| Kakaku |
日産 ノート e-POWER 2016年モデル NISMO(2017年10月17日発売)レビュー・評価
ノート e-POWER 2016年モデル NISMO
612
ノート e-POWERの新車
新車価格: 246 万円 2017年10月17日発売 (新車販売終了)
※ランキング順位と満足度・レビューは2016年モデルの情報です
モデルの絞り込みモデルまたはグレードの指定がないレビューを見る場合、それぞれの絞り込みを解除してください。
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
3.85 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
3.17 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
4.32 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
4.26 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
3.78 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
4.14 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
3.66 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
自動車(本体) > 日産 > ノート e-POWER 2016年モデル > NISMO
よく投稿するカテゴリ
2023年6月27日 10:19 [1729807-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 2 |
全体評価は3.5です。5年落ちの中古車を購入、最初ノーマルモードで途中からエコモードで乗って1か月の感想。ノーマルモードのせいかきびきび感はありません。まあ普通の車、固めなのか突き上げがある。燃費はトヨタに勝てない。中は広いので良い(アクアは狭いので諦めました。)
1,エクステリア、たまたま懇意にしていた中古車屋に勧められてニスモにしましたが、ここまでは要らんかった。現行モデルのデザインは好きです。
2,悪くないと思います。コンパクトカー相応だと思います。シートは良いかな。腰痛持ちでも問題ないです。
3,エンジン、モーターとは思えない感じ。違和感ないというか皆さん言うように意外とうるさい。特にロードノイズ。エコモードだと普通。ニスモだから少し強力なモーターにしたら面白かったかもしれない。スポーツモードだと多少きびきびするかもしれない。まだ試していません。とりあえず燃費確認したいから。ワンペダルは慣れが必要。ブレーキランプがちゃんとついているか気になりますが、つくならありかなあ。面白いとは思いますが、いいと思うのはブレーキパッドが減らないことかなあ。普通にブレーキ踏めばよいことだし。
4,走行性能、乗り心地。固めが好きなのでいいが、荒れた路面だと突き上げが酷いと感じる。(前車はコルトラリアート、その前は30プリウス。コルトはラリアートだけあって出来が良かった。高速でも山道でも不安なし。プリウスも車格が上なのでもう少し乗り心地良かった記憶)シートは良いです。HVに走りは求めません。エコモードだと本当に普通の車。
5,燃費、ノーマルモードの時は18〜19くらい(街乗り、エアコンON)エコモードで20くらい。当初の予定はフィットだったのでまあ、フィットもこんなものだろうと。トヨタのハイブリッドには勝てません。
6,全載せ。欲しかったデジタルインナーミラーまである。おそらく新車だと軽く300万超えだと思いますからちょっと高いと思いますので2つ星としました。
参考になった10人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > ノート e-POWER 2016年モデル > NISMO
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 2件
- 7件
2021年10月3日 16:33 [1502531-2]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 1 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 3 |
![]() |
![]() |
|
|---|---|---|
ノート e-power NISMOに新車で4年乗りました。前車は同ノートメダリストベースのインパルコンプリートでした。@1週間程でカローラスポーツに乗り換えるので4年のレビューを。
1:燃費 電気?エアコン)を使う時期(夏や冬)街乗り18km/L 電気を使わない時期25km/??
高速18km程度 ※前車のスーチャは平均15/L程度
2:走行性能 ノーマル足回りはほぼ体感なく、タナベのDampers整を組みました(F3? R4?ダウン)
うーーんこれが最悪で、NISMOe-powerはボディー下部にトンネルステーがあり
車高下げると、コインパーキングのフラップにも当たる始末・・・
残念ながら車高は下げる事はお勧めできません。
3:内装 私はルームミラーもモニター仕様なので自分の映り込みが無く、非常に快適でした
その他は、非常にチープで価格に見合った内装ではないですね。
シートはNISMO仕様なので良いでが太目の方は・・・かも
各種ランプはLED化は簡単です。
4:外装 NISMO外装なので好みは分かれますが、擦りやすいです。
ライト類はLED仕様なので、デイライトAftermarket常時点灯キットをつけていました。
5:その他 何しろ慣性ブレーキがあるといいですね、通勤時などブレーキ必要ないです。?慣れれば)
Sモードは非常に速い、加速も最高です。発電時のエンジン音がうるさいのが難点。
今回カローラスポーツに買い替える理由は
内装や装備が日産はチープやオプションになること(オーラ NISMO比較)
ボディー幅もオーラは狭いので・・
そんなに走行性能は求めないので快適装備で決めました。
燃費も言うほど良くないし、トヨタのCセグハイブリッドとなら遜色なく
ハイブリッド車の方がいいと感じています。
スカイライン、ノート2台と日産にお任せして、他ディーラーに浮気しなかったですが
担当がどんどん辞めてしまう、横領?詐欺被害に合うなど企業体質も問題ありとかんじました。TOYOTAに行って接客や店の活気に圧倒されました。やはりメジャーは凄いてすね。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2017年12月
- 購入地域
- 神奈川県
- 新車価格
- 246万円
- 本体値引き額
- 10万円
- オプション値引き額
- 5万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった15人(再レビュー後:15人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > ノート e-POWER 2016年モデル > NISMO
よく投稿するカテゴリ
2019年12月6日 20:00 [1277527-3]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】
NISMOらしい精悍なデザインは文句なし。
見るからにスポーティで、赤いラインが少し気恥ずかしも覚えるが、慣れてくると惚れ惚れする。
また車体と16インチタイヤのバランスが良く、車高が低くない割には安定感を感じる。
【インテリア】
全体的に悪くはないが、デザインが古めかしい。
もう少し斬新さやお洒落なデザインが良かったが、これは来年以降に予定されているフルモデルチェンジで改良されるだろう。
また随所にNISMOを主張する赤が使われているが、これは好き嫌いが割れるだろう。
バゲットタイプの前席シートは適度な硬さとホールド感があり、座り心地は良い。これなら長距離ドライブも苦痛は感じずに済みそうだ。
一方、気になった点が幾つかある。前車のソリオと比較してしまうが、ノート愛好者は気を悪くしないで読んでほしい。
・ドアミラーが自動開閉しない。
・ドアミラー操作ボタンが小さく操作しにくい。
・運転席にアームレストがない。(MEDALISTはあるが)
・運転席にシートヒーターが付いていない。
・室内灯が暗い。(LEDタイプのバルブに交換した)
・ナビの画面サイズが小さく高齢者には見にくい、操作しにくい。
・後席がリクライニングできない。
・後席にセンターアームレストがない。
(ベース車がxタイプだから仕方ないか)
【エンジン性能】
モーター性能とした方が良いかもしれないが、モーターのトルクが2.5ℓターボ車並で、車重が比較的軽いため加速力は文句ない。
この安心感は飛ばし屋ではなくとも嬉しい。
【走行性能】
モーター走行とワンペダル走行のメリットを感じる。
滑らかで力強い。
Sモードでの加速力はぶっちぎり、飛ばし過ぎないようにセーブするのが大変かも?
ただ、ワンペダル走行は少々慣れがいる。
「電車でGO」の運転技術が必要。停止位置が後ろ過ぎたり、前車に近付き過ぎたり、まだまだ思うように停止させられない。
ワンペダル走行は回生ブレーキが強めのECOモードしかできないと聞いていたが、Sモードでも可能のようだ。実際Sモードでもバッチリ出来た。
Sモードの燃費が気になるところだが、回生ブレーキによるバッテリー充電が頻繁に行われるためか、エネルギーロスが少なく燃費は良さそうだ。
【乗り心地】
モーター走行の時は静かで快適だが、逆にロードノイズが気になる。
エンジンはアクセル操作に関係なく回り出すため、時にそれが違和感につながる。
ただNISMOのSモードではアクセルを強めに踏むとエンジンの回転数が上がるセッティングになっているらしく、エンジン走行車のような感覚が心地よい。
【燃費】
まだ慣れないのと、気に入ったSモード主体で走ったせいか、平均燃費は20km/ℓを切っている。
寒さも影響している。寒いとエンジンによる暖機運転が必要なのと、暖房を多用してしまうからだろう。
効率的な走り方を身につければ燃費は大きく改善できると思う。
【価格】
オプションを付けると全体価格は300万を超えるのは高い。
Cセグメントでは突出している。
加速力にこだわりが無いなら、同クラスのハイブリッド車の方が遥かにコスパは良いだろう。
それでもモーター走行とワンペダル走行、そしてNISMOデザインのアドバンテージは大きい。だからこそ人気があるのだろう。
【総評】
インテリアやユーティリティーへの不満はあるものの、それらを打ち消すだけの魅力がある車だ。
存在感のあるNISMOのコテコテのデザインも逆にハッキリしていて個人的には好きだ。
また常に20%の力を残して余裕で走れるパワーは嬉しい。
満タン給油すれば千キロ以上走れる余裕も有り難い。
これまでは家族のために実用性重視の車で辛抱してきたが、これからはノートe-power nismo でセクシーなカーライフを満喫したいと思う。
参考になった26人(再レビュー後:12人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > ノート e-POWER 2016年モデル > NISMO
よく投稿するカテゴリ
2019年9月23日 21:46 [1259667-3]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】
いかにもNISMOという感じで、好き。
昨年、近所で見かけて一目惚れしたのがキッカケです。
【インテリア】
良くも悪くもベース車両のノートのまんま。
ところどころ赤でアクセントを付けてるけど、まあ、百万円台のコンパクトカーの延長です。
自分は気にしてませんが。
【エンジン性能】
ここではモーターとして書きますが、Sモードでのレスポンス、加速感は良いですね。
それまではV6 3000ccのMPVに乗ってましたが、力強さ、加速感とも勝ってます。
【走行性能】
ロールもほど良く抑えられていて、きつめのカーブでもスムーズにラインをトレース出来ます。
【乗り心地】
NISMOらしく固められた足。と言ってもスポーツ車みたいにゴツゴツするわけでもなく、自分は好みです。
シートもちょっと堅めですが、腰も痛くならない程度だし、変にフワフワするよりは良いでしょう。
【燃費】
平日に納車されたばかりの、ほとんど直線、信号もあまりないバイパスでの一週間の通勤での結果ですが思ったよりは伸びない?今平均で16Km/lです。
まあ、以前のMPVが生涯燃費6.8Km/l(満タン法:Excelで記録)だったので、それより良ければと思ってますので不満はないですが。
【価格】
前車のMPVが大幅値引きがあったのもありますが、諸経費込みの値段が偶然にも同額。
まあ、機能もそれなりに向上してるし、物価も上がってるので、比較して良いかどうかは分かりませんが。
でも、NISMOロードカーが何とか買える値段で良いと思っています。
【総評】
前車のMPVが16年、13万キロ乗ってあちこちにガタが出てきて、直すにも色々きつくなってきたので買い替え。
色んな内燃機関車種も比較しましたが、E-Powerに惹かれ、この車種に選定。
これから乗っていくうちに色々気づくことがあると思いますが、今は車内外パーツを購入、取付して楽しんでます。
燃費も気にならないと言えば嘘になりますが、折角のNISMOですので、走りを楽しみながら燃費向上策を見つけていきたいと思います。
誤字、文章がおかしいのを修正しました。
追加:あれから2回週末があり、家族と買い物でチョコチョコ出掛けましたが、平均燃費は16.9Km/lです。
他の方のレビューと比較すると低い数値ですが、走りが良いので満足。通勤時は道路状況なのか私の運転の仕方のせいなのか、Sモードの方がECOモードよりも燃費は良い結果となっております。
あと、ハイビームの切り替え時、ウィンカーレバーの動きが従来とは異なるので、違和感があります。
参考になった8人(再レビュー後:2人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > ノート e-POWER 2016年モデル > NISMO
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2019年4月23日 21:23 [1124365-3]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
約2年乗った感想。
※ノートe-POWERにして良かったこと。
?完全モーターによるスムーズな加速。
他のメーカーのハイブリッドと違いe-POWERはエンジンが走りに直接関与しないしモーターへの制御もすくないのでワンクラス上の車のように加速します。
?ワンペダルで運転操作ができるので渋滞の時のストップアンドゴーや交差点でのブレーキへの踏み替えがいらなくなり疲労が半減し運転に余裕ができます。
?アラウンドビューモニターが付いているので少し狭い駐車場でも安全且つ簡単にとめられます。
またソナーも連動しているので障害物があるとナビに知らせてくれますしそれでも進んでしまった時もちゃんと止めてくれます。
実際何度かこの機能に助けてもらいました。
?HVとは思えない位後部座席が広くトランクも大き!
?視界も広く運転しやすい!
※改善してもらいたいところ。
?ドリンクホルダーの位置
?洗車後ドアミラーやグリルしたから水がしつこく垂れてくる事。
?充電モニターが窓からの光に反射して見難い。
とか実際乗っていて改善点はありますがよく出来た車だと思います。
ノートe-powerが気になっている方がいたら是非ディーラーさんに行って試乗してみるといいですよ!おススメします!
参考になった87人(再レビュー後:18人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > ノート e-POWER 2016年モデル > NISMO
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2018年12月19日 00:48 [1183791-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 3 |
メーカー発表の燃費は言い過ぎだと思うが、実際リッター21から27キロ程度だと思う。しかし、それ以外は最高の車!ガソリン車とちがい、アクセルを踏んでからタイヤへの伝達速度のラグが全くない!街中を走っていて、自分が思い描いた速度、ラインで走っていける。回生ブレーキのおかげで運転が疲れない。上手くいえないが、ミッション車とは違う楽しさが有る。1万キロ乗った今でも新車でハンドルを握った時のドキドキ感と楽しみが無くならない。色んな車の評価をネットでみてきたが、ここまで批判が少ない車は他にないと思う。ほんとにいい車です。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2018年9月
- 購入地域
- 長崎県
- 新車価格
- 246万円
- 本体値引き額
- 10万円
- オプション値引き額
- 30万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった40人(再レビュー後:40人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > ノート e-POWER 2016年モデル > NISMO
2018年8月29日 08:09 [1154083-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 2 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 2 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 2 |
昨年ですが実家の車買い替えのディーラー巡りに付き合って試乗も一緒にしたので僭越ながらレビューしたいと思います。対抗はフィットハイブリッドLで購入もフィットになりました
【エクステリア】
Vモーションはあまり好みではありませんが新型アルティマ(北米版ティアナ)のようになったら少しは格好良くなると思います。ニスモはちょっと主張が激しいかな?(カラーによるかもしれませんが)
【インテリア】
まぁ、ノートですね。先代のノートを代車で一週間ほど借りていた時がありましたが、質感は流石に上がってはいましたが、クラスは超えていないです。
【エンジン性能】
街乗りは最高でしょう。これは高出力モーターの特権ですね。都市部の方や速度レンジが高いものの高速道路走行をほとんどしない方には向いていますね
【走行性能】
ニスモなのでクイックでスポーティさは抜群です。メダリストにものりましたが、ニスモの方が元気が良かったです(そりゃそうか)
【乗り心地】
運転してる分にはそこまで嫌悪感を抱く場面はなかったです。しかし、ニスモはノーマルよりサスが硬いので後席に乗りましたがちょっと辛いです。ワンペダルもなかなか試乗中には運転しても後席にいても慣れませんでした。制動力が強すぎやしないですかね?
【燃費】
試乗の為無評価とさせていただきます
【価格】
見積もりを貰いましたが、高くないですかね?メダリストでも高いと思いました。必要な物だけつけても僕のシャトルHVと大差ないような………。I−MMDの下位システムと見てしまうとやっぱり
【総評】
運転感覚はすごくスポーティで楽しいのは確かです。しかし、システムこそ日産の中では新しいもののノート本体がその性能を活かすには少し古い気もします。乗り心地の悪さなどが。この部分をフルモデルに期待したいですし、できれば後席のダイブダウンで段差がなければ購入対象に入っていたかもしれません。乗り心地、ユーティリティはフィットに軍配でしたのでこの度は契約には至らなかったそうです
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった19人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > ノート e-POWER 2016年モデル > NISMO
よく投稿するカテゴリ
2018年8月10日 09:57 [1149365-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 2 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】
今風のコンパクトカーデザイン
【インテリア】
サッパリし過ぎ感
エアコンスイッチ周りは謎デザイン
【エンジン性能】
他社のハイブリッドに比べるとパワーは感じる
燃費向上運転は他社は
特別な事をしなくても良いのに比べると
テクニックを要する
【走行性能】
並
【乗り心地】
並
【燃費】
悪い
【価格】
割高感は感じる
【総評】
息子が大学入学時に買い与えたPRIUSから
大学院生になり又買い与えたましたが
車内の広さは満足ですが
本当に燃費・・・思いの外悪し
娘の軽自動車の方が燃費に関しては上
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2017年11月
- 購入地域
- 大阪府
- 新車価格
- 246万円
- 本体値引き額
- 10万円
- オプション値引き額
- 10万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった13人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > ノート e-POWER 2016年モデル > NISMO
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 1件
2018年5月7日 12:33 [1126152-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
10年以上乗ったB30型ラフェスタの車検を期にノート e-POWER NISMOに乗り換えて1年が経ちましたので、感想を投稿します。
【エクステリア】
フロントデザインは、納車当時は結構キツメかなと思いましたが、最近は押しが強いデザインの車種が増えてきたこともあり、あまり気にならなくなりました。
リアは、ノーマルに比べてボリューム感があり、いいと思います。
【インテリア】
こんなものでしょう(笑)。2016年11月のマイナーチェンジでもう少し手を加えれば、ニューモデル感がもっと出たのではないかと思います。
【エンジン性能】
発進時、スーーーーと車速が上がっていく感覚は、モーター駆動の美点ではないでしょうか。
普段使いのコンパクトカーとしてみた場合、このスムーズさは他車より抜きに出ていると思います。
ただ、時速k30〜40?ぐらいでエンジンが始動している際の音は、もう少し静かにしてほしいところです。
NISMOモデルはタイヤのノイズがあまり静かではないこともあり、時速60?ぐらいから、エンジン音はあまり気にならなくなってきます。
【走行性能】
ECOモードのセッティングはノーマルモデルと同じ(加速力 弱+回生ブレーキ 強)とのことですが、それでも街中から高速道路まで周囲の車の流れに乗って走るのは全く不安はありません。そして、少し強めにアクセルを踏み込んでやれば、直ちに流れをリードすることができます。
このレスポンスの良さもモーター駆動の美点ではないでしょうか。
私の場合は、通常はECOモード、状況に応じてノーマルモード(加速力中くらい+回生ブレーキが弱)又はSモード(加速力 強+回生ブレーキ 強)を使い分けています。
ECOモード、Sモードではエンジンブレーキのような回生ブレーキが非常によく効きますので、回生ブレーキに慣れた今はほぼワンペダルで運転ができています。
妻もこの車を運転しますが、アクセルを緩めることでスピードを落とせることから運転が楽だと言っています。
【乗り心地】
最初は足回りの硬さがありましたが、3か月ぐらいで”あたり”がついてからはしっかりとした乗り心地となりました。
【燃費】
寒い時期は満タン法で1リッターあたり20?ぐらいでした。
4月に入り暖かくなってからは燃費計表示では、街中〜郊外路を時速40〜60?での走行で23〜30?/L、高速道路では22?/Lぐらいです。
前車がいくら頑張っても12?/Lだったことを考えれば十分満足です。
【価格】
価格的には決して安くはありませんでしたが、不満はありません。
【総評】
3年ほど前に、日産ディーラーから1泊2日でマイナーチェンジ前のノート(スパーチャージャー付)を借りたことがあります。そのノートと現車を比べると全く別物の印象です。
静かさや加速の良さだけが e-POWER の評価点ではありません。モーター駆動によるスムーズな走り、レスポンスの良さこそが美点です。そしてこの点が運転していてとても楽しいところでもあります。
燃費については様々なサイトにあるように他社のハイブリッド車に敵わないことは事実です。私は燃費にこだわらずスムーズさでこの車を選びました。
車の楽しさを何に求めるかは人それぞれですが、この車、乗っていて非常に楽しいです。
納車後1年経った今でもこの選択は正しかったと確信しています。
参考になった42人
このレビューは参考になりましたか?![]()
ノートe-POWERの中古車 (全2モデル/3,884物件)
-
- 支払総額
- 119.6万円
- 車両価格
- 112.2万円
- 諸費用
- 7.4万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 6.1万km
-
- 支払総額
- 109.7万円
- 車両価格
- 104.6万円
- 諸費用
- 5.1万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 3.7万km
-
ノート X FOUR 4WD 純正ナビ バックカメラ 衝突被害軽減システム 禁煙車 ドラレコ コーナーセンサー スマートキー ETC 車線逸脱警報 オートライト オートエアコン Bluetooth
- 支払総額
- 183.5万円
- 車両価格
- 171.7万円
- 諸費用
- 11.8万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 3.7万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
12〜305万円
-
17〜499万円
-
15〜418万円
-
15〜171万円
-
15〜445万円
-
25〜313万円
-
116〜3918万円
-
114〜352万円



















