸費用
- 5.3万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 4.7万km
-
- 支払総額
- 179.9万円
- 車両価格
- 165.9万円
- 諸費用
- 14.0万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 5.0万km
-
- 支払総額
- 189.9万円
- 車両価格
- 175.9万円
- 諸費用
- 14.0万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 1.7万km
-
- 支払総額
- 123.4万円
- 車両価格
- 110.0万円
- 諸費用
- 13.4万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 2.3万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
12〜305万円
-
17〜499万円
-
15〜418万円
-
15〜171万円
-
15〜445万円
-
29〜313万円
-
116〜3918万円
-
117〜349万円









