| Kakaku |
日産 ノート e-POWER 2016年モデルレビュー・評価
ノート e-POWER 2016年モデル
612
ノート e-POWERの新車
新車価格: 177〜308 万円 2016年11月2日発売〜2020年11月販売終了
モデルの絞り込みグレード別にレビューを絞り込めます。モデルの絞り込みを解除すると全てのレビューが表示されます。
選択中のモデル:ノート e-POWER 2016年モデル 絞り込みを解除する
| グレード | 発売日 | 発売区分 | レビュー件数 | |
|---|---|---|---|---|
| S | 2018年7月5日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| S | 2017年9月1日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| S | 2016年11月2日 | ニューモデル | 6人 | |
| X | 2019年10月28日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
| X | 2018年7月5日 | マイナーチェンジ | 6人 | |
| X | 2017年9月1日 | マイナーチェンジ | 10人 | |
| X | 2016年11月2日 | ニューモデル | 47人 | |
| X FOUR | 2019年10月28日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| X FOUR シーギア リミテッド | 2018年12月10日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| X FOUR ブラックアロー | 2019年10月28日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| X V セレクション | 2019年10月28日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| X ブラックアロー | 2018年7月5日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| X ブラックアロー | 2017年9月1日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| X モード・プレミア | 2016年12月12日 | ニューモデル | 8人 | |
| シーギア | 2017年10月30日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| MEDALIST | 2018年7月5日 | マイナーチェンジ | 6人 | |
| MEDALIST | 2017年9月1日 | マイナーチェンジ | 10人 | |
| MEDALIST | 2016年11月2日 | ニューモデル | 35人 | |
| MEDALIST FOUR | 2019年10月28日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| MEDALIST X FOUR | 2018年7月5日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| MEDALIST ブラックアロー | 2017年9月1日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| NISMO | 2017年10月17日 | マイナーチェンジ | 9人 | |
| NISMO | 2016年12月12日 | マイナーチェンジ | 17人 | |
| NISMO S | 2018年9月25日 | マイナーチェンジ | 9人 |
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
3.85 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
3.17 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
4.32 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
4.26 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
3.78 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
4.14 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
3.66 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
自動車(本体) > 日産 > ノート e-POWER 2016年モデル
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 2件
- 0件
2025年8月22日 10:23 [1981548-2]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 2 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
中古で買って10万キロ程度走りました。
総じて良いものでした。
【良い点】
?:下道を走る限り、素晴らしい燃費です。燃費を意識して走れば36km/Lが出ます。
?:素晴らしい加速です。ただ速いだけでなく、高い燃費を維持し、静かなまま速いです。
?:eペダルは慣れれば便利です。この世代はピタッと止まります。
?:衝突軽減ブレーキ・全周囲カメラ・車線逸脱警報・プロパイロットなど、現代では当たり前の装備ですが、当時きちんと装備しているのは珍しいです。安全で良いですね。
?:スピードメーターがシンプルで非常に見やすいです。
?:中古ではとても安いです。
【気になる点】
?:バックミラーが邪魔で左前が見づらいです。
?:Aピラーが太いので右前も見づらいです。
?:運転席の左足のスペースが非常に狭く、左足が窮屈です。
?:ヘッドレストが若干前に寝ていて、首が疲れます。
?:純正フロアマットのヒールパッドの位置がおかしいです。普通に踵を置いた位置にありません。踵部分の床がゴリゴリ削れます。
?:雨天or冬or高速道路では燃費は20から22km/Lしか出ません。ピーキーですね。
?:サイドブレーキがいまどき手で引くタイプです。左足にスペースがないのは分かりますが……。
?:インパネがぐにゃぐにゃと曲がっている上にエアコン吹き出し口が独特な形状なので、ナビ用のスマホを置くのに苦労します。
参考になった10人(再レビュー後:10人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > ノート e-POWER 2016年モデル > NISMO
よく投稿するカテゴリ
2025年2月1日 15:38 [1932277-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 無評価 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 2 |
日産ノート DAA-HE12、グレードは e-POWER NISMO (S なし)、中古入手時点での走行距離 38,000 km、総走行距離 72,000 km。
所有期間 3 年と 2 か月。左脚の負傷により乗り換えた 2 ペタルです。
エクステリア:
e-POWER NISMO で唯一気になっていたのが、リアフォグ回りのボディ同色で囲っているデザインです。
リアバンパー回り一式ガソリン NISMO 前期型に交換したいと思ったりしましたが、現実的ではないですね。
それ以外は NISMO エアロ全体、気に入っております。
ヘッドライドはハロゲンモデルですが、K13改の時同様、手軽にバルブ交換できるので好きです。それに冬場は熱で雪を解かしてくれますし。LED や HID より暗い、と一般的に言われてますが同車種で比較した事はありません。
ドアバイザー、納車数日後装着しました。雨の日でもちょっと窓を開けられるのは便利です。
ワイパーがちょっと特殊なため、Aftermarket品を探す時は注意する必要ありそうです (アダプター必須?)。
フロントスポイラーがちょっと寂しいので BUSOU のそれを装着しようか検討した時期もありましたが結局装着せず。
インテリア:
若干バケット状のシート、K13改よりフカフカですがそれなりのホールド感はあります。K13改の時感じた運転席は左側、助手席は右側に傾いているといった事はありません。それが影響してか、窓から手を出して駐車券を取るのが若干楽になりました。
K13改と比較し、後部座席の膝回りにかなりの余裕を感じます。
ルームミラーがK13改より前方に設置してあるので、助手席側から乗り込む際、ミラーに頭をぶつける事はなくなりました。
センターコンソールのドリンクホルダーは少々使いづらいです。
収納が少なめなので、小物入れのあるAftermarketアームレストを後付けしました。
後部座席にドリンクホルダーがないので、助手席側背後にシートバックポケットを設置しました。
リアシート背もたれ 6:4 分割は便利です。ちょっとした長い荷物を積めます。
インテリアのあちらこちらにピアノブラックが使われております。高級感の演出?なのでしょうが、指紋が気になります。
メーター回り右側にトリップ切り替えスイッチがありますが、左側にも似たようなスイッチが。ネオンライン ON/OFF 切り替えスイッチだとか。え?それだけのために独立したスイッチ?他の機能を割り当ててもいいのにと思いました。
150 km/h しか出ないのに 180 km/h スケールメーター、ちょっと残念です。まぁ、K13改の 220 km/h メーターも似たようなものですが。
エンジン:
e-POWER のエンジンは発電用のため細かいレビューは省略します。なお、走行中にエンジンがかかったのに気づく事はあっても、特に不快に感じる事はありませんでした。
走行性能:
e-POWER ワンペダルについては何度か試乗、代車で経験しており、NISMO グレードでもやはり良い感じです。
基本 S モードなのですが、ちょっと気合い入れてアクセル踏んだらあっという間に充分な速度になるため自制が必要です。
CUSCO ストラットタワーバーを装着しておりますが、街乗りで効果を感じられるほど敏感ではありません。自己満足です。
乗り心地:
K13改と較べるとフワフワです。最初は車酔いしましたが、すぐに慣れました。でも、他の一般的なコンパクトカーと比較するとこれでも硬いんでしょうね。
ハッチパックにありがちなガタピシ音は今の所気になりません。冬場冷えた状態でも異音は発生しませんでした。
燃費:
50 回以上給油し、平均 19 km/L 台といった所です。K13改は 13 km/L 台でしたので充分よいです。市街と郊外半々、高速道路は全走行距離の 10 パーセントくらいです。因みに、高速道路に乗ったからといって燃費が極端に悪くなるという事はありませんでした。
価格:
中古入手のため割愛します (発売当時新車価格約 245 万円、あの頃は 2 ペダルに興味がなかったので検討すらしませんでしたが、新車価格ではちょっと手が出ません)。
総評:
事故による左脚の後遺症、心境の変化などさまざまな要因により、20 年以上乗ってきた 3 ペダルからの乗り換えです。
スイフトスポーツ (ZC33S 6AT モデル) とかなり悩みましたが、今までずっと日産だった事、スイフトスポーツ純正ホイールサイズ 17 インチである事 (純正 16 インチ以下に拘ったため、ガソリン NISMO S への乗り換えも実現せず)、それぞれの新車価格および中古市場での相場、K13改の下取 (買取) 価格、試乗した時の e-POWER のフィーリングなど、色々な面を比較し乗り換えに至りました。
3 ペダルからの乗り換えでよく聞く、走行中にありもしないクラッチペダルを踏んでしまう動作は、駐車場をバックする時に一度だけありました。エンジン始動しようとして左脚がクラッチペダルを探す事はたまにありました。シフトチェンジの準備をしようとして左手が動いてしまう事はしょっちゅうありました。
長年 3 ペダルに拘って乗ってきましたが、今回は人生初の 2 ペダル、これはこれで面白い車でした。
----
事故から 3 年経過し左脚もかなり回復しましたので、再度 3 ペダルへの乗り換えを決断しました。
予算の都合上、スポーティーな車を選択するのは難しい状況でしたが、残り少ないと思われる車人生、また 3 ペダルを楽しみたいと思います。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > ノート e-POWER 2016年モデル
よく投稿するカテゴリ
2024年12月22日 23:42 [1915721-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > ノート e-POWER 2016年モデル > X FOUR ブラックアロー
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2024年11月10日 21:55 [1902566-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】今の型より個人的に好きです。フレンチブルドッグに見えます(笑)
【インテリア】全体的にチープ感はありますが気になりません。この車に高級感は誰も求めていないはずです
【エンジン性能】最高です!この車を買ったのは、電気自動車の凄さを感じたからです。
とにかくトルクが凄い 凄い車です
【走行性能】足回りも硬くて、スポーツカーみたいです。でも酔うほどではなく最高です
【燃費】平均 燃費リッター21 前後
十分です
【価格】2019年式 3か月前に、ディーラー保証付きで130万で購入 お買い得です
【総評】ベンツC200 からの乗り換えです。改めて日本車の凄さを実感しました。
今日産も、大変だけど、がんばれニッサン
参考になった12人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > ノート e-POWER 2016年モデル
2023年11月21日 22:59 [1782504-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】
運転してみて改めて外観をじっくり見るとスポーツタイプかな、特にサイドミラーの形がカッコよくて視認性が良いのに驚いた^_^
【インテリア】
ダッシュボードマットとかでがらりと印象が変わるスタンダード
※シートポジションを最大にしても、窮屈ではなく両足の座りが良いポジションが見つけやすくて驚いた^_^
【エンジン性能】
信号待ちから発進する時に、ecoモードからsモードにモードチェンジした時の加速が良い
※使い方としては、まともかどうかわからないので星4
【走行性能】
上りは充電、下りはモーターのメリハリが良い
※下りの運転と平坦な道のアクセルワークでモーター駆動の長さとフィーリングが相当変わると思うが、確信が持てないので星4
【乗り心地】
硬めのスポーツ仕様のシートと相性がよく、体に負担が少なくスポーティ
※ミニかみさんによるとC27セレナe-powerよりもこっちのシートの方が良いとのこと
【燃費】
普通に乗ってe-powerユーザーの平均的な燃費※所有車ならば、モードの使用頻度と好みを話して煮詰めることなので、あえて星4
【価格】
同サイズ同扁平率のタイヤを変えて、整備士としっかりすり合わせをすると乗り味は相当変わるので個人的にはあり
【総評】
オプションを最低限にして、タイヤの履き替えから自分なりのe-powerにするか^_^
オプションをそれなりにつけてスタンダードにe-powerの良さを楽しむか、
※※あるいはニスモか相当悩むところ
※※※今セレナc27e-power乗ってるけど、どうゆうペースで自分なりの個性にしたいかがはっきりと理想が見えてきたので、
ビッグモーター
ネクステージ
日産ディラー
近くのガソスタ
タイヤ取り付けサテライトショップ
教えてくれた全ての整備士に対して、耳が痛く恥ずかしいがただただ本当にありがとう^_^。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった8人(再レビュー後:8人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > ノート e-POWER 2016年モデル > X
よく投稿するカテゴリ
2023年11月6日 23:44 [1778313-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 無評価 |
|---|---|
| インテリア | 2 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 3 |
【エクステリア】
個人的に特にこだわりがないので無評価とさせていただく。
【インテリア】
いろいろと「安っぽい」という感想を聞くが、どちらかというと「不便」というか「格好つけて利便性や拡張性が悪い」欠点のほうが目立つように感じた。
・通常の車両ならドライバー右手くらいにあるカップホルダーが、中央コンソール下部か、ドアサイド下部しかない。これが案外と遠い。男の自分でも遠く感じることがあるので小柄な人だとなお遠く感じたのではなかろうか。後付けしたくても、エアコン吹き出し口が丸型なので市販のアタッチメントをいろいろとつけにくい。
・中央コンソールやエアコン吹き出し口が丸型。外見は美しいのかもしれないが空間効率に劣る。特に中央コンソールは丸型ではなく角型に収めて、その分空いた下部にカップホルダー等を付けてくれたほうが利便性という点ではよかったんではなかろうかと思わざるを得ない。
【エンジン性能】
e-powerなのでエンジンは発電専用であることから、単純に走りのトルクやパワーなどについてレビューする。
特に問題ない性能だと思われる。モーターによる加速力は宣伝通りだと思う。
止まった状態からの加速は出力7割くらいでも十分すぎるほどだった。
坂道もアクセルを踏めば相応に走ってくれるし、特に加速力不足やトルク不足を感じたことはなかった。
参考に通常発電時のエンジン回転数は2300〜2400rpmの様子。高出力発電時は4000rpm程度。
【走行性能】
ワンペダル運転はやはりラクチン。アクセルの踏み方との応答性もよく、違和感もないことから素直な走り方ができると思う。
2WDだったが、冬場でも通常道路であればハマるといったこともなく不便を感じることはなかった。
【乗り心地】
特に不満に思うことはなかった。
変速ギアという概念がないため、シフトチェンジで引っかかるような感覚は全くない。
エンジン音はそれなりにするが、ああ回ってるなといった程度。運転中気になることはなかった。
【燃費】
通常走行時Sモードで街乗り、といっても田舎住まいなので比較的長距離走行主体だが、平均して23km/Lは出ていた。(走行距離3万km程度、給油量と走行距離から求めた総平均値)
冬場、暖機運転などを加えると18km/Lを切ることもあるが、通常走行に入れば冬場でも平均値程度は出る。
平野の高速道路で100km/hを超える走行を長時間続けると回生がほとんど効かず、バッテリーが空になり、エンジンが高出力発電(4000rpmくらい)になるため燃費が落ちるようである。
60~80km/hで起伏の富んだ田舎道を走ると燃費は相対的によくなる傾向にある。やはり下り坂の回生が思いのほか燃費に寄与しているように思われる。
【価格】
新車、乗り出しオプション付きで250万程度かかったと記憶している。
ディーラーの人曰く、「e-powerは値引き幅がない」とのことだった。
【総評】
インテリアの拡張性を除けば総じていい車両だと感じた。
他社の先進安全技術(前方監視カメラ)などが出てきて車が1段進化しているのだなあと感じていた時に発売されたシリーズハイブリットであり、ワンペダル運転と加速力の売りは看板通りの性能だったと思う。
平野の高速走行よりも、多少起伏の富んだ田舎道を60km/h前後で走る使い方のほうが燃費的に有利になるのではと考える。
参考になった10人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > ノート e-POWER 2016年モデル > X ブラックアロー
よく投稿するカテゴリ
2023年7月18日 12:17 [1737849-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
昨年3月末に3年落ち走行約20,000キロの中古車を購入し1年3ヶ月ほど使用。
約5,000キロほど走行しましたのでレビューしようと思います。
グレードはX のブラックアローです。車検や諸費用込みで145万円くらいでした。
エクステリアは私好みですが、妻は現行ノートの方が好きらしいです。
ただ、よく売れたクルマだけあり街中で同じクルマをよく見るのは人によっては気になるかも??
インテリアはお世辞にも高級感はないですが、価格相応と思います。
ブラックアロー専用のシートカラーが良いと思いました。
エンジン性能は乗った瞬間は違和感感じましたが、すぐに慣れますね。
私はワンペダルドライブが気に入ったので、常時S モードで乗っています。
モーターのみで走行していると静かで良いですが、エンジンが始動すると3気筒なせいか
エンジンの音と振動は気になります。メダリストならもう少し静かなのでしょうか?
走行性能・・・を気にするようなクルマでは無いと思います。
タイヤは小さいので走行性能というより経済性を取ったのだと思ってます。
乗り心地は悪くないですが、体格の大きい人だと前後席共に座面がやや前後方向に短い気がします。
燃費は街乗りばかりなのでエアコン未使用で約20キロ、エアコン効かせてると15キロ弱ですか
正直、もう少し頑張ってほしいです。
価格は新車だと300万円近くするんですね、ちょっと購入ためらいます...
今回中古で購入した価格なら納得できます。
今は残価設定ローンで購入して3年で乗り換える人が多いのか、程度の良い中古車がありますね。
中古車はオプションを自由に選べないとか制約はありますが、良い買い物だったと思います。
総評としてはまぁ満足というところでしょうか。
前車はレガシィアウトバックを15年くらい乗ってましたが、AWDであるメリットはほぼ受けなかったし
燃費は悪いしボディサイズは大きいしとあまり良い思い出はなかったので、
現在のところこのクルマ、気に入ってます。
満点にしなかったのは、燃費が期待ほどでなかったことやスマートミラーやアラウンドビューモニター
の画質がイマイチだったりとかはありますので星4つというところですね。
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > ノート e-POWER 2016年モデル > X
よく投稿するカテゴリ
2023年6月21日 22:19 [1728069-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 2 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】
フロント周りはいかにも今時の日産って感じに思えるが、リア周りは普通。てか他メーカーとの違いがほぼわからない
【インテリア】
良くも悪くもコンパクトカーだけど、収納スペースはほぼ無い。
細かく棚らしきモノが散りばめられてはいるが、何も入らない。グローブボックスも下段は書類しか入らないんじゃない?
【エンジン性能】
てかモーター性能?素晴らしいと思います。
納車まで代車でノーマルのノートに乗らせてもらったのですが、まったく別物です。
【走行性能】
コンパクトカーですからね。充分頑張っていると思います。キビキビ走ってくれますよ。
【乗り心地】
段差なんかではバタバタしますが、必要充分だと思います。
【燃費】
乗り方次第ですね。自分の乗り方なら良いです。普通に街乗りしてるぶんには良いです。でも燃費を1番に考えるクルマでは無いと思いますが、c26セレナからの乗り換えなので、メッチャ良く感じます。
【価格】
新車当時は高かったんでしょうけど、eパワーにはその価値があると思いますね。
自分はちょうど3年落ち1万8千km弱のディーラー中古車を選びましたが、半額くらいで購入出来ました。お買い得だと思います。
【総評】
ワンペダルに慣れるのが不安だったのですが、別に普通ですね、すぐに慣れました。ちなみに自分の走り方だとなぜかSモードが1番燃費良いです。
セレナからの乗り換えだったので、サイズ関係以外でのデメリットは無いです。
静かだし速いし燃費も良いし。
買って早々にやった事は、ディーラーオプションのナビのパーキングキャンセルと、Aftermarketアームレスト装着ですね。
あとはドアミラーの自動格納もそのうちやろうと思います。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > ノート e-POWER 2016年モデル
よく投稿するカテゴリ
2022年12月7日 19:10 [1655969-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 無評価 |
3年前の出張で200km以上乗りました。上司がお気に入りでタマタマ乗ることに。んーこりゃなかなか、日産もいいコンパクト作りますね。
今年初めに真冬の旭川から美瑛の往復に新型に乗りました。流石に新型ルックスも良くなった。旧型はルックスがちょっと残念。
走りも新型の剛性感は体感できると思います。
中古で手頃価格なら旧型も良い選択と思います。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > ノート e-POWER 2016年モデル > NISMO
よく投稿するカテゴリ
2022年4月30日 11:18 [1576032-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】
デザインはニスモとしてはコチラの方が好きなので
【インテリア】
上手くまとまってると思います。不便は感じないですね
【エンジン性能】
初めてのe-POWERなので感覚は今までのガソリン車と違い、モードによりますが体験したことない加速してくれます
【走行性能】
ノーマルは比べるほど乗ってないので分かりませんが、足回りは硬い感じですね。ニスモチューンが施されてるお陰でスポーツしてくれてます。
【乗り心地】
不快に感じるほどではないですね。シートは標準装備の物ですが、十分ホールドしてくれますし、コーナーでも気持ちよく曲がってくれます。
【燃費】
平均で24kmぐらいですかね。普通のハイブリッドがどのくらいかわからないですが、気にならないですね。今まで乗ってた車よりは走ってくれてますから
【価格】
中古なんで何とも言えないですが、ほぼフル装備で納車時には夏タイヤ新品で細かい注文をこなしてくれたので適正価格とは思います。
【総評】
よく出来てますよ。新型も良いですが、細かいところまでニスモレッドがあしらって、エアロがまた上手くデザインに入り込んで自分は気に入ってます。贅沢言えばスポーツリセッティングとカッコいいアルミはと思ってますが、そのままでも十分楽しめてます。嫁もドライブ良く付いてくるようになったので良しとしてます。
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > ノート e-POWER 2016年モデル > MEDALIST
よく投稿するカテゴリ
2022年1月20日 17:47 [1541466-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
参考になった18人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > ノート e-POWER 2016年モデル > NISMO S
よく投稿するカテゴリ
2022年1月18日 16:29 [1428956-2]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
![]() |
||
|---|---|---|
排気出口はマフラーカッターだけ装着しました。 |
【エクステリア】
新型にもnismoが登場しました。
近未来的で先進フォルムの新型に比べるとこちらHE12のスタイルはまた違った意味でやや肉感的なスタイル。
新型よりもホイールベースの長いこのHE12の外観が好きという人もいて不思議ではありません。
自分としては新型ノート系(オーラ関連含む)は名前は同じなれど全然違う車だと解釈しています。
【インテリア】
トリムやダッシュボードなど素材や作りに随所に質素感が目立ちますがデザイン自体は嫌いではありません。
レザーやカーボン系カバーパネルなどのアフターパーツで演出リカバリーするなどして安っぽさを隠せればそれほど大した問題ではないし実際自分のも演出を兼ねて施しています。
そもそも高級車ではありませんからね。
【エンジン性能】
エンジンというか駆動は100%モーターでとにかく鋭く力強い。
nismoスポーツリセッティングを施した走行パフォーマンスはさらに上乗せの印象、フィーリングも好感触です。
その鋭さ力強さをVDC制御がまたうまくいなしている印象。
新型E13系では廃された回生ブレーキのみで停車させることが可能な面はこの型E12の大きな特徴。
【走行性能】
骨格など各所のnismoによる強化は見た目の演出だけにあらず。
ワンペダル走行の便利さは前述のとおり。
融通、レスポンス、フレキシビリティ、安全性、疲労度軽減など多くの要素で一般的なエンジン駆動車に大きく優位。
アクセルペダルとブレーキペダルの踏み替えが激減するんで長時間運転での疲れが減ります。
機械式LSDを組み込むと走りがどのように変化するのかが今はすごく気になります。
【乗り心地】
ノーマルのまま乗るならダンパーはそれなりにやや硬め、標準タイヤは55扁平16インチなんで突き上げはキツすぎないほう。
この車のユーザーならスポーツタイヤやDampersなどに換装する人も多いと思われますんで乗り心地を深く論ずるのは野暮かと。
新型13nismoの出来に比べるとこの12nismoノーマル脚の洗練度はさすがに劣るでしょうけど、自分の場合はオーリンズDFVに換装してるんでの新型nismoのノーマル脚に嫉妬することはありません。
【燃費】
エコカーとしてだと燃費は大したことなくスポーティ車としてみれば優秀な数値、なおかつハイオクでなくレギュラーガソリンンなのが良い。
燃料油激高な今のこの時期だけにスポーティ車としてはありがたい。
通勤や買い物など含め市街路をコンスタントに20〜22km/L。
高速道を使用しない近郊ドライブでは25km/Lくらい。
駐車場で30分くらいの人待ちなどエンジンはかかりっぱなしにならず止まってることが多いので、一般のエンジン駆動車みたいなアイドリング概念が当てはまりません。
なおエンジンが止まっていることが多くても夏場エアコンは普通に効きます。
ちなみに冬場は暖房作動時エンジン水温を利用するんで、待機中多少エンジンは多めに稼働するため燃料消費的には他の時期よりちょっとだけ不利。
【価格】
オプション品満載で契約したんでトータルそれなりの価格になりましたが新型nismoはオプション加えるとさらにお高くなる様子。
【総評】
開発は古いので今となれば装備面に多少の不満はありますが、それはあくまでも新型に比較してというだけであり並のコンパクトカーに求められるだけの装備や機能は備えてます。
ルックス、実用性、走行性、快適性、経済性...総じて今現在のレベルから見てもバランス良くまとまってる車です。
突き抜けて優れた部分はないけど、突き抜けて劣る部分も少なくどこもかしこも平均点以上。
それだけに300万を超える車としては個性や味わい、ステイタス、官能性や趣味性(nismoはベース車よりはいくらか趣味性高い)といった部分に物足りなさは感じます。
追記ですが、ノートe-powerは「レンジエクステンダー」ではなく「シリーズハイブリッド」のカテゴリーになります。
参考になった11人(再レビュー後:8人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > ノート e-POWER 2016年モデル
2022年1月6日 01:40 [1536891-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 無評価 |
レンタカーでこちらの車を何度か運転しましたのでその際のレビューをします。
【エクステリア】
最新モデルと比べると少しダサいと思いました。それと、縦に大きい車なので狭い山道では一度で曲がりきれず何度か切り返す必要があります。
【インテリア】
まぁまぁいい車です。トヨタ車と比べるとやや劣りますがそんなに変わらずいい車です。
【エンジン性能】
Sモードにした時のe-powerドライブは最高です!!初めて乗ったときはとても運転しづらかったですが慣れてしまうと他の車には乗れなくなってしまうほどの中毒性があります(笑)
e-powerドライブを使っていても停まりきれない際はフットブレーキ使えばすぐに停まります。併用可能です。
信号のストップ&ゴーはもちろんのこと、山道の急カーブなどでブレーキとアクセルの踏みかえがたくさんある場所で本来の力を発揮するシステムです。以前の車では足が疲れてしまいましたがこの車では全然平気でした。
【走行性能】
ハンドルからダイレクトに路面状況が伝わってくるので走っていて楽しい車です。衝突防止機能はトヨタ車ほどではないもののきちんと装備されており、車線逸脱防止機能なども備わっています。トヨタ車は緊急時ほど安全機能が使えないのでその点ではこちらのほうがいい車だと言えます。
また、ギアチェンジはプリウスと同じタイプのシフトレバーですが慣れてしまえば特に違和感もなく操作できます。
私は4WD車に乗りましたがハイビームの左側(ハンドルの右下)に4WD切り替えスイッチがついています。とても使いやすくその場その場で必要に応じてオンオフできます。
また、4WD使用時には緑色のランプが点灯するので夜でも分かりやすいです。
真冬の北海道の山道を走行しましたが路面凍結時でもスタッドレス×4WDがしっかり効いており安全運転できました。雪道や山道の走行性能はかなり高いです。
ただ、縦に大きい車なので急カーブ曲がりきれず切り返しが必要な場面何度かありました。
ヤリスやアクアでは余裕でもノートだとギリギリというイメージです。
【乗り心地】
アクアやヤリスより良いです。
ただ、ハイビームがやりにくい。トヨタ車では一度でハイビームになるのがノートでは長押しor2回押し込まないとハイビームが選択できません。1度だけだとオートバイビームになります。初めての時はビックリしました。
【燃費】
この車の残念ポイントは燃費。
いつも運転しているヤリスHVでは35km/1Lくらいの燃費の良さですがこの車は平地27km/1L、山道の登坂では15km/1Lほどの燃費です。(Sモード使用時)
燃費があと少しよければ最高の車なのですが、ここは妥協点かなと思います。
高速道路に入るとカーナビが判断し自動で高速モードに切り替わります。トヨタ車では速度に応じてEVモードになるかが決まりますがノートe-powerでは高速道路では60km/hを超えていてもEVモードで走れるのでうれしいポイントです。
燃費が良い順で並べると、ヤリス→ノートe-power→アクア新型→ヴィッツHV→第2世代アクア、といったところです。
【価格】
レンタカーで4日間運転しただけのでここは無評価にします。ただ日産は高いイメージがあります。
もう少し安くなってくれないかなぁ……
【総評】
今回はレンタカーで4日間4WD車を北海道にて運転、1日間2WD車を九州で運転しましたが、かなり性能の高い車だなと感じました。
この車を運転するまではトヨタ車派だったのですが、ノートe-powerに乗ってからは日産派です。e-powerドライブとても使いやすいです!!
燃費が少し悪いのとハイビームがクセあるのでそこだけ妥協できればいい車だと思います。購入する際には迷い無くノートe-powerを選びます。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった12人(再レビュー後:12人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > ノート e-POWER 2016年モデル > X
よく投稿するカテゴリ
2021年10月25日 19:59 [1509312-3]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 無評価 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 2 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】
新型よりは自分の好み
LEDライトだがとても暗い。点け忘れかと疑うほど
【インテリア】
リアシートは広くてとても良い
運転席周りは言われている程酷くはないと思うが、気になる点はある
:車両接近通報音が停車中でもドアを開けると鳴る。ドアを閉めても鳴り止まない。
日産車の仕様らしいが、早朝や夜間では近所迷惑かも
:ハンドルがとても滑りやすい。ちょっと危険なほど
:独特な形状のシフトノブは滑りやすく、こちらも危険なほど操作しにくい
:センターコンソールのドリンクホルダー脇に出っ張りがあり、膝下に当たって痛い
:インテリジェント ルームミラーは映り込みが酷い
【エンジン性能】【走行性能】
あまりの加速の良さにトシのせいか最初は目がついていかなかった
アクセルペダルだけで自在にスピードコントロールが出来、
停止してそのまま保持まで可能な運転感覚は感動的に面白い
【乗り心地】
低速だと荒れた道路ではかなり悪いが、タイヤのせいもあるかもしれない
60キロを超えると結構フラットになり真っ直ぐ走る
【燃費】
ほぼSモードで燃費を気にせず走って平均で22キロ強。走りを考えれば超優秀
【価格】
18年式3年落ちで1万キロ強走行の状態の良い中古が、
3年前の新車見積りのほぼ半額で買えた。安いと思う
【総評】
細かい点で注文も多いが、同クラスハイブリッドの中古車では価格も安い
乗り心地に我慢ができれば運転していて楽しくお勧めだ
- レビュー対象車
- 中古車
参考になった19人(再レビュー後:14人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > ノート e-POWER 2016年モデル > S
2021年10月24日 12:37 [1506790-3]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
![]() |
||
|---|---|---|
今日の燃費は、34km/L。満タンから480km走っても、燃料計このくらい。 |
【エクステリア】
可もなく不可もなし。
私は、どちらかと言えば、好きなデザインです。
【インテリア】
当時のコンパクトカーの標準でしょうか。
ただし、現時点での各社のコンパクトカーに比べると、使い勝手もあまり良くなく、先進性も感じられません。
(ちなみに、カミさんの2010年式のVWポロのインテリアの方が、
内装にコストはかかっていますし、使いやすいです。)
【エンジン性能】
エンジンの音や3気筒の振動は良く抑えられていると思います。
頻繁に行われるエンジン始動と停止の際の振動もなく、良く制御されていると思います。
(4気筒のポロの方がエンジンからの振動を走行中に感じます)
【走行性能】
ちなみにリーフを8年乗ってますが、ノートe-POWERは、EVの走りにきわめて近いと思います。
アクセル・レスポンスなどはそのままEVと同じですし、
発進からの加速もEVのようです。(エンジンが回りますけど)
電動車ですから、当然のことですね。
ただ、重いバッテリーを床下にたくさん積むEV(リーフ)の方が、
回頭性やロールなどの姿勢変化の少なさで、重心が低いことを感じられます。
この点では、ノートは他のガソリン車との差は感じられません。
【乗り心地】
エンジンが停止している時間が長いので、余計にロードノイズが気になります。
乗り心地そのものは、このクラスの標準程度でしょうか。
ダンパーを変えたくなります。とくにリアの。
(比較すれば、カミさんのVWポロ(6R)よりは下です。)
【燃費】
これはビックリ。
オドメーターの距離が5万kmの代車ですが、
地方の国道を走る50kmほどの通勤に使うと、燃費が30km/Lを軽々と超えてきます。
今日はエアコンを全く使わなかったので34km/Lでした。
ecoレンジ、ワンペダル操作で流れに乗って走ってます。
(1.2Lダウンサイジングターボのポロも燃費は良い方ですが、
同じ通勤路を同じように走って、20km/Lを超えることはありません)
(追記)
本日、はじめて給油しました。
890kmほど走って、給油した量は28.4リットル。
計算すると、31km/L強の燃費となります。
一度の給油で評価するのもどうかと思いますが、
走り方、道路状況、そして季節によっては、30km/L前後の燃費が、
無理なく出せるということは確かです。
【価格】
少し高いかな。
【総評】
E 13ノートをすでに注文してあるんですが、
納期が伸びて、下取り車のポロの車検切れのため、代車として手配されました。
個体差もあるんでしょうが、30km/Lを超える燃費にビックリです。
700km走っても、燃料計は半分を示してます。
同じ使い方をすれば、
ヤリスは、もっと燃費が伸びるのだろうと思いますが、
30km/Lを超える燃費ならば十分だと思います。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった17人(再レビュー後:9人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
前のページへ|次のページへ
ノートe-POWERの中古車 (全2モデル/3,892物件)
-
- 支払総額
- 263.9万円
- 車両価格
- 253.0万円
- 諸費用
- 10.9万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 1.0万km
-
- 支払総額
- 119.7万円
- 車両価格
- 109.9万円
- 諸費用
- 9.8万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 2.1万km
-
ノート S AftermarketナビフルセグTV&バックカメラ ETC スマートキー2個
- 支払総額
- 168.0万円
- 車両価格
- 158.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 2.2万km
-
- 支払総額
- 210.0万円
- 車両価格
- 199.9万円
- 諸費用
- 10.1万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.6万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
12〜305万円
-
17〜499万円
-
15〜418万円
-
15〜171万円
-
15〜445万円
-
25〜313万円
-
116〜3918万円
-
114〜352万円























